見出し画像

10/22神無月 上弦の月期 #32

こんにちは^^ 
《みんなの家Cocoハウス》の
管理人 CocoNaocoです



ソロキャンを始めた新春の頃
ココさんちの原っぱの殆どを
覆い尽くした
枯れ木や立ち枯れた
セイタカアワダチソウを
ぼぉぉっと眺めていたら

この状況が宝の山だって
どおゆうことなんだろ?って思った

そして しばらくして
出会ったのが
肥料のいらない農法
糸状菌を育て活用するもの

敵対視していた雑草が少しずつ
こいつらだって訳があって
ここに生えているんだ
と思うようになって…

( 最初は敵だったから
言葉も荒かったの…ごめんね )

琉球アサガオのつるとの
和解の体感経験で少し
自然と対話することに慣れてきた


今年も猛威をふるってるニャン



そうしたら……

あちこちから同時に
様々な生きものの音が耳に入ってきた

こ、、これは
同時多発…….

や、、やばい ヤバイわぁ
楽しさを通り越して一気にカオス


そんなこんなでも
種を撒きたい想いは
へこたれずに
ずっと維持してるのが不思議🤗



新城の食べれる森
フォレストガーデンを
お手本にして

ココさんちの原っぱは
さしずめ
遊べて食べれる野原
みたいな感じになるといいなぁ


セイタカアワダチソウや
笹やツユクサの見方が
一変して
宝の山に見えてくる



いよいよどこかの一角を
草刈りして
そこに種だんごを撒いてみたい

思えば・・・

種だんごは
20年以上前になるんだろうか

自然農法という言葉と
愛媛県出身の農学者
福岡正信先生のお名前が
懐かしく
私には
忘れかけていた夢のひとつを
また
思い出させてもらえたことに
なったようでね^^

粘土団子を作って
種播きしてみたい





数年かけて
冷蔵庫に保管していた
採取した種子たちが
日の目を見ることになったわ^^

先日しがらを作ってきた
新城フォレストガーデンの
あっちゃん農園に
食べれる花
エディブルフラワーとなる種を
撒いてみることになり

7種類ほどの種を
だんごでこねこねする

そこで幼少期に
泥だんごを作った経験のある
娘ちゃんに声をかけた

最初…
表情は固かったけど
後から響くタイプだから・・と
ごり押しせず

すると
3日後に突然始まったの

素手でやるのは
抵抗があったみたいで
ゴム手をして・・・ね

みるみるうちに
大小様々なおだんごが
20こもできちゃいました^^

師匠に飛び級した娘ちゃんのだんご





古民家〈ココさんち〉の

手作りリノベーションが

スタート🏡🍁🌏


【COCOハウス
グリーンフィールド】

ココさんちの原っぱ
野遊びの一例

・野草ガーデン作り
・風と仲良くなる草刈り
・編み編みつるバスケット作り
・手作りソーラークッカー
・焚き火・お焚き上げ
・プチ自然農
・まなゆい種まき
・泥だんご・種だんご作り
・小枝(マキ)拾い
・野草摘み気ままにティタイム
・お昼寝
・野草化粧水、虫よけスプレー作り
・木の子どものお引っ越し屋さん
・庭木散髪美容院 など

以下今後の予定

・ソロキャンプ
・野外ヨガ 



COCOハウスで
大地と風に触れて・・
野遊び自然セラピーを
体感経験し
遊ぶように過ごしている様子を
皆さまに
知っていただけたら幸いです✨
     
  


    
次回は
神無月 満月期
の予定です


またこちらで
お会いできることを
楽しみにしています

最後まで
お読みいただき
ありがとうございました




YouTube 

⇩ ⇩



LINE公式
⇩ ⇩
プルフル魔法ランド


コメントは
こちらのnoteコメント

LINE公式
からお願いします


どうぞよろしくね🥳




noteマガジン



リアルCocoハウスで
皆さまとお会いできることを
楽しみに
お待ちしています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?