見出し画像

【地球研究】300人のサイン会を2時間で回す📖🖊✨

こんにちは、
宇宙人保育士の紀乃です😊

書店での本のサイン会に参加してきました😉

講演会後のサイン会には何度か参加させていただいたことがありますが、
サイン会のみのサイン会への参加はおそらく初です。

今回の地球研究の目的は、

・夏からの私のサイン会開催のための研究
・今秋予定しているコンテンツのリリースに向けて、許可をいただくため
・励ましの言葉をもらう

のみっつでした。

まず、2時間で300冊にサイン、おつかれさまです☕

配置されていたスタッフは、きの観測では
6人+1人。

内訳(役割)は、
①本の購入場所とサイン会の場所の案内をする
②本と整理券を渡す
③本のお会計をする
➃整列の整頓をする
➄本を預かって開く
⑥スマホを預かって写真を撮る

プラス1は、同日の問い合わせ対応(電話やメール)です。

会場の形状によって、
場所の配置は異なると思うので大幅割愛。

ただ、今回は階段の踊り場を有効活用した配置となっていて学ばせていただきました。
…自分棚上げで導線は再考の余地あり。

300人の来場者はネットからの予約制。

予約者には事前にメールで予約番号を伝え、
50人ずつ集合時間を20分ずらして集めることで混雑集中を回避。
…おかげさまて自分の持ち時間は
0.4分(約20秒)と計算できて
話すことを準備できました。

会場につくと①さんが、
本の購入場所を案内してください、
②さんが事前に用意してあった、
名前入り整理番号で本人確認。
…持ち込んだ同じ本ではサイン会に参加できないしくみ。

③さんが本の会計を済ませるとサイン会の場所に案内される
…イベント用とそれ以外のレジを分けてくださってた。

サイン会場で➃さんに整理券を見せると
階段を活用した列の最後尾を案内してくださる。

順番が来て➄整理券と本を渡すと
本を開いて著者に渡してくださる。

その間に⑥さんにスマホを渡すと、
サイン中のツーショットを撮影してくださる。
…今回は8枚の写真を撮ってくださいました。

著者から本を、
⑥さんからスマホを受って終了。
…そのまま階段を降りて帰路へ。

という感じで、予定時刻よりも早くサイン会が進んでいました。
…これは、きっと著者さんにはありがたいことなはず。

そんなこんなで、
2時間で300人来場のサイン会に参加して、
たくさんのことを学びました!

ふたつめとみっつめのミッションも
20秒以内に美しくスマートにご快諾いただき、
「がんばってください!」もいただきました。
…あれ?これは渡しが著者さんに言うこと??

とにもかくにも、
ありがとうございます!

学びも許可も励ましも、
めっちゃありがたい!!

次は私のサイン会だ!
本の発売は8/9です😊

執筆もコンテンツ準備も、
がんばろうぜ!私🍄✨

最後まで読んでくださり、
ありがとうございます😊

今日の地球研究はいかがでしたでしょうか?

またご感想などいただけましたら嬉しいです。

紀乃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?