見出し画像

自分の写真集をKindle本で電子書籍出版する方法〜KDP・Comic Creatorで作るPhoto book

自分で撮った写真をKindle本の写真集(フォトブック)として電子書籍出版したい人におすすめの本はこちら!

KDP・Comic Creatorで写真集をKindle出版~横長本の作り方: 横画面モード固定で見やすい!レシピ本やイラスト集制作にも 無料で自作するKindle出版【はじめてでもわかる!できる】

画像1


本書は【Kindle端末を横に固定して見る横長の写真集の作り方】および【電子書籍としてKindle出版する方法】に特化した本です。(Kindle Unlimited読み放題対象)

私が試行錯誤を繰り返しながら形にした、端末を横に固定して見る「横長本」または「横綴じ」などと言われるスタイルの写真集を作る方法を図解付きで公開しています。

有料ソフトは使わずに無料(0円)で作成できる方法です。

「Kindle Comic Creator(KC2)」を使えば誰でも簡単に写真集を出すことができる」というような内容をよく目にしますが、初心者だった私の場合、ネット上や本に載っているやり方は、サラッと読む分には簡単でしたが、実際に取り組んでみると予想以上につまづいたり悩む点が多く苦労しました。

苦労した経験を活かし、本書では、私が実際につまづいたポイントについての解決策をわかりやすく記載するなど、はじめて写真集を出したいと思っている方でもできるように可能な限りわかりやすく紹介しているので、入門書として参考にしていただければ嬉しいです。

基本は、Kindle Comic Creatorを使って、画像データから固定レイアウト型の電子書籍を作る方法なので、写真集だけでなく電子漫画や絵本、イラスト集、雑誌風の読み物、レシピ本などを作成したい人にも役立つ内容かと思います。

特に縦写真は端末を縦で、横写真は端末を横にして閲覧しなければならない写真集は見にくいと感じている方におすすめしたいノウハウを詰め込んでいるのでぜひご覧ください。

<※注>Amazonが運営しているKindle本をセルフ出版するサービス「KDP(キンドルダイレクトパブリッシング)」への登録方法は、Amazon公式サイトのガイドを含めインターネット上に十分な情報が公開されているので、本書ではあえて掲載していません。

以下に本書の目次を掲載していますので、主な収録内容をご確認ください。

はじめに
【Kindle端末を横に固定して見る写真集の作り方に特化しています(縦固定の本にも応用可)】
準備編
【必要なソフトをインストールする】
写真集に収録したい画像を用意する
写真のサイズを変更する
【横長の写真集に適した「基本の写真サイズ」と端末での見え方】
【基本のサイズ変更:横写真】
【基本のサイズ変更:横写真 GIMPでおこなう手順】
【基本のサイズ変更:縦写真 GIMPでおこなう手順】
【サイズ変更「応用編」】
GIMPを使っておしゃれな1ページを作る
【縦写真の背景が黒のページを作る方法】
【縦写真を好きな位置に配置し文字を入れる方法】
【好きな背景素材に写真を貼り付けて文字を入れる方法】
Kindle写真集の表紙を作る
【Amazon推奨の表紙サイズ・詳細】
【横長の表紙を作る方法】
【縦長の表紙を作る方法】
Kindle Comic Creatorで本を作成する
【下準備:画像のファイル名をページ番号にして保存する】
【Kindle Comic Creatorでの本の作成手順】
【ページ名を変更する】
【本のデータを書き出す】
目次を編集する(論理目次の作成)
【編集した目次をKindle Previewerで反映させる】
KPDで出版申請する
【おおまかな流れ】
<ステップ1「Kindle 本の詳細」>
<ステップ2「Kindle 本のコンテンツ」>
<ステップ3「Kindle 本の価格設定」>
あとがき


私は、この本に掲載した作り方で、下記のKindle版写真集を出版しました。

ジョージア写真集「首都トビリシ編」Georgia Photo Book Tbilisi: 路地裏・下町感溢れる郊外の風景など住みながら撮ったガイドブックには載らない魅力も詰まったフォトブック

画像2

Amazonにて販売中です。

よろしければ合わせてご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?