マガジン

最近の記事

なんでだろ

胸が すっ てなる 精神衛生的に よくない て なんども感じてるのに なんでくりかえしてしまうんだろ

    • 3月31日

      しあわせだ きてよかった 顔を見て 話せた しあわせの感度が高くなる 生きてくれてるだけで しあわせだ

      • 天上天下唯我独尊

        唯、自分を見つめて 尊い存在として扱うのみ みんながそうなれば 他者を比べる 他者と比べることなく 尊い存在しかいなくなる 花まつりには すべてがおさまる そんな気がする

        • 他人の気になるところは自分の変えたいところ

          自分のこと 卑下する表現する人 みるといやな気分になる なのに 飲み会のセッティングがタイミング悪かったり ミーティングの進行が一人でスマートに進められなかったり 思った通りにできないと つい 「自分ぽんこつだから」 て だれにも言われてないのに 心の中でつぶやいてる 自分に言い訳してる 飲み会のセッティングのタイミングが悪くても ミーティングの進行がスマートじゃなくても 「いま」には何も問題ないのに つい 言い訳が出てしまう そんなとこ

        なんでだろ

        マガジン

        • ことのは
          281本
        • 好き
          2本

        記事

          評価の季節

          評価の季節がきて 評価シートの記載にどんより。 こういうの苦手なんだよ。 自己評価のコメント欄に 特筆すること...思い浮かばない なんとかちょこっとコメントひねり出して上司に提出したら 「いつもこんな感じで出してるの?  他の人はもっとみっちりコメント書いてくるよ。  もうちょっと...」 て言われて差し戻し。 うーん。 前の部署でもこんな感じだったよ? 高評価して欲しい人は頑張ってアピールコメント書け

          評価の季節

          予感

          いまいる場所で 人財育成のために "キャリアをプランニングする文化を根付かせよう"て準備してる 自分のキャリアプランがあるか? て言ったら そうじゃない 「いいな」て思って 腑におちて おもしろければ それでいい 先を憂う前に いまに集中 スイッチが入ったら狂気的な集中をみせるけど 「これやろう」「こうなったらいいな」 がいつ湧くかもわからない キャリアのプランなんて浮かばない つまり 自分は この場所に "キャリアをプランニングする" て文化を根付かせら

          神の舞

          鬼神のごとき 神であった自らを思い起こす舞 思い残すことのない舞を終えたら この世から消えてしまいそうな姿

          神の舞

          高みへ

          見据える先は 理想の世界 次元を超えて そのうてなへ

          高みへ

          自分を卑下する言葉をきくと嫌な気分になる 「自分バカだから」 「自分そんな価値ないんで」 そんな言葉をきくと 嫌な気分になって その人と話したくなくなる て、ふと気づいた 口には出さないけど自分もそう思ってる時ある "自分ポンコツだから" うまくいかない時 ごまかすように心の中でつぶやく そんな自分が嫌なんだ "嫌だ"て感じたのは 自分の中にその姿を重ねたから ひとは自分の鏡 その鏡を通して自分をみてる

          自分のための舞を

          この人はいったい何を背負っているのだろう まるで追い立てられるように 鬼気迫る舞 多くの人が待っていた けれど 自分の舞を 自分のための舞を 舞ってほしいとおもってしまう

          自分のための舞を

          不死鳥

          何度つまづいてころんで それでも立ち上がって 自分のスタイルで舞い続ける それがその舞台で評価されなくても 自分の姿をつらぬく 不死鳥の姿 ありがとう

          不死鳥

          ゴールテープのその先

          年末までのプロジェクトのゴールが いよいよ見えてきた このところ プロジェクトの成果発表にむけて あわあわ ふと自分の立ち位置をふりかえる 春にいまの職場に移って 年末までのプロジェクトに入って 「とりあえず年末まで」を目標にしてきた 一緒にプロジェクトをやってる他のメンバーにとっては 数ある業務の一つで 忙しいなかの一つなのかもしれない けれど 私にとってこのプロジェクトは 一つの節目 どうなるかわからないけど 「とりあえず年末まで」 のとりあえずが目の前に

          ゴールテープのその先

          来世はパンダになる

          すきなもの食べて ごろごろして ねむくなったから寝て あそんでーて言って やりたいことしてるだけ それだけで みんなに「かわいいー」て言われて 大事にしてもらってる そんなパンダにぼくはなる

          来世はパンダになる

          来世はパンダになりたい今世は魔女になる

          会社で 「10年後までのキャリアプランを考える」 てミッションがでた 「いまたのしいことやる」が一番で 一番先で半年先にイベントやる予定しかないのに、10年後のキャリアて... どうなりたいかなあ? いわゆるキャリアモデルは追いかけてないつもりだったけど、選択して目にしてる人てどんな人だろう? 何度も繰り返し見て 「いいなあ」「こうなりたいなあ」「憧れる」 そう思う人たちの特徴は "季節にあわせた手作りの暮らしをしている" 秋には実りに感謝して冬の支度をして 冬は家

          来世はパンダになりたい今世は魔女になる

          期待をしちゃいけない

          て何度も自分に言い聞かせてるのだけど かなしくなる 三週間前に送った素案 なんでギリギリになって見返してるの? みんな忙しいから 素案作るのは全然いいけど みてもらえてなかった てことがかなしい 期待しちゃいけないんだろうけど かまってちゃんなのだよ

          期待をしちゃいけない

          にげたい

          いやだ にげたい この感情からにげたい 感情とむきあうのがこわい 確実そうじゃないと踏み出せない こころが乱れるのがこわい

          にげたい