見出し画像

自己紹介

私は愛知県のとある中高一貫校で教員をしています。「時代にあった新しい学び」と「時代が変わっても変わらない学びの面白さや想い」をテーマに書いていこうと思います。(記事の中心ジャンルは下に記します。)

ペンネームは「タイガる」で、イメージ図が上記にあります。これは2023年の夏に作成しました。
当時、生成AIはまだ不安定なイラストを作成していましたが、私は15年以上前に作ったフグのイラストを基に、AIに「トラフグ」と入力し、少しカッコよくなるようにワードを追加しました。出てきたイラストが「タイガる」さんです。だいぶ「トラ」に寄った画像ができましたが、その時は失敗だと思いました。しかし、いろんな人に失敗談を伝えているうちに、味があるなぁ、かわいいヒレ❤️、足までヒレに寄せてる☺️と思うようになりました。結果、一夏のストーリーまでできてしまいました。(電子書籍化も、自分で一度やってみることで、経験を生徒に伝えるためのものです。お金を払うほどの価値があるかは微妙ですが、すでにKindle会員で新たに支払わずに読めるなら、読んでもらっても良いかなというくらいの質です。子供向けに作っています。)
https://www.amazon.co.jp/生物通信1-東海フグ-ebook/dp/B0CK5F9ST9

2024年5月現在、発展した生成AIであるChatGPT-4oが登場し、質が格段に向上しました。もっと新しい学びができると思っています。どんなことができるのか、記事を書いて自分の頭を整理しながら、そしてフィードバックをもらいながら、模索していきたいと思います。

教員としての専門は「生物」「理科」「バスケットボール」です。現在興味があることは「テニス」「起業」「AIを使った学び」「現代アート」などです。

これらに興味を持った背景についても、これから少しずつ書いていこうと思います。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?