当日パンフレットってまだありますか?

当日パンフレットって、まだありますか?
昔(5~10年前)と変わらず?
私の記憶では冊子だったり二つ折りの紙にバッサリ色々折り込まれていたけれど
形態もあまり変わってないのかしら。
当時からこんないる?いつも持って帰る?みたいな話があって
かと言って置いて帰りやがったなみたいな
今ハイテクだから
QRコードで演出の一言とか読めちゃったりしてとか思って
観に行きゃわかるんだから観に行けよって話なんだけど
なんか結構団体によって違った記憶がある気もする
匂いに興味を持ち始めたころから、ずっともっていたイメージがあって
当パンに封筒を添えて
封筒をあけると
匂いを焚きしめた紙
そこに一言?
目に見えないものを持ち帰る。
劇場で得るのは、目に見える聴こえるけど触れないもので、
観終わった後に残るのは目に見えない聴こえないもので、うまく言えないけど
劇場で観て、後は客に委ねる!となるんか分からんけど、もうその辺のするべきお洒落な感覚が私にはなくなってしまって(笑)
とにかく当パン?当パンじゃなくても、
『持ち帰るものに匂いを焚きしめること』、
それずっとやってみたくて
でも予算が余って余って仕方ないわ~みたいなのもまずありえないってのも知っているし
予算次第でそんなようなことに、興味をもってくれたりする人はいるのかな。
昔自分がお世話になった舞台の当日パンフの間に
小さなドライフラワーが挟んであって
美しくて私まだそれ多分、挟まったまま。
ドライフラワーは目に見えるものだけど、乾いた生きていたものを持ち帰ると、目に見えない時間を感じれてよかったし内容ともぴったりだった。
本当に!目に見えないものを持って帰るって
私は人間の新しい楽しみだと思っているのだけど(笑)

予算次第で、一緒に実験してみたい(私にとっても実験で)と言って下さる方はいるのか。
私は昔から色んなことが好きになるタイプで多分何か一つを極める昔ながらの職人みたいな人ではなくて
好きな事全部やろうとしていた時が一番楽しくて、結果それぞれに良く影響しあっていたと思うので
今色々手を出しているけどそれも馬鹿にしないでいてくれる人っているのだろうか
私にはこれ一つしかないので、失うものはもうなにもない、みたいな人にはなれないけれど。あこがれてしまうけど!
今年そんなことができたらいいなぁ。
またなんか言ってるぞってちょっとでも馬鹿にされないために、どれか何か良い音しないかなぁと思いながらちょこちょこ手を出してるんだけどどうなるんだろう
楽しいことに手を出して遊んでる主婦になる可能性を考えると怖すぎる…
予算次第で誰か一緒に実験しませんか?
雑なつもりはないのだけれど、自分の思考をまとめる為に書いているふしもあり雑な終わりですいません。
予算次第で、匂いで何か面白いことしたい人、興味ある人、DMでも、なんでも、連絡ください。本当に。不可能でも、案だけでも一緒に考えてわくわくしたいです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?