見出し画像

おともだちと仲良くなること

 会社から帰ってくると、家には誰もいなかった。
 妻は近所のカフェバイトの日だ。電話をかけてみると、閉店してオーナーとおしゃべりをしているという。もう帰るよ、という彼女に「別にゆっくりでいいよ」と告げた。冷蔵庫にお吸い物とチャーハンが入っているという事だったので、今日は一人でそれを温めて食べることにする。

 妻、と言っても内縁の妻である。扶養に入れているが、籍は入れていない。


 数年前、彼女が大学を卒業する時であったか、向こうのご両親に結婚を提案した。これが二つ返事というわけにはいかなかった。

 しかし偶然とは興味深いもので、ちょうどご両親の海外転勤のタイミングと重なる。彼女の父親は、精彩を欠いた様子で「まあ、同棲から始めてみて…… 一緒に棲んでみて、合わないという事もあるだろうし。」と、未練がましい調子で言った。

 以来、籍を入れず一緒に暮らしている。

 彼女は会社から帰ってくると、いつも誰とどんな話をしたのかを報告してくる。どうやら人間関係がちゃくちゃくと育まれているようだ。火にくべるマキが増えるように、話題となる人が増えて、会話が増える。

 一緒にうわさ話をするために、お互い共通の登場人物が必要ということだ。

 もっともそれは暮らしだけのことではなく、かつて学校でも「そう」だったし、仕事でも「そう」だ。

 良きにつけ悪しきにつけ、ずっと「そう」だったと思う。

 仲が良くなる、とはお互いの人物評価が一致する事のようだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?