見出し画像

私が行った保活

いよいよ子どもの保育園生活が
来月から始まります(*^^*)

ガーゼやタオル、おむつなど
保育園で必要な物品を準備していると
だんだん実感が湧いてきますね✨

そこで
今回は私が行った保活※(ほかつ)
子どもを保育園へ入れるための諸活動
についてご紹介したいと思います


保活を始めたのは
2022年8月中旬でした

保育園の応募自体は
11月の半ばが締め切りだったので
のほほんと構えていたのですが

親戚から
「今から動いた方が良い!!」と教えてもらい
慌てて始めたのでした(^_^;)\

親戚いわく…
①人気の保育園だと
 見学が1ヶ月先になることも💦
 今から見学予約をするべし👍!!

②保育園は複数見に行き
 保育方針や雰囲気などを比べて
 しっくりくる園を選んだ方が良い

 複数園の見学と比較検討の時間を鑑みると
 早めに動くのが吉👍!!

③妊娠中はどんどんお腹が大きくなって
 移動が辛くなる
 動けるうちに見学に行くべし👍!!

とのこと

幸い私の住んでいる自治体では
いずれの園も

電話で予約してから
1〜2週間後には
見学できて助かりました✨

どの園にも階段があったので

お腹で下が見えなくなる前に
伺えて良かった
です(*^^*)

結局
私達は4か所の保育園を
見学したのですが

保育方針や特色が大きく異なり
驚きました!!

それぞれの園に良いところがあって
とても悩んだのですが

夫と話し合い
以下のポイントを決め手にしました


①自宅から近いこと
→自転車🚲で10分の保育園に
 通っている友人は…

忘れ物をすると絶望する😱(笑)
 雨や雪の日は本当に辛い
」と
 言っていたので
 この条件は外せませんでした

 また
 子育てでイライラする一番の原因は
 「時間に追われる」こと
だそう

 自宅から保育園が近い
 =時間的余裕がある
 ことは

 おおらかな子育てにつながる
 
のかなと思って

 保育園選定の大切な条件に
 することにしました(*^^*)


②「担当制」を採用していること

→第1希望で応募した保育園では
 決められた保育士さんが
 毎回子どものお世話をしてくれる

 「担当制」を採用していました
 (2歳児クラスまで)

 0歳〜の愛着形成期では
 特定の大人との
 信頼関係を結ぶことが大切
 
だといわれています

 「"いつもこの先生が面倒を見てくれる"
  という状況をつくって
  信頼関係を築くことを重視している」

 という園長先生のお言葉に
 感銘を受けて

 「担当制」を採用していることを
 保育園選定のポイントの1つに
 しようと考えました✨


③家庭ではできない体験をさせてくれること

→第1希望で応募した保育園では
 園内でお米やブドウなどの
 作物を育てていて

 食育にも力を入れている
 というお話でした(*^^*)

 なかなか家庭では
 土に触れたり
 作物が実る過程を見せる事が難しいので

 そのような体験をさせてもらえる
 園がとても魅力的だったんです✨

 子どもの興味が広がる
 きっかけになったら嬉しいですし
 
 好き嫌いが減ったら良いなぁ なんて
 考えてしまいました
 欲張りですかね(笑)


このような点を重視して
子どもを通わせたい保育園を選定

市役所へ書類を提出し
1月中旬に結果が通知される…
という流れでした

ありがたい事に
私が求職中にもかかわらず
(共働き家庭の方が優先されます)

第1希望の保育園に
入れていただける事になりました(*^^*)

なぜ希望を通していただけたのか気になって
各保育園の空き状況を見てみると…

①0歳児は空きがある
 (1歳児は定員いっぱいの園が多い)

②駅から離れた園は空きがある

という
特徴があることが分かりました

私達は①・②ともに該当していたので
(自宅は駅から15分ほど離れています)

希望の園への入園を
許可していただけたのかなと思います

お住まいの自治体によって
保育園の空き状況は異なると思いますが
よろしければご参考ください(*^^*)

最後までご覧くださり
本当にありがとうございました✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?