モエギダケカ・くりたけ〈新人VTuber

モエギダケカ・くりたけ〈新人VTuber

最近の記事

中国茶、東方美人茶

蓋椀などセットで購入しました 早速セットで購入した際に購入した東方美人茶、凍頂烏龍茶、ジャスミン茶の中から東方美人茶を入れてみました 東方美人茶 一煎目甘めな香り美味しくいただけました 二煎目から五煎目までは美味しく六煎目から紅茶のような味になりびっくり 紅茶の苦みをかなり軽くしたような味わいで飲みやすかったです

    • 中国茶 安渓鉄観音茶

      茶語さんの中国青茶の安渓鉄観音 一煎目、茶葉の香りがとてもさわやかで、飲み口もさっぱりしてる 鼻を抜ける香りもとても個人的に好ましい 日本茶に近いのか、とても飲みやすい 二煎目 湯冷ましせずに入れたためか多少香ばしく感じるが、日本茶に近い何かを感じる とりあえず、おいしい

      • 中国茶、ミニサイズ陀茶

        おそらく熟ストレート 一煎目、お湯温度が高すぎたのか匂いが甲殻類(エビ)のような気がする お湯の温度に注意して入れてみることにする 前回の時の陀茶と比べると甲殻類のにおいはまだ軽い気がする 母上曰く薬草の香りと言われたが、エビだと思ってしまう 二煎目 お湯の温度を少し下げ入れてみた 熱湯を入れてしまったお茶に比べると優しくなった気がする が、どことなく土の香り????のような気がしてしまう 美味しい入れ方が、分からない 蓋椀や茶壺で入れないといけないのかな?と思ってしまう

        • 中国茶、ミニサイズ陀茶

          荷叶:蓮葉入り(はす、ロータスリーフ) ミニサイズ10ケ入の中から飲んでみました お湯をかけた時どことなく甲殻類(エビ)っぽい匂いがする気が… 一煎目、熱すぎてあまり味がわからないので少し冷ましてから飲もうと思う 少し冷ましてから飲むとやはり甲殻類のような香り、ご飯の時に合わせて飲むのがいい気がする 美味しいのは変わらないが独特な香りなため苦手な人は苦手かもしれない 二煎目 一口目の甲殻類のにおいかかわらず エビを使った料理の時にはいいかもしれない まとめ ガラス急須

          中国茶デビュー!!

          茶語(ちゃゆー)さんの凍頂烏龍茶とルピシアさんの凍頂烏龍特級蜜香冬摘みを購入、飲み比べをしています 友人てけりりとあーだこーだ言いながら初心者二人で美味しく飲んでます 凍頂烏龍茶 パッケージ開けた時にみずみずしい香り、お湯を入れたら蘭の香りがすると書かれていましたがまず、蘭の香りがわからなかった… 甘い香りとさっぱりした味で緑茶みたいに飲みやすい 3煎まで飲んで香りも味も一煎目からそこまで変わらず美味しかった 飲み終わり(三煎目時点)の茶葉は綺麗に開ききっている 凍頂烏龍