見出し画像

気になる「出版関連ニュース」のまとめ(2024年6月2日~2024年6月8日)※「コンテンツ×パッケージ×流通×デジタル」 No.72


★注目したニュース

紙の教科書市場の縮小のなかでどんな取り組みがこれからでてくるのか。

■教員向けに教育書読み放題×講師派遣サービスを開始、東洋館出版社

出版社のコンテンツと、宿泊施設、研修のパッケージ化。

■The Ryokan Tokyo YUGAWARA × 日本実業出版社。旅館で読書をしながらスキルアップできる宿泊プラン「自己研鑽缶詰パック」の予約を開始

★出版社の取組に関するニュース

■「読む」とは何か。その可能性をイチから考える  小学館の新WEBメディア「読書百景」2024年6月3日オープン!

■異世界系ラノベは売れる?ネット発特化の出版社、売上100億突破で過去最高 アニメ化多数も課題あり

■Cengageなど教育系出版社4社、Googleに対する著作権侵害訴訟を提起

★書店のニュース

■トーハン/シャトレーゼとFC契約、書店敷地に「シャトレーゼ」オープン

■コミック通販サイトのネットオフ、doorzo(任意門)と提携 海外販路拡大に

★図書館に関するニュース

■「東京大学デジタルアーカイブポータル」が公開:東京大学デジタルアーカイブズ構築事業で提供してきたシステムを統合

★マンガやコミック、アニメについて

■世界の名著をマンガ化「KADOKAWA Masterpiece Comics」シリーズ始動、第1弾は5作品

★電子書籍・電子コミックについて

■アイドックの「bookend(ブックエンド)」を使って日本電気協会がShopifyベースの個人向け電子書籍読み放題サービス「JEAライブラリー」をリリース

★音声コンテンツについて

■米・オーディオ出版協会、2023年のオーディオブック売上高と2024年に実施された消費者調査の結果を公表

■オトバンク制作、本と出会うための本屋「文喫」のポッドキャスト『本日の営業は終了しました』がスタート! 閉店後に繰り広げられるバックヤードトークをお届け

■Voicy、出版社ファンギルドと連携し制作した、新たなボイスドラマ2作品を配信開始!

■エキスパート集団による音声合成・変換サービスで、エンタメやビジネスに新基軸を

★VRやメタバース、AI、デジタル技術ニュース

■出版社が向き合うべきは人 集英社IP展開の現在と未来 廣野眞一 集英社

■「AIと共存すべき」人気声優・梶裕貴 自身の声で自由にしゃべれるAIソフト発売へ 「たくさん悩んで」決断

■出版業界がAIを恐れる理由

■自社の製品画像を学習した生成AI環境構築 おもちゃのデザイン案、100倍に拡大 セガサミー

★消費心理、マーケットのニュース

■Yahoo!検索の「統合コマース検索」に「レビューAI要約」機能 商品の検討~購入をよりスムーズに


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?