見出し画像

公認不動産コンサルティングマスターに合格した話

こんにちは、不動産業歴11年の金城(きんじょう)です!

令和4年2月28日は記念すべき日になると思ったので思い切ってnoteも始めてみました。

今日は3年間受験し続けた公認不動産コンサルティングマスターに合格して無事登録まで出来た日なのです!!
なぜこの資格を取ろうと思い立ったのかを残したくてエントリーです。
今後、公認不動産コンサルティングマスターに受験をしてみようか悩んでいる方向けにご参考になれば幸いです。

公認不動産コンサルティングマスターってどんな資格?

公益社団法人 不動産流通推進センターより引用させ頂きました↓

不動産のプロフェッショナルとして売買・賃貸借に関する相談はもちろん、土地や建物の有効活用や投資のご提案まで幅広くご要望にお応えしていく資格です。

公益社団法人 不動産流通推進センター

不動産の資格といえば宅地建物取引士が有名ですが、公認不動産コンサルティングマスターは宅建士の資格を保有してさらに5年以上の実務経験が必要な資格なのです。

私が思う取得するメリット・デメリット

この資格は独占業務と呼ばれるものがなく、民間資格に分類されるので宅建士ほど効力があるものではありません。(宅建士は不動産業を行う際に必須)

しかし不動産業を長く続けていくとその奥深さに驚きます。最近では皆様の馴染みのあるアパートの賃貸や管理業は、民間資格だったものが国家資格「賃貸不動産経営管理士」に細分化されました。
宅地建物取引主任者+賃貸不動産経営管理士も取得することを国が必要と認めた流れなのです。

その中で、実際に空き土地の有効活用・不動産投資の情報提供・相続の相談先として明確化できる資格が「公認不動産コンサルティングマスター」という資格を取得するメリットなのです。

不動産を生涯の仕事として決めた自分は自己研鑽としても相談先の明確化としても必要と感じたので取得するために3年かかりました。ただこの資格のデメリットを上げるとしたら受験料が高い点です・・・
受験料31,000円(消費税含む)×3年アットホームの講座である「不動産コンサルティング技能試験合格コース」「不動産流通推進センターの講座である不動産コンサルティング入門研修インターネット通信講座」の二つを最終的に受講したのでかなりの出費でした。それでも合格したかったのは↓


受験しようと思ったキッカケ

突然ですが、わたくし金城は相続セミナー講師をしています!約3年前に「不動産相続の相談窓口」というハイアス・アンド・カンパニーの団体に加盟したことで人前で話す機会が増えました。

その際に相続セミナーを受け方から「どのような資格をお持ちなの?」っとよく聞かれていました。プロフィール紹介でも宅建士の資格だけだと相続のプロとして明確化されていないと日々感じていました。色々と検索していると公認不動産コンサルティングマスターを合格した後に取得できる不動産相続対策士という資格が一番良いと感じ、受験を決意します。

それ以外でも取得メリットがありました。

・不動産コンサルティング業務としての報酬受領が可能
➡不動産仲介手数料以外でも明らかに仲介以上の仕事をすることがあります。それが無料で行っていたものが報酬受領が可能になるのです。

・一定の要件のもと、宅地建物取引業務とは別に、独立した業務として報酬の受領が可能となります。
➡例えば空き土地の有効活用でアパート建築を提案するためには近隣の相場の調査・建築単価・間取り提案など多岐にわたる相談内容をコンサルティングフィーとして受け取れるのです。

・人的な資格要件を獲得
不動産コンサルティングマスターとして認定されると、以下の3つの人的資格要件を獲得できます。
①「不動産特定共同事業」の業務管理者となるための資格
②「不動産投資顧問業登録規程」における登録申請者及び「重要な使用人」の知識についての審査基準を満たす資格
③「金融商品取引法」における「不動産関連特定投資運用業」を行なう場合の人的要件を満たす資格
➡上記の3つは不動産証券化に関わるものですね。詳細は後日。

不動産相続対策士について

本日無事合格できたので、さらに不動産相続対策士を目指そうと考えていたのですが、最短で取るためには令和4年3月15日~17日の繁忙期の三日間に東京に行き試験に合格する必要があります。
プレセミナーと受講料、渡航費ホテル代で総額14万円以上かかるので今年は断念しようと思います。

不動産売買の決済が立て込んでおり前入りまで含めると繁忙期の3月に平日4日間休むのは厳しかったですねー

個人的な将来設計

実は公認不動産コンサルティングマスターに合格できて転職する機会に恵まれました。
今まではエンドユーザー向けの土地情報や収益物件を中心に取り扱っていましたが、5月からは大規模土地の仕入れ担当にジョブチェンジします
いままでは沖縄県北部の不動産のみ対応だったのが、全県+αになるのでSNSやnoteを充実させて少しでも間口が広がればと考えています。

今後は定期的に不動産の役立つ情報をどんどん発信して横のつながり強化したいのでぜひTwitterのフォローやnoteの購読をよろしくお願いいたします!

https://twitter.com/kinjo_realtor

それではまた~





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?