見出し画像

気がつくと、脳内に「呼吸が最小単位」という言葉が生まれていた

昨年ヴィパッサナー瞑想合宿を経験してから、「呼吸が最小単位」という言葉が自分の中に存在している。

合宿直後ではないものの、気づいた時には「呼吸が最小単位」という言葉が自分の頭に浮かぶようになった。

これはおそらく(明確な形では)誰にも話したことがなく、ネットに書いたこともない。

どうやら、自分の中で浸透しすぎて、発信するまでもないと思っていたようだ。

▼ヴィパッサナー瞑想について
10日間の合宿期間中は、誰とも目を合わせず、話さず、スマホも外出も絶って過ごす。毎日4時に起床し、食事・シャワー・休息以外のほぼすべての時間は、瞑想するか講話を聞くかだった。


ここからの話は、おそらく音楽や武術、スポーツ、演劇、ヨガなど「呼吸」を重視する技術を磨いてきた人なら、感覚的にわかると思う。

改めて、呼吸は最小単位なのだ。

最小単位という言葉は、厳密には誤用だと思うが、自分の中でしっくりきている。

人が生きる上で呼吸は必要不可欠であること、気持ちを落ち着ける時にまずは呼吸に意識を向けること、スポーツなどで身体をコントロールする際にまず呼吸からリズムをつくっていくこと。

呼吸とは、そのような起点であり、最重要の土台であり、なにか崩れた時に立ち戻るポイントである。

そんな感覚を持って生きている。


人はその身一つで生きている時、必ず呼吸をしている。

食事も、睡眠も、頼れる人も、ジャーナリングも、なにかしら条件がないと活用できないが、呼吸は人が生存可能な環境にいる限り、確実な拠り所となる。

だから、何事においても、何よりもまず呼吸からいい流れをつくっていく。ここに例外はない。たとえ素潜りのような無呼吸でやる行いであっても、潜る寸前の呼吸が成否を分ける。例外はない。

いつも読んでくださり、ありがとうございます! サポートは、読書やnoteの購入に活用させていただいております。