見出し画像

言の葉一投振りかぶって

言葉にも角度や速度ってのが存在すると思うんだ。


角度って言っても話し手の立ち位置ではないし、速度って言っても話す速さの話じゃないんです。
僕が言いたいのは人の心に届く角度や速度のことなんだけど、これって言葉選びひとつで大きく変わると思うんだよね。

人に何かを伝えるとき、きちんと自分の言葉を選ぶのは何より大事だし、その発言のいかんによって相手が不快に思ったりしないか考えることも大事。
でもそれだけ考えても解釈のズレってのはどうしても起こってしまうので自分の『 言葉の定義』にズレが生じていないかその都度考え直すことが大事で、それを如何にスマートに届けるか、それともじっくりでいいから丁寧に届けるかを選択することも重要になってくる。

いやア、コミュニケーションってなんて難しいんだろうネ。

でも難儀な分、思いが伝わったときの喜びって相当なもんなんです。今週も読んでくれてありがとうございます。こんな思考の先で周りを見渡すと言葉選びの素敵な人に囲まれていて、それに気づいたときの喜びもひとしおなんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?