切手スパイ

「切手収集?風景印?郵活?切手女子?」謎に包まれた郵便趣味業界を探るべく、スパイ活動中…

切手スパイ

「切手収集?風景印?郵活?切手女子?」謎に包まれた郵便趣味業界を探るべく、スパイ活動中!切手ライフを楽しむためのさまざまな情報をnoteに記していきます。最近レトロ郵便局に注目中! 写真協力→https://retropost.net/

最近の記事

全国各地のレトロ郵便局を訪ね歩いています。その時のメモ、関西編。

こんにちは。切手スパイです。全国各地に残っている「レトロな郵便局」に興味をもち、少しずつ足を運んでは写真を撮っています。noteでは、その旅の記憶を個人的なメモとして書きとめていこうと思います。レトロ郵便局に興味がある!という方はどうぞご覧ください。随時更新していく予定です。 ★レトロ郵便局についてもっと知りたい方はこちら→https://retropost.net/ ◆兵庫県:旧辻川郵便局(現在の福崎郵便局)国の登録有形文化財に登録されている旧辻川郵便局。大正12年に建

    • レトロ郵便局を守る人を応援!

      外出自粛で県外への移動が制限されて、おのずとレトロ郵便局めぐりもお休み中。そんな中、コロナが収束したら次はどこへ行こうとネットで情報収集をしていると、レトロ郵便局を利用したお店のオーナーさんたちが「ずいぶん悩んだけど臨時休業・・・」「イベント中止・・・」などと発信していました。ネット上にうずまく大小様々なSOSの声に埋もれてしまうような、小さな小さな声。 レトロ郵便局めぐりで見た、新しい役割を得たレトロ郵便局はいずれもいきいきとして、なんだか誇らしげで。そんな風によみがえら

      • 全国各地のレトロ郵便局を訪ね歩いています。その時のメモ、北海道編。

        こんにちは。切手スパイです。全国各地に残っている「レトロな郵便局」に興味をもち、少しずつ足を運んでは写真を撮っています。noteでは、その旅の記憶を個人的なメモとして書きとめていこうと思います。レトロ郵便局に興味がある!という方はどうぞご覧ください。随時更新していく予定です。 ★レトロ郵便局についてもっと知りたい方はこちら→https://retropost.net/ ◆北海道:旧函館郵便局(明治44年築) 現在、ショッピングセンター「はこだて明治館」として再利用されてい

        • 全国各地のレトロ郵便局を訪ね歩いています。その時のメモ、関東編。

          こんにちは。切手スパイです。全国各地に残っている「レトロな郵便局」に興味をもち、少しずつ足を運んでは写真を撮っています。noteでは、その旅の記憶を個人的なメモとして書きとめていこうと思います。レトロ郵便局に興味がある!という方はどうぞご覧ください。随時更新していく予定です。 ★レトロ郵便局についてもっと知りたい方はこちら→https://retropost.net/ ◆東京都:上恩方郵便局(昭和13年築)なんと東京にありながら、現役の局舎。局内に風景印の案内があったのは

        全国各地のレトロ郵便局を訪ね歩いています。その時のメモ、関西編。

          オリジナルのフレーム切手って簡単につくれるの?

          はじめまして。切手スパイの「かおたん」です。常日ごろ、切手関連のさまざまな情報をTwitter(@kipurosu) でつぶやいています。 そんな中、ときおり、 「オリジナル切手ってつくれるの?」 「それ簡単?」 という声を耳にします。 そのたびに、 「できるよ~。手続きは簡単よ~」 と、郵便局のサイトを紹介したり、LINEに誘導したりしていました。切手を趣味としない方は意外と知らないのだな、それはもったいない!と思い、サクッと案内できるようにnoteにまとめてお

          オリジナルのフレーム切手って簡単につくれるの?