見出し画像

僕はこれが好き!

おはようございます🎵
ブレブレみゆきです🤣




長男の小学校入学で
環境変化が大きく、家の中も荒れ模様☔


想像通り。わかってたことです。



私自身が、幼稚園も小学校も中学校も
嫌で嫌で。
『あと何年いくん?』って数えては絶望してた身なので、子供の気持ちはめちゃめちゃ分かります。

『めっちゃわかるー』って思いながら
『いくでー!!遅れるよー』って
泣いてる子供をなんとか連れていく。。。


しんどい‼️
私がチグハグなことしててしんどいー

だからたまに休むんです。
(ある意味わたしが笑)
水曜にあいだで休憩か
金曜に力尽きて終わりか
週4ペースで今がんばってます。

休んで、二人で図書館行くのが楽しくて✨
好きな本を選んでは嬉しそうに見て
『ぼくこういうのが好きなんよー』
『この本借りる~』
って一時間ぐらい座ってみてます🎵



石が大好き

4歳の頃から
急に石を集めるようになりました。
幼稚園から帰ってくると、ポケットには
いつも石がずっしり入ってて。

『なんで持って帰るん?返してきて』
と言っても
『この石、ここがツルツルで
この石は可愛いから!』とか。

こっそり庭に返したら
『なんで捨てるん!』って気づいて❗

全部、石のカタチ覚えてるわけ(o゚Д゚ノ)ノ

大量にある小石、普通に公園とか道にあるような石なのに、あの石がない!あそこで拾ったあの石がないー!って怒るので、石収集ゾーンを作りました。


これほしいな~って言います

図鑑を見ては
『きれいだね~』
『なんて読むのー』



『なんで好きなの?』
って聞くと

『きれいだから』

石はきれいだから好きー』


とのこと。


小石が増えて。たまに一緒にお風呂で洗ってたり笑


謎じゃなぁーと思いながらも
図書館でじっと見てる姿に
『こんなに惹かれるものがあっていいね』
って思った✨



昨日、畑でTちゃんとこのことを話してたら

『石が地球上で一番落ち着いた波動らしいで』


( ゚д゚)ハッ!
なんかハッとして。


『そっかー。石を集めてくる理由が分かった気がするわ』

って謎がとけた感じがした。


子供はその波動を感じて 
引き合うように惹かれていたんだ。


なんか落ち着く。
可愛い。


ただただ
その子が夢中で好きなようにしていることが

本来の自分を生きているってことだよね。



そうそう。ついに宿題を全力拒否されて
出来なくて。

先生に『宿題が出来ていません。根気よくがんばります。』とメモを貼り。

算数ドリル、
いくつといくつの音読。


『これが出来て何になるん?』

『出来んからやらん!!』

私『出来んからやったら出来るようにするんよ』

『出来んでええ!!』

指出して見せても

興味ゼロ。。。

磁石でやっても
興味ゼロ。。。


なんとか面白くできんかなー


内心、わかるーーーー🤣
けど私より強いな🤣


宿題をしていかないという罪悪感もゼロの様子🤣


何よりです。



私の子育て親育ての旗は🚩
『本来の自分で生きる』


これが好き!これはきらい!
ハッキリ分かっててすごいと思う。

これは苦手だからこうしたらいい!
これは好きだからこうできる!
こんな感じにうまくできたらいいなーーー


私は大人になって完全に自分を見失ってしまったから、何が好きか分からなくなって。

『僕はこれが好き!!』

という本当の気持ちをもって
大きくなれるように環境だけは整えたい。


たまに休んで好きな勉強したり。調べたり。
思いっきり体動かして遊んだり。



ぼちぼちやっていこう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?