カバンストリート(1)

湯船の中からこんばんは。
今日は風呂に浸かりながら
髪のブリーチをやっております。

月に2回...とまではいきませんが
2ヶ月に3回程度、
ま、20日に1回ぐらいの割合で
ハイブリーチをしています。

私の場合は白髪が多いので
色を抜くか染めるかの選択で
ブリーチを選びました。

よく金髪と言われるんですが
本人的には「真っ白」を目指してます。
なので、かなり強力なオキシ6%を
使っているのでキツイですよ。

頻繁にブリーチするのは
根元が生えてくると小汚いでしょ?

女性でも男性でも
髪を染めている人は髪が伸びてくると
根元部分がだらしなくなってしまうので
清潔感を保つ為にも
頻繁にやるようにしています。

散髪もそれに合わせて
20日に1回ぐらいかな。

前は高いサロンに通ってましたが
高い安いより頻度だなと思ったので
今は近所にあるお兄さんが1人で
やっている散髪屋さんに通ってます。
1500円也‼︎

でもね、今年から値上がりして
1700円になりました。
これはカットだけの料金で、
たまに顔剃りを
お願いする事があるんですが
プラス500円です。

何度もいいますが
20日に1回、
頻繁に行く事を心がけています。

さて今日は何を話そうか...

この商店街で作った絵本について、
ここに至るまでを書いてみます。

兵庫県豊岡市にある
「カバンストリート」
という商店街に携わってまおります。

私がコンサルとして声を掛けて頂き
商店街に初めて行った時は
カバンストリートになったばかりで
カバン屋さんは1軒ありませんでした。

カバン屋さんが1軒もないのに
カバンストリートなんですから(笑)

最初は商店街の皆さんが集まって
オリジナルのカバンを作りたいと
何度も何度もミーティングを
されていたのですが
なかなかアイデアがまとまらず
私が独断と偏見で提案したのが

「トートバック」

これは男性でも女性でも
子どもから大人やご年配まで
好き嫌いなく誰でもが持てるし
デザインもだいたい決まってますからね。

普通のトートバックなら
誰しもが思いつくアイデアですが
ここに落語家のアイデアをプラス。

これは「なぞかけ」と同じなんですよ
お客様から「お題」を頂いて
それを元に何と解くかです。

今回の場合は「カバン」とかけて
何と解くかで
面白くて、なるほどと思わせる
答えを出さないといけません。

この時はコンビニなんかで売っていた
365日全て服のデザインが違う
「熊ちゃん」のフィギュアが売ってたので
それと掛け合わせて
365日全て色の組み合わせが違う
トートバックにしました。

名付けて「365トート」

これが話題になって
新聞やテレビで取り上げられ
売れだしたんですよ。

これで気をよくした商店街の方が
商店街の真ん中に365トートを
展示販売するお店を作ったんです。
これが問題となっていくのです。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?