見出し画像

2/17上弦の月 #47 次の満月に向け上昇氣流に乗って・・


こんにちは
Cocoハウス管理人の
CocoNaocoです



大地と家と人が繋がり合って
みんな元氣であることが
今の大きな願いの一つ

昨年10月からずっと
Cocoハウスには
マンパワーが必要と思ってて…

今年のスタートは
體さんの変化変容がテ―マ
症状に対する根源を根治する

ま…いいか・・としてきた
なぁなぁな自分に
よりそい直し
向き合い直し・・そして
腰を鍛え直した
(はた目には分からない…かも😁)

調整された心と體と魂は
ベストなタイミングで動く
流れに乗っていく

Cocoハウスに向かう朝
前日まで同行を予定していた家族は
時刻まで起きてこない…😅

Cocoハウスが
避難所としても機能するために
必要なことを再調査する
そんな気持ちで単独の出発

現地に着き
いつものように
古民家ココさんちの
窓という窓を全て開け放ち
各箇所の見廻り点検

お佛壇に香を炊き
来れたことを
體が動いていることを
お役目を進行していることを
ご先祖さんたちが
応援していることを
目に見えぬ諸々の存在が
いつも応援していることを
そして私たちは
愛され 信頼され
感謝され 祝福されていることを
受けいれ 認め 
ゆるし 愛し 感謝してます


刈りとった蔓と木彫りのミニフクロウ


そして・・ひと休み
これが
けっこう重要ポイントなんよ

Cocoハウスの空間に
馴染んでいくための
ルーティーンかな💗

再度外に出て
すぐに思い立ったのは
散髪(刈り込み)屋さんになって
長屋前の生垣の続きをすること

木々が喜び
草も土地も人も喜ぶには・・?

昔からこの生垣付近の夏場は
藪蚊の大量発生で
みな困っていたもの

当時幼かった家族は蚊に刺され
脚に痕が残ってしまい
それがきっかけで
無難で味気ないスタイルを
選ぶようになったらしい…
(ゴメンよぉ…😭)



ビフォー 笹がいっぱい
ビフォー 上の画像の左側を拡大したとこ



とにかく
藪蚊発生源を知ることと
その対策が
テ―マの一つだったのね

当初(初夏)は
試験的にやってみる事さえ
木々達との合意が得られず
Goサインは出なかったのよ
猛暑で滞在も
ままならぬってこともあった
その時は
寒い間にできたらいいかな
なんてね

そんな具合で
先延ばしにしていたんで
この件に関しての
ほんの少しの罪悪感と
焦燥感と責任感の象徴として
溜め込んだ腰痛の意識が
ギックリ腰という形で
現れちゃってさ

まあぁ
よくやってきたわね
わたし・・

おかげで緊張体質の筋肉は
イイ感じの緩んだ状態で
生垣を前に眺めていた

楽しくてやってみた
その先の未来は
どんな景色が見えるだろう

それは
風通しの良い関係性
見晴らしの良い関係性


生垣全体のビフォー


風と光の道を通してみた


生垣で例えると
鬱蒼としていた箇所を
枝ぶりを見ながら
木と相談しながら
生えてきている
芽の上でカットするとかね

時には唐突に思いきった決断を
いとも容易くやってのけて
氣づけば
未知だった頃の過去は
すでに遠く
記憶が薄れていくだけ・・・

あれ?前ここは
どんなだだったっけ?
次元が変わったかのような
軽快ささえある


活かし活かされ
愛し愛され・・・

そうしての作業は
単なる作業ではなく
草木と微生物と
水と土と空氣と対話し
ともすると
同化していることさえも・・・

これまで
観れなかった景色を
もっと観たいと言ったなら

大喜びしてその現実を
差し出したがっているかもしれない

なあぁんてね



ビフォー 内側からはこう見えてた



アフター 通り道からログキャビンが見えるように^^


朝陽の反射が美しかったぁ






【瓦でピザ釜作っちゃおう作戦】

【古民家手作りリノベーション】

【原っぱビジョンマップ作成】


🌈🏡🍁🌏🌈

みんなで遊んでつながって
大地と家と人が元氣になる


野あそび自然セラピーや
農筋トレの暮らしぶりを
観て知って体験いただけたら
幸いです✨






YouTube 
⇩ ⇩


LINE公式
⇩ ⇩
らんど パート2


※コメントご質問などは

LINE公式 に登録された後
LINEチャット

または
note記事のコメント欄
お願いします

どうぞよろしくね🥳


noteマガジン
⇩ ⇩



リアルCocoハウスで
皆さまとお会いできることを
楽しみに
お待ちしております




最後まで
お読みいただき
ありがとうございました


ではでは~




















この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,637件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?