働く時間と相手への配慮

こんにちは、先週noteをサボりましたkinokoです。

言い訳すると、先週は通常の出勤があまりなく、めちゃめちゃ遠方の客先への常駐が続いてしまいなんともできず…

家から客先の玄関まで2時間なんてザラで 💦

自分のお客さんではなく先輩の担当顧客なのですが

社長「今日の今日行ってきて」
先輩「一人で行くのは嫌です」
社長「ほなkinoko連れていって」

という謎のやり取りがあるようで、先週は駆り出されweekでした。(まぁ今週も月曜からですが)

で、タイトルについて。
そういった遠方へ行くことになった場合の日程の配慮への不満を書こうかと思います。

まず前提として私は業務委託でその会社に入っています。先輩はイレギュラー条件ではあれど社員。

そこで問題になるのは指揮命令権です。

もともとは「とある企業に月〜金で常駐してくれ」という契約だったのに、実際にその企業に常駐できたのは、ほんの一週間半。
あとは言われるがまま外の仕事に出されており…😢

先輩は社畜的思考なので
「実力に見合ってない高給もらってるんだから言われるように動かないといけない」
という意見。(いくら貰ってるかは知らん)

それは個人の自由だし、そうしたらいいと思うんです。私自身は需要と供給のバランスだと思っているので、「お金出してもあなたを戦力として欲しい」と思われたんだから、自分のこと安売りしないでお金貰えばいいやんと思いますが…

先輩とそこの考え方自体が相容れないんですが、問題はアポの取り方。

絶対にこの日に行かなきゃいけない!と言うわけでもないのに、社長の気分で勝手に客にアポを取っていて訪問は丸投げ。

先輩も上記のような思考から、その急なアポを断ることもせず快諾。

それで裏ですべて決まってから私に「この日程で決まったんで」と同行させる…これはいかがなものか?

そもそも契約して聞いてたのと違う仕事というのはまだ許せるんですね、まぁ業務時間内ならね。

でも移動が2時間かかるところに「日程決まったんで〜」というのは違くないですか?移動時間も拘束時間やで?となってしまうのは私がケチな考えなんだろうか?業務委託なので従う義理もないと思ってしまう😵‍💫

プライベートの予定も充実させたい自分としては、終業後の動きを考えて計算した上で趣味のレッスン予約したり、ボディメンテナンスの日程を組んでいるのに、蔑ろにされるこの気持ちはなんだろう?と虚しくなる

その上、いざ客先に行っても社長から訪問の意図がしっかり伝わっておらず、お客さんが「えっ来るの今日の今日なの??別に急がないのに😳」みたいなこともあったり…

過去には営業経験のある自分としては、お客さんが戸惑うのも嫌だし、訪問してやるべきことがちゃんと伝わってないならアポ含めて自分で管理してやりたいし、色々クソすぎる😡

となりかけてしまっている。

先輩はもちろん悪い人ではないけど、でも自分が二つ返事で受けるなら一人で行ってきてほしいし、一人が嫌なのなら日程は聞いてほしい…

そんなことを思いながら今日も遠方へ向かうのでした🚃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?