見出し画像

ミシン

「ミシン」 という言葉を最近よく聞く。
マスクが売り切れているので、手作りしようとミシンを探しているからである。
ウチと同じように考える人がたくさんいるようで、ミシンも売り切れているのだ。
そもそも、ウチの奥さんがミシンを使えるとは聞いたこともない。
冬もののボタンつけさえ、次のシーズンに間に合うかどうかと言うくらい、裁縫は後回しにするタイプの人だ。

「ミシンの在庫が無い」と言う会話だけど、ぼくには「ミシン」と言う言葉が出るたびに思い出すことがある。


ぼくのおっ母さん(ぼくの母上)はミシンをかけるのが上手で、子供の頃のぼくの服はほとんど、おっ母さんがミシンで縫ってくれていた。
本当は女の子が欲しかったのか、ぼくの自慢の服は、赤い三揃いだった。 ボトムスは半ズボンだ。 青いのもあったが、この赤い三揃いは記憶に残っている。

その頃からおっ母さんは内職でミシンを使って何かを縫っていた。
本当にわずかなお金しかもらえない内職だったと思う。
本人は貧乏性で何かしていないと落ち着かない性格だったのだと思う。晩年まで良く働いていた。

そんなこともあり、小さい頃の家には、黒くて大きい足ぶみ式ミシンがあった。
足ぶみ式のペダルがなんとなく自動車のアクセルみたいだったので、子供には都合の良い遊び道具になった。

しばらくして、新しい家に引越しした後に、白い電動のミシンを購入した。
新しい家に引っ越した後の内職は縫い物ではなかった記憶がある。
白い電動のミシンは、おっ母さんの趣味用だったのかもしれない。
妹の洋服を縫ったり、子供服のおさがりをお直ししていた気がする。
ぼくとしては、もうおっ母さんが縫った洋服は、なんとなく恥ずかしくて、着たくない年頃になっていた。


そして、最後にぼくが記憶しているミシンは、ゴツイ業務用と思われるミシンだ。
このゴツイのがきた時から、おっ母さんはミシンを使った内職を再開した。
何を縫っていたかは、記憶が曖昧である。

ぼくは、何か一生懸命に内職をする姿を見て、少しでもミシンがけが楽になるように、ミシンの位置や内職につかう紐(何に使っていたか思い出せない)の配置を工夫したり、楽に出来るようにちょっとした便利グッズを作ってあげた。
喜んだおっ母さんを見るのが好きだった。


ある日、事件が起きたのだった。


おっ母さんが自分の指を縫ってしまったのだ。
今でも、縫われたイメージを想像するとゾッとする。
おっ母さんは痛さをこらえていた。 自分の事で病院に行くのが嫌いなおっ母さんが病院に行った。
縫ってしまった手は、しばらく使えない状態になった。
その上、お父つぁん(父上)からひどく怒られていた記憶がある。
ぼくは、そんなおっ母さんをかばったのかどうか思い出せない。
ただただ、おっ母さんの指を縫ったゴツイ業務用ミシンに対するトラウマが残る。

これが、子供の頃のミシンに対する思い出だ。
おっ母さんの思い出でもある。

今は、そのおっ母さんも他界している。 怒っていたお父つぁんも他界した。
二人は世の中が、こんな騒ぎになる事は想像していなかっただろう。
そして、年月を経てぼくの中にミシンの思い出が湧いてくることも想像はしていなかっただろう。

さて、
ウチには、ガーゼとゴム紐、鼻部分の形状を整えるハリガネ? が届いた。
しかし、コンピューターミシンは完売で購入できていない。
奥さんは、まだ見ぬミシンが届けば、マスクも作れる、愛犬の服も作れると言っている。
だが、「ミシン」 はどこも品切れ状態なのだ。

奥さんの手作りマスクをつけて外出できるのは、アフターコロナになるのか?
マスクの抽選販売に応募しながら楽しみに待つとしよう。


<おしまい>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?