見出し画像

苗の成長CHECK!

1週間経って苗の成長チェックの日。タダオサと一緒に田んぼへ。

画像2

一輪車に乗せて持ってきた道具はこの二つ。何に使うか分からないネットと消毒液。ランドセルのように背負うタダオサ。だいたい3キロぐらい。割と重し。

画像2

まず、シートを開けて中を見る。あれだけ平らにしたにもかかわらず凸凹があって、下の写真のように育っていないのが水の浸り過ぎたところ。稲は水で育つが、この時期は多すぎてもダメというワガママっぷり。

画像3

葉先に一粒づつ水滴がついていて、それがオシャレなドレッシングのようでおいしそう。

画像4

こっちのシートの稲はすべて美しい。

五時間ぐらい日光と風をいれて、発育を良くするらしい。そんな短時間で変わるものなのか。後日がお楽しみ。

画像5

ネットは照射時間の間、稲を外から守るためにシースルー防御でした。


きょうの、ひとごと。

タダオサが、稲は水草だから・・・と、イイことを言っていたが、なんて言ったか忘れてしまった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?