Kino

冴えない個人投資家です。「損切は早めに」を心がけています。投資の見方を共有していきたい…

Kino

冴えない個人投資家です。「損切は早めに」を心がけています。投資の見方を共有していきたいと思っております。

最近の記事

調整局面で買いたい5銘柄

  1.2月下旬の調整局面バイデン当選から、アメリカ株は上昇し続け、S&P500指数は、3,913.97ドルとなっている(2021年2月19日時点)。 大統領選のあった11月5日の3510ドルの頃から403ドルも上昇している。12月、1月は相場が高いという例年通り、好調であったといえる。2月の中旬まで好調な相場は続き、ようやく調整の雰囲気が見られてきた。調整というよりも循環の要素も大きい。金利が上昇する局面にあり、経済指標が好調なことも後押しし、ドル高となり、ハイテク株

    • 9月14日から9月18日の株価

      3344ドルであったS & P500は、9月18日の終値で3319ドルと微減であった。少しずつ下がる展開になっている。大統領選あるいはワクチン承認までは、同じような展開で、調整相場になるように思われる。あるいは、悪いニュースに引きずられて、大きく下げる展開もあり得る。 9月21日の本日の相場は、少し下がる展開になりそう。NikolaのCEOの辞任は、二コラ株価を大きく下げている。プレマーケットで-25%くらい下がっているので、損切りをせざるを得ない。関連する銘柄のPLU

      有料
      100
      • 9月7日から11日調整相場へ

        1.上がった銘柄と下がった銘柄  3427ドルで先週終わっていたS & P500は、9月11日の終値で3340.97ドルで終えた。大幅に下げる訳ではなく、調整相場になったとみて良い。9月8日から11日の相場では、上がった銘柄と下がった銘柄に分かれたが、多くが下がった銘柄となっている。  上がった銘柄は、FVRR, BNTX, VXRT, ZYXI, PTONといった銘柄となっている。下げ過ぎたワクチン銘柄は、調整相場では、上がる傾向にある。その他の上がった銘柄は、売り上げ

        有料
        100
        • 下降トレンド突入

          1.大幅下落は買いか  2020年9月3日の相場で、米国株式市場はハイテク関連銘柄を中心に大幅下落した。翌日の9月4日の相場も下落傾向は続き、S & P500は3,426.96ドル(-0.81%)で終えた。それまで上げ過ぎた反動によって下げたものであり、大きな理由は見受けられない。  決算の良かったzoom(ZM)やCrowdStrike (CRWD)も木曜日、金曜日の取引で少し下がったが、それでも5daysのパフォーマンスでみるとプラス圏である。5days パフォーマンス

          有料
          100

        調整局面で買いたい5銘柄

          2012年12月以降の安倍政権を振り返る

          2012年12月以降の安倍政権を振り返る

          8月24日から28日の日記

          1.高値圏への警戒  8月28日のS & P500の終値は3,508ドルであり、コロナウィルス前の3,370ドル辺りを超えており、高値圏となっている。高値圏への警戒感は持続しながら、少しずつ上げる相場、横ばいの相場、暴落する相場が想定される。こうした調整が入れば、下がっているあるいは横ばいの銘柄が伸びてくると考えられる。  9月からの相場は、何らかの悪材料のニュースが出れば、大幅に下がることを予想しておかなければならない。一目均衡表では3100ドル辺りに雲がいるので、その辺

          有料
          100

          8月24日から28日の日記

          日記のようなもの

          1.習慣づけたいこと 投資家である以上、日々の投資について感じたことを日記に付ける方が望ましいと思っています。日記をつけることで失敗したことや上手くいったことなどを振り返ることができるからです。 個人投資家で本業が忙しい場合、投資日記を書くことは難しいかもしれませんが、何故買ったのか、何故売ったのかをメモしておくことは今後の戦略を考える上で約に立つはずです。 今回の記事は私の投資日記であり、他の人にとってあまり有益ではないかと思います。 2. 5 days perfor

          有料
          100

          日記のようなもの

          社会人になったら始めるべきこと

          1.政府の政策推進 今回は投資という観点よりも、人生設計に近い観点から社会人になったら始めるべきことを紹介します。就職し社会人になると税金を納めなければなりません。この税金をいかに軽減するかが将来を通して重要になります。政府は国民から税金を集め、政府の政策として実施し、国民に還元しています。しかし、政府の政策を知らなければ、税金が還元される割合が減ってしまい、知らない内に損をすることに繋がります。実際に損をしていなくても、機会損失になってしまいます。  例えば、マイナポイント

          社会人になったら始めるべきこと

          購入したいeコマース関連銘柄

          1. eコマースとは eコマースは電子商取引を指し、インターネット上で企業や消費者が取引をすることを指します。日本においては、〇〇ペイのような決済サービスを始めとして、クレジットカード払いなど、キャッシュレス化がここ数年で大きく進みました。それは消費税率引き上げ分の還元をキャッシュレス決済の際に行うことを政府が推進したことによります。アメリカでは、コロナウィルスの影響を受けた給付金を1人あたり1200ドル、配りました。これをアプリで受け取れるようにするなど、キャッシュレス化が

          有料
          100

          購入したいeコマース関連銘柄

          最適なポートフォリオを目指して

          1.ポートフォリオとは 今回はポートフォリオについての話をしたいと思います。portfolio とは折りかばん、書類入れを意味しますが、投資家にとっては金融資産の割合を指します。安全資産と危険資産の割合、保有比率を指し、どのように配分するかが問題となります。ポートフォリオを決めていく上で、考慮しなければならない点は、自分の年齢(これから何年投資するのか、追加投資可能な金額)、リスク許容度、年間の利回りの目標といったことが挙げられます。  自分の年齢が若いのであれば、それだけ長

          最適なポートフォリオを目指して

          中長期的な視点はいかに養うか。

          アメリカ株の売買をするとき、中長期的な見通しが必要となります。どのようにアメリカ経済が進んでいくのかを知ることは、投資家にとって不可欠な情報です。 1.GDPの予測(中期的視点)まず確認すべき点は、GDP(Gross Domestic Product:国内総生産)の推移、予測です。これについてはFRB(The Federal Reserve Board:連邦準備制度)が個別に適切な金融政策を想定した場合のGDPの予測を発表しています。最近のものでは、6月10日のFOMC(F

          中長期的な視点はいかに養うか。

          どこでマーケット情報を収集するか。

           アメリカ株を売買する際に、どこで情報を収集したら良いのか分からないという方のために書きます。売買する際に必要となる情報が何かということから確定しなければなりません。 まず、大きな流れを掴むための政治経済、各国の情報が必要になります。アメリカ株式市場の値段を左右する大きな要因として、アメリカ10年債などの国債、金などの安全資産、ヨーロッパや中国などのマーケットの動き、為替の動き、FRB(The Federal Reserve Board)の動き、石油などエネルギー資源の先物相

          どこでマーケット情報を収集するか。

          株の指標の紹介

          株を始めたばかりの頃、この指標は何の意味を持つのか、よく分かっていませんでした。取引をしていくうちに身に付いてくるものと思いますが、初心者のために指標の見方を少し紹介します。割安か割高かを判断するときに用いられるPER、PBR、PSR、PEGについて紹介します。 1つ目の指標が株価収益率(PER)です。Earnings Per Shareと英語で言い、PER=株価÷1株当たり純利益(EPS)で求められます。PERは15倍が目安と言われており、20倍以上は割高と言われますが、

          株の指標の紹介

          今日買う予定の2銘柄

           初めてノートを書くので、少し自己紹介をしておきます。私は個人投資家であり、投資のプロではありません。2011年に株式投資を始め、日本株を中心に扱っていましたが、アメリカ株を扱うように変わりました。  それは日本株よりもアメリカ株の方が将来有望な銘柄が多いからです。多くの銘柄を見比べている内に、アメリカ株の魅了に気付きました。日本は人口減少により、労働人口の減少、技術革新の衰退が懸念され、魅力的ではなくなっています。それと比べると、アメリカは、人口増加しており、今後の技術革

          有料
          100

          今日買う予定の2銘柄