見出し画像

《基礎論》カスタムロボV2オンライン対戦をエアリアルビューティー(AB)で遊ぶ

※2024.4現在、0.2節で紹介した「カスタムロボV2交流サーバー」は停止しました。


0. カスタムロボV2のオンライン対戦を初めて知った方へ

 ご覧いただきありがとうございます。本編は1章より。0章は、このゲームを御存知でない方に向けての内容です。
 本ゲームを御存知でない人にも、「へぇー、こんなゲームがあるんだ」と興味を持っていただけたら嬉しいです。有名Vtuberや実況者も遊んでいるゲームですので、もし良かったらYoutube等でご覧になってみてくださいね。
 ……と、「本ゲームを御存知でない方も読んでみてね!」と言う割に、本記事(1章以降)は遊んだ経験のある方に向けて書いています。一度ゲームをクリアしていれば知っているはずの用語は解説を割愛しています。ご了承ください。

0.1 カスタムロボV2(Switch Online)のオンライン対戦とは

 カスタムロボV2は、2000年11月に発売されました、NINTENDO64用ゲームです。ロボ、ガン、ボム、ポッド、レッグという5つのパーツを好きなように組み合わせ(カスタマイズと言う)、自分だけのロボを作って戦うゲームです。現代基準でやや狭いステージの中、俯瞰視点で空間的なバトルを楽しむことができます。ゲーム名のとおり、カスタムの部分が売りです。
 本ゲームは、2022年7月、NINTENDO 64 Nintendo Switch Online(Nintendo Switch Online 追加パック)にて配信されました。これに伴い、オンラインで対戦することが可能となりました。対戦人口は少ないながら、一年が経過した今も熱が冷めることはなく、コンスタントに大会が開かれている状況です。

0.2 オンライン対戦の入り口

 カスタムロボV2の対戦に興味があれば、是非、気軽に飛び込んでみてほしいです。
 人口の少ないコミュニティですから、オープンではない雰囲気を感じるかもしれません。その場合は、いつでも離れてOKです。一方で、一度離れた人でも、また戻ってきてくれたら歓迎する雰囲気があります。
 初心者も大歓迎です。本記事は、そういった初心者の人をターゲットに解説しています。

 現在対戦募集の行われている場所を、オンライン対戦への入り口として紹介します。
 初めに、特に中心となっている場「カスタムロボ交流サーバー(Discord)」を紹介します。詳細は下記tweetを参照。Discord内では、フリーの対戦募集のほか、バトルタワーという腕試し的なコンテンツも用意されています。サーバー主はポケレッド氏(Twitter@pkred5563)。参加希望の方は、彼または私(Twitter@kira3983)まで連絡を。

 次に、Youtube配信のうち、現在も高頻度で対戦募集が行われている場所を1つ紹介します。「inochi zuna(Youtube)」です。命綱氏はオンライン対戦が可能となる前から大変長くカスタムロボで遊んできた方です。しかもカスタムロボっぽいゲームを自作するような凄い人です。もちろん、初心者・カジュアル勢とも快く遊んでくれます。でも強い人です。

 次に、情報源を2つ紹介します。
 まず、ポケレッド氏が運営する「カスタムロボ情報.ch(Twittter@customrobo_ch)」。主に大会などのイベント関連の情報をメインに発信しています。ちなみに、同氏は「激闘カップ(旧名:ポケレッドカップ」という、誰でも参加OK!の大型大会を主催しています。既に9回開催されています。同氏のYoutubeチャンネルに大会のライブ配信がありますので、大会の雰囲気を知りたい方はご覧ください。

 次に、トムトムバーガー氏、ごり氏の両名が運営する「ごりごりバーガーカップ(GGBC)@カスタムロボV2オープン大会(Twitter@customrobo_GGBC)」。こちらは毎週開催の小~中規模大会の情報を発信しています。この大会も、誰でも参加OK!

 最後に、カスタムロボV2の醍醐味である”パーツ”や”カスタマイズ”を中心に考察されている「カスタムロボV2対戦考察ノート」。編集者のTKC氏は、オンライン対戦が可能となる前から、オフ会で大変長くカスタムロボV2を遊んできた方です。
 実際に対戦するときに勉強になるサイトです。カスタムロボV2を初めて知った人にとっても、知らないゲームの攻略本を読んでいる気分で楽しめるのではないでしょうか。

 以上、ご紹介しました。
 飛び込む前に雰囲気を掴みたい方は、これら情報源を辿って、Youtubeの大会アーカイブ配信などをご覧になると良いかと思います。気になるけど質問しにくいようなことがあれば、私までコッソリDMしてもらえば、私視点で良ければぶっちゃけます。
 ご参加をお待ちしております。


1. はじめに

 本記事は、初心者~初級者レベルの人へ向けて、エアリアルビューティー(AB)の動かし方を解説します。

1.1 記事執筆の目的

(1)初心者の人へ向けて、エアリアルビューティーの基本性能を解説すること。
(2)初心者で、これからエアリアルビューティーを遊んでいこうとする人に向けて、動かし方・パーツ選択の例を示すこと。対戦の導入として読めるものとすること。
(3)初級者の人へ向けて、エアリアルビューティーが持つ複数の可能性を示唆すること。色々な遊び方をしながら、まだ未開拓の可能性も含めて模索していけるようにすること。

1.2 御断り

(1)対戦のルールは、「カスタムロボ交流サーバー」の「#競技用レギュレーション」を前提とします。詳細は1.3節をご覧ください。
(2)水平方向とは、x軸、y軸方向のことを言います。垂直方向とは、z軸方向すなわち高さ方向のことを言います。
(3)事実と私見が混じっています。お手数ですが、読み手で上手く分類してください(ただ、本記事では、できるだけ私見を排して書く予定です)。

1.3 #競技用レギュレーション

 2023年7月22日時点での「#競技用レギュレーション」を以下に示します。

禁止パーツ、限定禁止パーツ、限定解禁パーツがある
激闘編と同様、試合時間は120秒である。また、公平を期すために先制攻撃が禁止されている

2. エアリアルビューティーの基本性能

 エアリアルビューティーの基本性能(機動力、耐久力)を記述します。さらに、それら基本性能に則って、動かし方の例を示します。

2.1 機動力の解説

 エアリアルビューティーは、その名前の通り「空中を美しく舞う」ロボです。空中で小回りの利くロボです。水平方向には即座に移動方向を変えることができます。垂直方向には多段ジャンプを使って様々な高度を行き来することができます。
 空中性能に富んでいますが、地上性能も悪くありません。空中と地上、どちらを主体にしても動かすことが可能です。

(1)ジャンプ
 跳ねるようなジャンプで使いやすいです。
 一方、空中性能の高いロボでありながら、ジャンプの高度自体は低いです。

(2)多段ジャンプ
 多段ジャンプを2回できます。低いジャンプ高度は多段ジャンプで補いましょう。ただし、多段ジャンプをすると着地隙が大きくなります。

(3)空中性能
 水平方向について、空中加速という数値が高いです。空中加速が高いと、スティックを倒した方向へ即座に旋回することができます。
 垂直方向について、落下が速い印象を受けます。フワフワした挙動ではないため、同じく2回の多段ジャンプを持つファッティバイスと比較して、滞空時間は長くありません。
 着地隙は小さいロボです。ただし多段ジャンプをすると増加してしまうので注意が必要です。

(4)地上性能
 最高速度は、全ロボ12種類の中で3位。速く走ることが可能です。
 一方、地上加速という数値が低いです。最高速度に到達するまでに時間がかかります。
 地上移動も、空中と同様に小回りが利いて曲がりやすいです。

2.2 耐久力の解説

 エアリアルビューティーは女性型(少女型)ロボということもあり、耐久力は低めです。
 さらに、全ロボ中で唯一、攻撃力が低下する特徴を持ちます。

(1)防御力
 ゲーム内の数値は、フレア(ノーマルスタイルのロボ)で4です。標準的なロボよりやや低めとなっています。

(2)我慢値
 こちらも、標準的なロボより低めです。例えば、シャイニングファイタ―はスナイパーガンを単発で受けてもダウンしないのですが、エアリアルビューティーはダウンしてしまいます。オーバーロードされやすい、ということに繋がります。

(3)ダウン中
 ダウン時間は標準的なロボと同様です。
 ダウン中に受けるダメージも標準的なロボと同じです。
 通常時と比べて、ダウン中に受けるダメージは、
  ガン:30%
  ボム:50%
  ポッド:50%
  アタック:30%
 ご覧の通り、ダウン中はボム・ポッドのほうがダメージが通りやすいです。自分が相手をダウンさせた時についても、追撃はガンよりボムポッドを優先したほうが火力が出やすい、と意識しましょう。

(4)攻撃力が5%低下する
 相手に与えるダメージが5%低下するということです。
 その分だけダメージレースで不利になります。すなわち、相対的に耐久力が低いと言えます。ですから、耐久力の項目に記載しました。

2.3 ABの動かし方:例

 「2.1 機動力の解説」で述べたように、空中性能が高いロボです。地上主体でも戦うことができます。動かし方の例を示します(あくまで一例です)

 まず、空中を主体に戦う場合です。空中での小回りを生かすことを考えます。ジャンプと多段ジャンプを使って積極的に跳ぶと良いでしょう。上空からこちらの攻撃(射線)を通すことができ、一方で相手のボムポッドによる爆風を跳び越えることができます。
 地上を主体に戦う場合は、最高速度の速さを生かすことを考えます。壁を使って相手からの攻撃(射線)を切りながら翻弄しましょう。止まった状態から最高速度になるまでに時間がかかるので、ここを狙われないように注意しましょう。

 防御力や我慢値が低いため、相手の攻撃をしっかり回避していく必要があります。何度も記述しているように小回りが利くロボですから、すぐに回避動作に移ることができます。

3. パーツ選択の一例

 ロボ、レッグ、ガン、ボム、ポッドの順に、エアリアルビューティーを使う上でのオススメパーツを紹介します。色々なパーツで遊んでほしくて、たくさん紹介しました。
 オススメ度を記載しています。これは単に強さを表す数値ではありません。強弱の視点だけではなく、初心者にとって扱いやすいか?という視点も含めた数値です。
 様々なタイプのパーツをたくさん挙げてみました。

 ロボは全パーツを紹介しました。
 レッグはヒヨコを除く全パーツを紹介し、オススメ度を示しました。
 ガン、ボム、ポッドは数が多いため、エアリアルビューティーにとって使いやすそうなパーツのみを紹介し、オススメ度を示しました。掲載しなかったパーツについても、是非、自分で使って遊んでみてください!

 基本的な性能、およびゲーム内数値の詳細は、以下の「カスタムロボV2対戦考察ノート」をご覧ください。

3.1 ロボ

 ロボを順番に紹介します。
 見た目の気に入ったロボを使うと良いです。
 アタックがそれぞれ特徴的ですので、好きなアタックで選ぶという手もあります。
 なお、すべてのロボには、”宇宙”に関する名前がついています。「宙(そら)を美しく舞おう!」

(1)フレア(ノーマルスタイル)
 シナリオでカリンが使っているロボ。
 アタックは発生の早いサマーソルト。低い壁なら壁上の相手にも当たる。さらに、細い壁なら壁裏の相手にも当たる。

(2)ステラ(スピードスタイル)
 フレアより防御力が低い代わりに、地上最高速度が高い。
 アタックは前方へ飛び跳ねてヒップアタックした後、少し後退する。アタックは空中にいる状態で終わるので、そのまま多段ジャンプへ移行できる。

(3)コロナ(アーマースタイル)
 フレアより防御力が高い代わりに、地上最高速度が低い。
 アタックは前方へ蹴り上げつつ上昇するタックル。発生が早い上、ちょうど空中から攻めてきた相手に当たるようになっている。

(4)プラネッタ(ジャンパースタイル)
 シナリオでユリエが使っているロボ。
 フレアより防御力が低い代わりに、空中性能が高い。……はずなのだが、少なくとも「カスタムロボV2対戦考察ノート」に載っている空中性能の数値は、フレア(ノーマルスタイル)と変わらない。
 アタックは前方へ膝蹴りしつつ少し上昇する。アタックは空中で終わり、膝蹴りの慣性が乗る。

(5)コメット(パワースタイル)
 フレアより防御力が低く地上最高速度も低い代わりに、攻撃力が5%上昇する。攻撃力5%低下(2.2節(3))を帳消しにできる。
 アタックは後方へ瞬間移動してから前方へスライディング。独特な軌道であるため、相手を混乱させることができる。

3.2 レッグ

 エアリアルビューティーの機動力を決める重要なパーツです。
 一応、初心者に向けてオススメ度を示していますが、オススメ度にとらわれず色々なレッグを履いて使用感を確かめてみてほしいです!

(1)スタンダードレッグ
オススメ度:☆☆☆
 何も補正がないレッグです。スタビライザーレッグの下位互換です。

(2)ハイジャンプレッグ
オススメ度:★★★
空中主体用
 ジャンプが高く速くなるレッグです。その代わり、着地隙が大きくなります。空中主体ロボの鉄板レッグです。
 ジャンプを垂直方向に強化したい時に採用するレッグです。

(3)グランダーレッグ
オススメ度:☆☆☆
地空両用
 空中での小回りが良くなり、さらに着地隙が大幅に小さくなるレッグです。地上加速も少し上がります。その代わり、ジャンプが低くなります。
 ジャンプを低くしてでも空中での小回りを重視したい時に採用するレッグです。

(4)フォーミュラーレッグ
オススメ度:☆☆☆
地上主体用
 地上最高速度が上がるレッグです。その代わり、曲がりにくくなります。
 地上で速く動きたい時に採用するレッグです。

(5)スタビライザーレッグ
オススメ度:★★☆
地上主体用
 地上加速が上がり、さらに地上で曲がりやすくなるレッグです。デメリットが無く、スタンダードレッグの上位互換です。
 地上での小回りを重視したい時に採用するレッグです。

(6)ショートバーニアレッグ
オススメ度:★☆☆
地空両用
 地上加速が上がり、さらに着地隙が小さくなり、多段ジャンプの硬直が短くなるレッグです。その代わり、多段ジャンプが低くなります。
 地上と空中の両方について、動作の前後隙を減らしてキビキビと動きたい時に採用するレッグです。

(7)ロングバーニアレッグ
オススメ度:★★★
空中主体用
 多段ジャンプが高くなるレッグです。その代わり、多段ジャンプ後の着地隙が大きくなります。
 多段ジャンプを強化したい時に採用するレッグです。

(8)クイックジャンプレッグ
オススメ度:☆☆☆
地上とも空中とも言えない
 空中での落下速度が上がり、着地隙が小さくなるレッグです。
 早く着地して次の行動へ移りたい時に採用するレッグです。

(9)フェザーレッグ
オススメ度:★★☆
地空両用
 空中での落下速度が下がり、着地隙が大幅に小さくなるレッグです。地上加速も少し上がります。
 滞空時間を延ばしたい時に採用するレッグです。

(10)ワイドジャンプレッグ
オススメ度:★★☆
空中主体用
 空中での水平方向の速度が上がるレッグです。
 空中で相手に速く近づいたり遠ざかったりしたい時に採用するレッグです。

3.3 ガン

 「オススメ度:★★★」という、超オススメなガンはありません。近距離ガンから遠距離ガンまで、気軽に撃てるガンからしっかり狙って撃つガンまで、色々載せてみました。

(1)3ウェイガン
オススメ度:★★☆
有効射程:中~遠距離
 3発の弾を3列に撃つガンです。
 気軽に、ばら撒くように撃てて、意外と火力が出ます。
 遠距離ガンの入門に適しています。

(2)バーティカルガン
オススメ度:★★☆
有効射程:中距離
 前と斜め上に2発ずつ、計4発撃つガンです。
 近距離では2発しか当たらないので、中距離を保って4発当てましょう。
 後隙が少なく気軽に撃てます。入門用の中距離ガンです。

(3)スナイパーガン
オススメ度:★★☆
有効射程:オールレンジ
 弾速の速い弾を一発撃つガンです。後隙が大きいです。
 外すと後隙に反撃をもらってしまうので、確実に当たると判断して決め撃ちするか、外しても反撃をもらわない遠距離から撃つと良いです。
 全射程対応の、非常に高性能なガンです。

(4)フレイムガン
オススメ度:★★☆
有効射程:近~中距離(有限射程)
 
大きめの炎弾を6発撃つガンです。
 射程端で当てると攻撃力が高いです。しばらく場に残るので、相手に押し付けるようにも撃てます。
 有限射程の定番ガンです。

(5)スプラッシュガン
オススメ度:★★☆
有効射程:近~中距離(有限射程)
 大きめの弾を3発並列に撃つガンです。
 非常に連射力が高く攻撃範囲も広いので、どんどん撃って相手を面で制圧することができます。
 相手を寄せ付けないように使うガンです。

(6)ショットガン/マグナムガン
オススメ度:★☆☆
有効射程:近距離(有限射程)
 
どちらも攻撃力が高いです。いわゆる近距離ガンと呼ばれるガンです。
 射程が短い代わりに、当てれば相手を一発でダウンさせることができます。
 相手へ近づく練習に最適なガンです。

(7)バブルガン
オススメ度:★☆☆
有効射程:中~遠距離(有限射程だが遠くまで届く)
 相手を追尾する大きめの泡を撃つガンです。空中撃ちのほうが射程が長いです。
 遠距離から連射気味に撃っていきましょう。
 近~中距離でも弱くないタイプの遠距離ガンです。

(8)イーグルガン
オススメ度:★☆☆
有効射程:中~遠距離
 空中で撃つと、その場で一定時間停止した後、相手へ向かってとんでいくガンです。
 時間差攻撃を狙うと面白いです。
 設置気味に撃つ遠距離ガンです。

(9)Vレーザーガン
オススメ度:★★☆
有効射程:オールレンジ
 地上ではV字型、空中ではI字型のレーザーを撃つガンです。
 発射されたレーザーはしばらくその場に残ります。
 V字とI字の2択を相手に押し付けていくガンです。

(10)ニードルガン
オススメ度:★★☆
有効射程:オールレンジ
 針状の弾を縦に3発まっすぐ撃つガンです。
 当たった相手を少し垂直に飛ばしつつ引き寄せるので、これを利用してコンボもできます。
 気軽に撃てて全射程に対応している素直な軌道のガンです。

  1. (11)スターレイヤーガン
    オススメ度:★☆☆
    有効射程:遠距離
     空中で撃つと、弾が一度止まってから、横に5発に分かれるガンです。
     イーグルガン同様、時間差の攻撃が可能です。
     弾幕を張るイメージで使う遠距離ガンです。

(12)スターダストガン
オススメ度:★☆☆
有効射程:中距離(有限射程)
 小さい弾を拡散するように撃つガンです。
 射程端のほうが攻撃範囲も攻撃力も高いです。
 発散するため当たるか当たらないかは運次第であり、このガンの使い手は参拝を欠かさないそうです。

(13)グラビティガン
オススメ度:★☆☆
有効射程:中距離(有限射程)
 
空中で撃つと、相手の頭上に高威力で大きめの球弾を設置するガンです。
 ジャンプする相手に当たり、当たった相手は地面に落ちます。
 相手のジャンプを強烈に抑制するガンです。強いガンですが、扱いが難しいため★☆☆としました。

3.4 ボム

 ボムの使い方は、対戦では遠距離の牽制手段に留まりません。相手を追い込んだり、相手を追い払ったり、追撃に使ったりします。

(1)スタンダードボム
オススメ度:★★☆
(2)スタンダードボムF
オススメ度:★★☆
 地上撃ちは山なりに、空中撃ちは直線軌道に弾がとびます。
 爆風が大きく攻撃力も高いです。
 特に地上撃ちが強いボムです。

(3)ウェーブボム
オススメ度:★☆☆
 山なりに弾がとびます。
 ウェーブ爆風を3回起こします。
 空中で撃っても山なりにとぶのが特徴のボムです。

(4)ストレートボムG
オススメ度:★★☆
(5)ストレートボムT
オススメ度:★☆☆
 地上撃ちも空中撃ちも、速く直線軌道に弾がとびます。
 攻撃力は普通で、ストレートボムGは爆風が大きいです。ストレートボムTは、「#競技用レギュレーション」内で唯一のT型爆風ボムです。
 直接当てるように使えるボムです。

(6)ライトシュートボムH/レフトシュートボムH
オススメ度:★☆☆
 左右の低空軌道に弾がとびます。
 攻撃力は普通で、「#競技用レギュレーション」内で唯一のH型爆風ボムです。
 地面から低空にいる相手に対して、横殴りに当たる軌道が特徴のボムです。

(7)アイドリングボムD
オススメ度:★★☆
(8)アイドリングボムP
オススメ度:★★☆
 地上撃ちは山なりに、空中撃ちも低く山なりに弾がとびます。
 着弾してもすぐには爆発せず、時間差で爆発します。爆風はその場に長く残り、攻撃力が高いです。
 地雷を設置するイメージのボムです。

(9)フリーズボム
オススメ度:★☆☆
 地上撃ちは山なりに、空中撃ちも低く山なりに弾がとびます。
 垂直に長い爆風で、当たった相手は少しの間完全に停止します。攻撃力はほとんどありません。
 ボムカーソルが相手の手前に出るので、相手を直接狙いたいときはカーソル移動しましょう。

(10)トマホークボムB
オススメ度:★★★
(11)トマホークボムG
オススメ度:★★☆
 地上撃ちは非常に高く速く山なりに、空中撃ちも高く山なりに弾がとびます。
 爆風は大きく攻撃力も高いです。B型爆風はその場に長く残ります。
 トマホークボムGの地上撃ちはボムカーソルが相手の手前に出ます。空中撃ちのボムカーソルは相手を直接狙いますから、ジャンプボタンと同時押しして空中でボムカーソルを出すと相手を直接狙えます(地上に居ながら空中撃ちするテクニックで、地空撃ちと言います)。
 名前の通り、トマホークミサイルのように相手の頭上から爆撃する軌道が特徴のボムです。

(12)ジェミニボムB
オススメ度:★★☆
(13)ジェミニボムP
オススメ度:★★☆
 地上撃ちは相手の左右に、空中撃ちは相手の前後に着弾する、山なりに2発の弾がとびます。
 爆風は小さいながらその場に長く残り、2つ生成されます。
 どんどん撃って弾幕を張ることのできるボムです。

(14)クレセントボムP
オススメ度:★★★
(15)クレセントボムC
オススメ度:★☆☆
 地上撃ちはゆっくり山なりに、空中撃ちは速く低く山なりに弾がとびます。
 P型は爆風が大きく、長くその場に残ります。C型は爆風が小さく攻撃力も低いものの、相手をゆっくり撃ち上げますからコンボを狙いやすいです。
 空中撃ちの着弾が速いことが特徴のボムです。

3.5 ポッド

 私の個人的な認識ですが、ポッドはABにとって最も重要なパーツだと考えています。ボム同様に、相手を追い込んだり、追い払ったり、追撃に使ったりします。
 ぜひ上手く使えるようになりたいパーツですが、使いこなすのが難しいものもあります。
 なお、ポッドは、スティックを倒さずに撃つことで相手に向かって発射されます。これをニュートラル撃ち(N撃ち)と言い、基本の撃ち方となります。

(1)シーカーポッドF
オススメ度:★★☆
(2)シーカーポッドG
オススメ度:★☆☆
 相手をゆっくりジワジワと自動で追うポッドです。
 とりあえず出しておくだけで最低限の仕事をしてくれるので、初心者へ特にオススメします。

(3)コックローチポッドG
オススメ度:★★★
(4)コックローチポッドH
オススメ度:★★☆
 相手を見つけると強烈な速度とホーミングで追うポッドです。
 空中で撃つと発射時の高度を維持しながら一定距離だけ前進します。
 爆風はガンやボムとの相性を考えて選びましょう。

(5)ドルフィンポッドG
オススメ度:★☆☆
 速く直進してホーミングしないポッドです。……というゲーム内説明は嘘で、実はホーミングしています。
 地上で撃つと山なりに発射され、壁を越えることができます。
 空中で撃つとすぐに落下します。他のポッドは一定時間だけ滞空するものが多いです(コックローチポッドなど)。

(6)スカイフリーズポッド
オススメ度:★☆☆
 空中に2個まで設置できるポッドです。
 当たった相手は少しの間完全に停止します。
 通常の設置型ポッドは3個出せるのに対し、これは2個しか出せません。効果的な置き方を考えてみましょう!

(7)フロートポッドF
オススメ度:★★☆
 相手を自動で追いかけて飛んでいくポッドです。
 相手の頭上を飛び、ジャンプに反応して爆発します。
 シーカーポッド同様、とりあえず出しておくだけで仕事をしてくれるので初心者にオススメです。

(8)ジャンピングポッドB
オススメ度:★☆☆
(9)ジャンピングポッドG
オススメ度:★★☆
 標準的な速度とホーミング力で相手を追いかけるポッドです。
 ジャンピングポッドBは相手の頭上で、ジャンピングポッドGは相手へ跳びかかりながら爆発します。
 あらゆる面で標準的かつ素直な性能で、扱いやすいポッドです。

(10)ダイビングポッド
オススメ度:★☆☆
 速度もホーミング力も高いポッドです。
 低空を飛び、相手の近くに達するとゆっくり降下してから爆発します。
 遠距離から撃っても相手を追い詰めてくれますから、初心者にオススメします。

(11)ウェーブポッド
オススメ度:★★★
 一定の距離を進むか相手に当たると爆発するポッドです。
 大きいウェーブ型爆風を4回起こします。連続ヒットすれば破格の攻撃力です。
 使いこなすのは難しいものの、能動的に色々な使い方が可能なポッドです。

(12)サテライトポッド
オススメ度:★☆☆
(13)サテライトポッドH
オススメ度:★☆☆
 空中に3個まで設置できるポッドです。
 フューチャーコロシアムのような狭いステージであれば、3個の置き方を工夫してステージ広域を制圧することも可能です。


4. あとがき

4.1 内容のまとめ

執筆内容を簡単に振り返ってみます。

 2章では、エアリアルビューティーの基本性能を、「機動力」と「耐久力」に分けて解説しました。2.1節では、「機動力」は空中性能が高いこと、および地上でも戦えることを解説しました。2.2節では、「耐久力」は標準的なロボよりも低めであることを解説しました。
 続く2.3節では、それら基本性能に基づく動かし方の例を示しました。

 3章では、ロボ、レッグ、ガン、ボム、ポッドについて、「エアリアルビューティーと相性が良いか?」「初心者・初級者にとって使いやすいか?」という視点に加え、「できるだけ色々なパーツを紹介する」方針で、各パーツを解説しました。
 ロボは、好きな娘を使いましょう。
 レッグは、すべてのパーツを紹介しました。それぞれのレッグの基本性能を解説し、どんな時に採用すると良いのか、その指針を示しました。
 ガン、ボム、ポッドは、数が多いため一部のパーツに絞って紹介しました。基本性能を解説し、一部は使い方にも言及しました。

4.2 《基礎論》執筆の目指したところ

 《基礎論》と銘打ち、初心者・初級者向けの解説を行いました。
 この記事は、エアリアルビューティーを使おうとする場合において、「初心者」が対戦を始めるための【土台】、「初級者」が腕を磨くための【土台】として読めるものを目指しました。

 今更ながら、「初心者」と「初級者」について、私なりの定義を示します。
 「初心者」とは、平易には、カスタムロボV2というゲームを始めたばかりの人のことです。より言えば、各パーツの基本性能や有用なテクニックを知らず、対戦において立ち回りというものが存在することを知らない人のことです。イメージは、シナリオモードの激闘編ゴールドタワーをクリアしていない人です。
 「初級者」とは、平易には、カスタムロボV2の対戦を始めて日の浅い人のことです。より言えば、各パーツの【基本性能】の知識を元に、有用なテクニックを実戦で練習しながら、試合における立ち回りを学び始めた人のことです。イメージは、「カスタムロボ交流サーバー」のバトルタワーコンテンツにおける、ブロンズタワー相当の実力の人です。
 
 ところで、【基礎】とは、辞書を見ると【物事の土台となるもの】とあります。一方、『基本』とは、『物事の軸(中心)となるもの』です。インターネットでは、前者を【客観的なもの】、後者を『主観的なもの』と捉える説明もありました。【基礎】の上に『基本』がある、と捉える説明もありました。

 本記事は、「初心者」に対して、エアリアルビューティーと各パーツの【基本性能】を解説し、これから対戦を始める上での【土台】としてもらうことを目指しました。「初級者」に対して、エアリアルビューティーの動かし方の例と各パーツの使い方の例を示し、腕を磨くための【土台】としてもらうことを目指しました。
 これら【土台】の上に鍛錬と試行錯誤を重ね、各々にとっての『基本』を見つけてほしい。そんな気持ちがあるから、あえて立ち入った考察は書かず、最低限の解説にとどめました。読み手が対戦で遊びながら、エアリアルビューティーや各パーツの使用感を自身で確かめていくことに期待します。
 良い塩梅で簡潔に書けていればよいのですが。

 そして。
 各々の『基本』から展開された枝葉に、新たな可能性が眠っています。

 私は、エアリアルビューティーの新たな可能性を開拓する人が現れることを望んでいます。「初心者」「初級者」の人達は、その開拓を実現してくれるかもしれません。
 私はエアリアルビューティーの考察を行ってきました。ただ、この考察を安易に展開してしまうと、「初心者」「初級者」の人に固定観念を植え付け、新たな可能性の道を閉ざしてしまうのではないか、と。

 そんな感じで、今回、《基礎論》が仕上がりました。

4.3 《考察論》へ

 実戦におけるノウハウは、《考察論》にまとめました。
 ABの【基本性能】から、ABの持つ『性質』を導き、これに従って各考察を進めます。興味のある方はご覧ください。
 できれば、「自分のオリジナルで腕を磨いていこう」と考えている人は読まないでほしいです。私の個人的な考察が含まれていますから、固定観念に捉われてしまう可能性があります。一方、「オリジナルでは天井が見えてきたから、何かステップアップの指針が欲しい」という人は、参考になる内容かと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?