見出し画像

今週のkinologue【1/3-9】

2022年もいつの間にか2週目。『〈主婦〉の学校』も今週末から高松・新潟・逗子での上映が始まり、逗子では初日から満席とのこと、ホッとする。

年明けは15年ぶりくらいに長年の友人たちと地元で初詣。一時帰国中の友人のおかげで思い出のトレースが出来た。しかし、みんな、すっかり観光客みたいなことを言っていて、ああ、私はこの10年ここにいるのだなと実感。その後は野菜とカレーが絶品な大好きな店にみんなを連れていく。誰もが自然と笑顔になれる食ってホントに尊い。今年もお世話になります。

今年のおみくじ(鳩みくじ)は「吉」。ガッカリしていると「吉って大吉の次らしいよ」と教えて貰いよく読んでみると、なかなか素敵な内容。
「自ら楽しんで行ける性質を恵まれています。心配はきりのないもの、苦悩はきっとあります。世間は虚で自分の心が実です。心を豊かにして行けば笑いが自然に湧く様になります」
事業については「生産に勇敢に従ってください」とのこと。
おお、生産(精算もだけど)頑張ります!というのも、劇場上映がゆるりと3月まで続きながら、『〈主婦〉の学校』の新しいプロジェクトが本格始動。ゆとりがあったはずのスケジュールが、先月のんびりしちゃったために段々とタイトに。しかし、いろいろ考える時間も必要だったわけで、、、考えながら進めていく器用さがほしい。他のことも動かしながら、あと3ヶ月で何とか形にするべしー。今週は仕事始めに第1回取材実施。メールやオンラインでは何度もやりとりをしてきたが、リアルにお会いしたのは初めてで話が弾む。やっぱり対面大事。「これをどうやってまとめるんですか?」に「お楽しみに!」としか言いようがない。苦笑。このときのモンブランも美味しかったなぁ。食に恵まれる1年となりそうで、幸先よし。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?