kino

昭和生まれ、電気メーカー→飲食→グローバル展開の小売業正社員として7年目。現職場では日…

kino

昭和生まれ、電気メーカー→飲食→グローバル展開の小売業正社員として7年目。現職場では日本人6割・外国人4割、主に人の働き方に関わるシゴトしてます。一緒に働いた海外スタッフは7年間で約200人、プライベートは本、映画、海外ドラマ、公園散歩で過ごす日々。

マガジン

  • はじめまして

  • 経験と原点

最近の記事

築地から豊洲まで50年~コロナ禍でも捨てない思い

1970年から今日までの50年間、東京卸売市場を拠点に活躍してきたTさんに話を聞いた。現在71歳、界隈の変遷を見守ってきた現役の市場(イチバ)男子である。 場内を歩けば「アニイ」「社長」「Tちゃん」などと呼ばれ、次々に「ヨォ」と挨拶を交わす。かつては仲卸業者として昼も夜なく働き、現在は市場内で働く人向けの昼食用弁当を販売する会社を運営している。 一気に市場の元気がなくなった 緊急事態宣言前くらいから、みんなの中には「ヤバイな」という雰囲気があった。特にそれを感じたのは、自

    • 自分がポンコツに感じる"梅雨の重だる"にチャレンジ

      超面倒くさい自分に対峙する時って、他人が面倒くさい時の100倍、いや1000倍くらい疲れます。 私の最近といえば、体が重い&だるい、ストレスがハンパない、気分が上がらない、イライラする、仕事が進まない、スタミナ不足で踏ん張れない、すぐに嫌になる、寝ても疲労感が抜けない、など溢れんばかりの不調のオンパレード。 これまで気力体力には自信があったはずなのに、だんだん「これで私もおしまいだ」とか「なんで私が」「結局これも私のせい」「こんなに気を遣っているのに」などと1日中ネガティ

      • 「感じがいいvibes」は就活でも結果が出ると思うし、オジオバほど学ぶべき

        過去7年間で約200人ほどの外国人の方(正社員もアルバイトもいろいろ)と働いてきましたが、中でも日本に留学中のアルバイトスタッフからはたくさんのことを教わりました。職場での言動的なことから仕事を覚えるスピードや理解力、モチベーション維持やスケジュールのセルフマネジメントまで、それはもう国籍年齢人種に関わらず「できる子はできる」というのが私の印象です。 何と言うんでしょうか、職場でのトレーニングや教育以前に働く素地ができているような学生さんがいて、これまでのアルバイト経験の有

        • 「せっかち」ウォッチャー①

          慰めの言葉はありがたいけれど「そんなに焦らなくてもいいんだよ」、「ほら、落ち着いて」。周りの人が言ってくれる言葉にほんの一瞬救われることはあっても、悲しいかな、せっかちの根本解決には1ミリも役立ちません(泣)。 どうやったら克服できるのか。どうしたら焦らずにいられるのか。年始の目標には必ず「冷静に物事に対処できるようになる」などと宣言しつつ、年末になると「焦りによる勘違いで失敗」とか「早とちりによるミス多発」だので反省しているワケですが、この目標→反省のサイクルがいっこうに

        築地から豊洲まで50年~コロナ禍でも捨てない思い

        • 自分がポンコツに感じる"梅雨の重だる"にチャレンジ

        • 「感じがいいvibes」は就活でも結果が出ると思うし、オジオバほど学ぶべき

        • 「せっかち」ウォッチャー①

        マガジン

        • はじめまして
          1本
        • 経験と原点
          0本

        記事

          頑張っている人には、言えない言葉

          世間知らずだった20代若い頃、とある証券会社のコールセンターでアルバイトをしていたことがありました。10代後半から50代近くまで、様々な理由で様々な場所から出勤してくる人たちで構成されていましたが、メイン層は20代(←そのころは私もそのメインストリームの一人だった笑)。 イケイケで、合コンやらクラブやら、オールナイトでカラオケやら、とにかくよく遊ぶ人達もいれば、真面目な主婦さんもいれば、妻子ある訳ありミュージシャンと不倫中という子持ちバツイチ女性もいれば、大学を卒業して漫画

          頑張っている人には、言えない言葉

          はじめてnote

          最近、自分や周りの人たちの働き方や、日々感じることを残していきたいなーと思うことが多く、noteを始めてみることにしました。 現在は小売業企業でサラリーマンやっています。仕事は主に社員やアルバイトの働き方に関わること。雇用契約、労務管理のようなことから働き方の相談やらもろもろの希望受付係、といったところでしょうか。 部署内での人間関係やら上司部下のこと、外国人スタッフが多いので(日本人6割・外国人4割)、異文化コミュニケーション的なところで起きる問題の間に立ったり、悲しい

          はじめてnote