見出し画像

発芽玄米作って、炊いてみた!

こんにちは!ぴのです。
今回は、自作:発芽玄米を紹介します😺

なんで自作なの?

発芽玄米は市販されてるので、そんなの買えばいいと思われるもしれませんが…
私の場合、一般的に人気の銘柄のお米(コシヒカリなど)を消化することができません😿(難病か何か?)
ササニシキが一番腸にやさしいです✨

ので、普通に発芽玄米を買っても、数日で消化できなくなる未来が見えるので、自分で作ります!

玄米食への道のり

玄米は味も濃いし、噛みごたえがあって大好きなのですが、1日が限界(腸が)。

以前、「びっくり炊き」という方法で玄米食をしてたこともありましたが…やはり腸の負担が🥲

玄米食にしたら身体が変わる、とアドバイスして下さる方も多く、いつかはしたいと思ってました。

今回、ひどく体調を崩したことをきっかけに、挑戦してみます😉

仕込み〜発芽〜保存

①玄米(無農薬ササニシキ)を洗い、水に浸ける(欲張って5合😸)

これから洗います

②1日後、お水を捨て、濡れたタオル(普通は布  
 巾です)をかける(水の交換は省略😸)
③36時間後、一部芽が出ていれば成功!
 10粒中1粒でいいとのこと。あれ?

あらら?半数芽が出てるー🙀
トリちゃんみたいで可愛らしい😻

初めてなもので、室温が低いか途中で心配になり、タオルの上からぬるま湯を撒いたりしたので、進行が早まったかもしれません。
室温は19℃〜24℃ぐらいでした。

④タッパーに入れ、冷蔵庫で保存。
 冷蔵で発芽がストップします。

タッパー2個に収まった😀

参考にさせて頂いた黒瀬農舎さん✨
わかりやすい内容、ありがとうございます!↓

いよいよ炊飯

まず、3合炊いてみます。
念のため(私の腸よ…)お水はちょっと多め、も入れました。

炊けました!

見た目はまずまず😽

試食! お味は?

もともと甘みのあるササニシキですが、さらに甘みが強くなった気がします😀

やはり噛みごたえがあるので、相当噛まないといけないのが、いいです!🎵
私は、『ひーふーみーよーいーむー…』と数えて噛んでます(ヒマ?)😽

今回は炊飯器で炊きましたが、土鍋の方がより美味しいかもしれませんね。

1回では腸の受け入れがわからないので、後日経過を報告しますね😺💕

#つくってみた

この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?