星七

楽しいことだけして生きていきたい 好きな言葉は諸行無常

星七

楽しいことだけして生きていきたい 好きな言葉は諸行無常

最近の記事

余裕が欲しい

 私は21年間生きてきて、学校、バイト先、職場、遊びなど様々な場所で、様々な人と出会ってきました。自分と気が合う人もいれば、合わない人もいます。私自身、気が合うと思っている人は3名ほど。3名ほどの気が合う人を大切にしています。私は基本的にポジティブ主義なので、ネガティブ発言ばかりする人とは距離を置き、あまり関わらないように生きてきました。でも職場では、そう簡単にできません。今まで自分にとってマイナスになるような人と距離を置いてきた私からすれば、とてもしんどいことです。職場が事

    • 考え方は十人十色

      私は社会人になって1年目です。ですが、もう仕事を辞めたい。初めてのことが多くて不安でいっぱいなこと、人間関係、身体がしんどいなど理由は様々です。その中でもいくつか取り上げてお話させてください。 ①社会人1年目 何をするにしても、初めはできないことが当たり前で、不安になることももちろん当たり前じゃないですか?私はそう思います。私は先輩の姿を見て学び、こうした方がいいよと教わったならば、次同じ場面にあった時は参考にしながら行動しています。でも、教わったことを参考に行動をしてみると

      • 私ってADHDかも

        障害の授業でADHDって言葉を初めて知って、授業聞いていたら、「え?めっちゃ当てはまる。逆に、これは違うって思ったのは1、2個」って感じだった。ADHDって注意欠如と多動の2種類あるんだけど、私は注意欠如の方。ちなみに、教えてくれてた先生もADHDって言ってた。 社会人になってから、余計ADHDって感じるようになったなぁ。なんでかっていうと、忘れっぽいところ、ケアレスミスが多いところ。伝達し忘れることが多くて本当に困ってる。毎日伝達必須で、伝達なしではやっていけない仕事だから

        • はじめまして

          おはようございます こんにちは こんばんは 常に楽しく生きていたい21歳です。 ですが社会人になってから、そう楽しくはいかないものですね。悩みに悩んで今の私がいます。 性格は明るい、正直者、バカ真面目、負けず嫌い、わがまま、男みたいなどなど言われます。 いいのか、悪いのかという感じですが、私は誰に嫌われようが自分の性格を変えたいとは思いません。嫌いなら離れてくれればいいし、好きなら一緒に居たらいいし。 こんな私ですが、どうぞよろしくお願いします。

        余裕が欲しい