見出し画像

今週のkinologue【10/31-11/6】

今週は秋晴れの気持ち良い日が多かった。しかし、まぁ、今週も仕事の気は全く晴れない。なんでこんなに次から次へと上手くいかないのか、なかなか前に進まないのか、、、3日も祝日だと気づかず、家で仕事をしていた。あ、今日、休みか!と気づいたとき、ちょうどずっと行きたかったパン屋さんが本日営業の告知をSNSで見る。ああ、もうチャリで行っちゃおう!と決意。キラキラ光る海と雪がなくなった富士山を見ながらサイクリングだ〜と思っていたが、強風すぎて一瞬で口の中に砂がジョリジョリ。ひー。仕方ないのでR134沿いをすみませーん!と歩行者に言いながらひたすら走る。目当てのパンは売り切れていたけど、チャリで40分も行くと別世界が広がっていた。教えて貰ったギャラリー&雑貨屋さんで、展示アーティストの靴下を購入(最近靴下ばっかり買ってるなぁ)。近場にもまだまだ知らないモノや場がたくさんあるものだ。帰り道、交差点で止まろうとしたら、そのちょっと手前に知り合いのお店を発見。お、ここだったのか!と入ったら「どーしたんですか!」とびっくりさせたけど、久々にお喋りして美味しいコーヒーをいただき、なんかホッとした。4時間くらいのサイクリングの旅、良い気分転換になった。おかげで、その後の激務3日間を何とか乗り切れた。

パン屋さんの前。「どこに来ちゃったんだろう」感。また行きたい。

土曜日は立川グリーンスプリングスで開催のTACHIKAWA LOPPISでトークイベント。先ず立川駅前の人の多さにびっくり。イベント伺いますよーと連絡してくれた人に約束してないのに会えて、誰にもイベントのヘルプを頼んでいなかったので、心強かった。しかし、一人でやるとミスは必ずあるもので、今回もやらかした。。。大きなミスにはならないところで踏みとどまっているけれど、かなりギリギリなのは間違いない。業界の先輩から「いつもクールで弱音吐かないように見えるから、まわりはみんな大丈夫だと思ってるよ。ダメになる前にちゃんと他の人にも頼るように」と有難い助言を頂く。会社員時代からそれが一番苦手。全く成長してない。フリーランスになってますます大切なのに。上手く頼れるようになりたいものだ。

そんなに手がかけられていないとのことだが、そうは思えない元気な植物たち。

今週最後の現場は芝のはらっぱ。朝から町会の清掃活動に参加して、お花好きのおばさまたちとお喋りしながらビオラとチューリップの球根を植えた。その後、芝のはらっぱでも植え替え活動。レモンバーベナやセージなどハーブがとても元気でびっくり。スパイス番長から教えてもらったというカレーリーフも初めて見た。ここが港区なのを忘れ、暖かな日差しのなか、緑と土と戯れる。ああ、うちのコたちも植え替えせねばね💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?