歯列矯正失敗談(選ぶポイント)

これ、ずっと多くの人に知ってもらいたいって思ってたこと

わたしは2000年代に床矯正というものをしてました。寝るときだけ着けるもので日中は何もしなくていいタイプのものでした。
幼少期に指しゃぶりしててそのまま舌のクセ(?)が残ってて所謂前歯だけ突出している出っ歯でした。

で、矯正することになったもののこの当時2000年初頭。インターネットもあまり普及しておらず頼は学校のお母さんネットワーク。

○○○○矯正歯科は費用が100万円するけど、▲▲デンタルクリニックは10万でできるんだって!しかも▲▲デンタルクリニックは夜寝るときだけ着ければ良いだけだから、あの銀のやつつけなくていいんだよ(ワイヤー)!しかも同じ矯正なのに○○○○矯正歯科はすっごく高い。

これが母が▲▲デンタルクリニックで矯正を選んだ理由、「安い」。

中学に入り、周りにも目立つワイヤー矯正してる子が増えてきて、中学2年の終わりになる頃にはだんだんそんなワイヤーを取れていって、みんな歯並びは整っていました。○○○○矯正歯科は中学の学区内だったので通っていた子が多かったです。

そんな一方私は中学1年の時に▲▲デンタルクリニックで矯正終わりって告げられ耳を疑った。だって・・・まだ出っ歯のままだよ?!え?これで治った?嘘だろ?何も前歯で嚙み切れないのに。あんたの目おかしいのか?!

これが▲▲デンタルクリニックに対して思ったこと

なんで自分は矯正してるのに真っ直ぐな歯にならないのか・・・
不思議でした。

私が高校生の時、なんと弟までもが▲▲デンタルクリニックで今度はワイヤーの矯正をしました。弟がワイヤーだった理由は床矯正では直せないぐらいガタガタだから。

私は当時留学中だったので弟の歯並びの変化は知りませんが、手紙には、私はちゃんと寝るときに矯正装置着けて寝てたから歯並びきれいに治ったよねって書いてありました。「直った」のレベルが親も歯医者も含めてどんだけ低いのか知りませんが(笑)

帰国した時にはたぶん弟のワイヤーは取れてたと思うのですが、日に日にガタガタに戻っていってる印象でした。

最終的には時間、お金が全て水の泡ってぐらい元通りでした。固定するリテーナーとか無かったのかもですが。

前置きがとっても長くなりましたが、普通なら私の出っ歯が直ってないのになぜ弟も同じ歯医者で矯正したのか本当に謎でしかないのですが、、、
2人とも直らなかった理由。

それは▲▲デンタルクリニックは矯正専門医じゃなかったから

中学の時に○○○○矯正歯科で矯正した子の歯並びはキレイになったのに、▲▲デンタルクリニックで矯正をしたわたしと弟の歯並びは治らないまま・・・社会人になったら矯正やり直そうと中学の時から決めてたので調べまくりました。で、上記理由にたどり着きました。

矯正歯科って標榜は歯科医師免許があれば掲げれちゃうみたいですね。だから私みたいに矯正失敗する人が後を絶たないんですよね・・・

選ぶポイントは矯正歯科って掲げてたり矯正もやってますって言ってても、矯正歯科学会の認定医、指導医であるかどうかで選ばないと失敗します。
だから矯正をやり直す際、絶対に矯正歯科認定か指導医の先生のとこにいくと決めて探しました。
ちなみに矯正歯科学会に所属している先生を検索できるサイトがあるみたいなので、矯正しようかな~と迷われてる方はぜひ下記リンクより検索してみてください
検索はこちら
<日本矯正歯科学会HP>
https://www.jos.gr.jp/roster


せっかく矯正するなら費用で決めずに正しいもの、本物を選んでください。小学生の時にちゃんとした矯正専門医のところで矯正しておけば、大人になってやり直す必要なんて無かったわけですから、当時に時間とお金が無駄になりました。

でもこの失敗談を読んでどなたかの気付きになれば幸いです。

PS.歯列矯正はワイヤー、抜歯、アンカースクリューの方法でやって1年半ワイヤー付けてました。矯正したら一重だったのが両目とも幅広二重になりました。
笑顔の写真は整った歯並びと無くならない目のおかげで前より容姿に自信が持てています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?