見出し画像

+3%の期待値で常勝?!【バイナリーオプション】

こんにちは、きんくま( @KINKUMACH )です。

執筆時点の6月23日、気づけば3か月で収益+1,000万円を達成していました。
ワーパチパチ!

6月 +382万円(~6/21迄)
5月 +356万円
4月 +274万円

4月~6月の収益

4月16日に-65万円のドローダウン(これはVIXショートで-100万円喰らった日ですね)や、他の日も-50万円喰らって捲った日など、日々の上下は結構大きいですが、4月以降は比較的収支プラスの日が多くなってきました。

相場環境が変わればまた負ける月も出てくるかもしれませんが、とりあえず2023年11月から8か月連続勝ち越しなので、まぁまぁいけてるかなと思ってるところです。

ところで、きんくまは利益の8割をバイナリーオプションで稼いでいます
*バイナリーオプションの勝ち方は以下で解説しています。

まずバイナリーオプションで勝つ基本となる考え方は「期待値を稼ぐ」ことに尽きます。

まぁこれはバイナリーオプションだけでなく、期待値が積めてないと勝てないのは、他の投資でも同じですね。

幸い、バイナリーオプションの場合は倍率がすでに提示されているため(つまりTPとSLがはじめから明確になっている)、エントリーする前に何%のリターンがあるのかは計算できます。

その示現されているリターン以上の確率で勝つようなトレードを心がけると勝てますし、それ以下だと負ける、といった具合です。

ここでタイトルの話に戻るのですが、バイナリーオプションの場合、おおよそ+3%の期待値を積むことができれば理論上「常勝」することができます。

それを次に解説していきます。

期待値+3%の破壊力

まず、勝率+3%の考え方ですが、以下の3ケースの戦略で考えてみます。

上記のバイナリーの例では50円台~900円台のチケットが売られている

①10倍(100円のチケット)のチケットを買い、13%勝つ戦略
②2.0倍(500円のチケット)のチケットを買い、53%勝つ戦略
③1.1倍(900円のチケット)のチケットを買い、93%勝つ戦略

①10倍のケース

高倍の一発狙いのポジションで、期待値も積めているならついポジションを取りたくなっちゃうパターンです。

こういう高倍率はなかなか3%の期待値を積むことは難しいですが、思考実験として、+3%積めている状態で入り続けることができたとします。

10倍になるチケットを買い、13%の確率で勝つ、つまり機械割を考えてみると130%という、高設定のスロットを回し続けるようなパターンですね。

これを1000回試行したときをシミュレーションしてみると、以下のような損益グラフになります。

試行1
試行2
試行3

きれいに右肩上がり……というように見えなくもないですが、いずれ結果も300回の間まったく増えないような期間が存在します。

特に試行2のように、600回やってもほとんど勝ちがないようなパターンも出現します。

それもコレ、皆様もシミュレーションやってみると分かりますが、比較的多くこういう伸び悩むパターン出ます

縦軸は利益となります。すなわち、100円のチケットを13%勝つ条件で買い続けて、1000回買って+3~4万円といった具合です。
これは機械割=130%から考えても違和感のない数字だと思います。

ただ、いずれの試行もドローダウンが5000円くらい発生しています。

つまり賭けた金額の50倍のドローダウンは頻出するということになります。

伸び悩む期間があり、しかもドローダウンもそれなりに大きい、これはメンタルに来ます。本当に期待値が積めているのか?疑問に思うかもしれません。

なので、機会割が130%でも安心できるようなトレードとは言い難い、意外な結果になったと言えるのじゃないでしょうか。

②2.0倍のケース

同様に2.0倍のパターンを考えてみます。
+3%の期待値が積めているので勝率は53%です。

機会割にしてみると、106%なので、パチスロでいうと設定4くらいですね。

先に結論を言ってしまうと一番キツイパターンです。

なので、きんくまはバイナリーオプションでは500円前後のチケットは買いません。

500円のチケットを買って1000円にすることは、ある程度期待値が積めている場合でもニブイチ勝負に近くなってしまいます。
それは損益グラフが証明してくれます。

試行1
試行2
試行3

1000回の試行を繰り返した場合、すなわち500円のチケットを買い続けて53%の勝率をキープするパターンのグラフになります。

まず、何回かシミュレーションしてみると分かりますが、圧倒的ブレがデカいです。「①10倍」の戦略と比べても一目瞭然でしょう。

キレイにいくパターンもある程度は出ますが、上記のようにギザギザして全然利益が稼げない、500回以上ハマるパターンも頻出します。

それも利益を見てもらえれば分かりますが、だいたいが+3~4万程度になりますが、試行3のように調子が悪いと+2万を切ることもあります。

ただ、期待値的には上向きなので10000回はやればそれなりにキレイなグラフにはなります。

つまり、バイナリーオプションというのは50%勝負、すなわちニブイチの勝負は継続した利益確保に多くの試行を要する、ということです。

それでもニブイチが好きならやればいいと思いますが、期待値を積めているのに勝てないのは、精神的に絶対にしんどいです。

バイナリーの満期は国内業者だと2時間おきなので、いろんな業者使って頑張っても1日に20回くらいしかできません。
なのに500回(1~2か月に相当)もやって利益が伸びないなんてキツすぎます。

で、現実として3%程度の期待値じゃ足りないよね、と思うはずですが、スプレッドも考慮しなきゃいけないので、+3%以上積むのは相当難しいです。

なので、ニブイチ勝負はやめましょう。
たまにギャンブルする気持ちでやりましょう、というのが正解だと思います。

③1.1倍のケース

同様に1.1倍(900円のチケット)のパターンを考えてみます。
+3%の期待値が積めているので勝率は93%です。

機械割にしてみると、約103%なので、パチスロでいうと設定3くらいですね。

ただ、パチスロと違って、勝率が93%なので圧倒的に当たります。
それは、それは当たりまくります。
ずっとラッキートリガー入ってる状態くらい当たります。

話の流れ的にもうなんとなく感づいた方もいらっしゃると思いますが、一番オススメの買い方です。
それでは損益グラフを見ていきましょう。

試行1
試行2
試行3

1000回の試行を繰り返した場合、すなわち900円のチケットを買い続けて93%の勝率をキープするパターンのグラフになります。

見てわかると思いますが、グラフがキレイ。超キレイ。
そしてガチでブレが少ないです。
何回シミュレーションしてもきれいなグラフになるため、皆様にも是非試してみてほしいです。

1000回の試行で安定して+3~4万円、伸び悩むのもせいぜい200回前後が限界、そしてドローダウンがほとんどない。

まれに5000円くらいドローダウンすることがありますが、これは連続で5~6回負けくらいのイメージです。

と、まぁこのように「①10倍」の戦略や「②2.0倍」の戦略と比べてもいいことづくめです。

ただし、期待値が確実に+3%積めていないと、投資が大きくなるためリスクはデカイと言えます。(同じ1000回でも、100円投資と900円投資では最大の損失も9倍)

きんくまは900円のチケットをワンショット100枚買いますが、これだと1発撃つと9万円の超堅い馬券を買うのと同じですが、9万円のリスクをさらしていることになります。
「①10倍」の戦略なら1万円で済むので、このリスクの差は許容できるのかは個人の性格や投資戦略によるものが大きいと思います。

なので、100%当てに行くつもりで買わないと足元をすくわれます。
適当にINしません。

そして厳選してINしても、負ける時は負けます。潔くあきらめましょう。

でも、自分はおそらく期待値が積めている買い方ができている、そしたらきれいな右肩上がりになるはずなんだ、これは理論が証明してくれているんだ、という心の拠り所ができます。

ちなみにに「③1.1倍」の買い方をして負け続けている場合は、期待値が積めていないことが比較的すぐわかるため、PDCAを回しやすい、という特徴もあります。

おおよそ1か月程度を通じてプラスになっていない場合(100回程度取引)、入るタイミングが違う可能性があるので見直してみましょう。

あと重要なことをひとつ。
900円のチケットは買ってギリギリ勝つ・負けるようなことは基本的にあってはなりません。満期近くになってギリギリ勝つのはただの運です。

なので、ギリギリを1日に何回も経験する場合は、負けてなくてもエントリーを間違えている可能性があります。
いちど取引をやめ、トレードを見直すタイミングだと思います。

おわりに

というわけで、+3%期待値で常勝!というような記事でした。

900円のチケットで+3%の期待値があるところを見つけるのは、おそらく容易ではないです。

そして、期待値取れてそうなポイントが見つかったとしても、現実的には入りたい価格のチケットが無かったり、監視しそびれていたり、画面外に飛んでいてノーチャンスだったりとかで、意外にうまくいきません

それでもいろんな通貨や銘柄、業者を比べていくと、かなりの数になるため、1日に必ず何回かチャンスがやってきます
このとき仕事中とか、寝ている時とかだったら諦めます。
なので結局は監視しやすいNYや米国の指標の時間が安定して勝ちやすくなるのではないでしょうか。

というわけで、今日はここまで!

#バイナリーオプション
#バイナリー
#BO
#GMOクリック証券
#IG証券
#GMO外貨
#外為どっとコム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?