博士課程について

また博士課程のことを考えてる。
仕事とうまく組み合わせて大学でも研究できないだろうか。

そういえば博士課程に進みたい理由は数年間から変わっていない。
①専門分野を作りたいから
②研究スキルを高めたいから
③発見/発明をしたいから

こうやって眺めるともっと深掘りした方がいい気がする。
なぜ専門分野を作りたいかというと、そういう人に憧れがあるからだ。
なぜ憧れがあるかというと、熱中しているからだ。
自分は何かに熱中したいんだ。

②と③はつながっている。
研究スキルを高めたいのは発明をするためだ。
なぜ発明をしたいかというと、他人に影響を与えたいからだ。
なぜ他人に影響を与えたいかというと、人の役に立ちたいからだ。
自分は人の役に立ちたいんだ。

自分は人の役に立つことに熱中したいのかもしれない。
これまでやったことの中で向いていそうなロボットの研究をその題材に選んでいたんだろう。

もう少し自分について考えよう。
今日はもう寝る。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?