マガジンのカバー画像

ライター道

33
ライタースクールの受講記録やライティングスキルの向上のために考えたことをまとめています。
運営しているクリエイター

#ライティングスキル

【ライター】活動記録 5月

0.今月は何をしたか5月は以下のことに取り組みました。 1つめ、体のメンテナンス(鍼、美容院、食べすぎ注意) 2つめ、最低週1回note更新と報告 3つめ、スポット紹介記事を1日1~3本読み分析 資本である体を整えるのと、「書くこと」の継続化が目標でした。 一つずつ、振り返りをしていきたいと思います。 1.体は整ったか?鍼に行きました。 美容院にも行きました。 ここらへんは予定を立ててしまえば自動的に達成しちゃいますね。 美容院は4か月ぶりくらいに行ったのですが、髪が整う

【マインドマップ読書】:『10倍速く書ける超スピード文章術』②

0.読んでいく本上坂徹著『10倍速く書ける超スピード文章術』(ダイヤモンド社) 「速く無駄なく書くこと」をテーマに、爆速ブックライターである上坂氏がライティングスキルの身につけ方や書く時の考え方を紹介しています。 1.マインドマップ読書とは先の課題図書を1章ずつ、気になったキーワードを抜き出してマインドマップを作成しながら読んでいきます。 書かれている内容をマインドマップ化することで、文章の流れや構成について少しでも理解を深めることができればと考えています。 文章を書くと

【マインドマップ読書】:『10倍速く書ける超スピード文章術』③

0.読んでいく本上坂徹著『10倍速く書ける超スピード文章術』(ダイヤモンド社) 「速く無駄なく書くこと」をテーマに、爆速ブックライターである上坂氏がライティングスキルの身につけ方や書く時の考え方を紹介しています。 1.マインドマップ読書とは先の課題図書を1章ずつ、気になったキーワードを抜き出してマインドマップを作成しながら読んでいきます。 書かれている内容をマインドマップ化することで、文章の流れや構成について少しでも理解を深めることができればと考えています。 文章を書くと

【マインドマップ読書】:『10倍速く書ける超スピード文章術』④

0.読んでいく本上坂徹著『10倍速く書ける超スピード文章術』(ダイヤモンド社) 「速く無駄なく書くこと」をテーマに、爆速ブックライターである上坂氏がライティングスキルの身につけ方や書く時の考え方を紹介しています。 1.マインドマップ読書とは先の課題図書を1章ずつ、気になったキーワードを抜き出してマインドマップを作成しながら読んでいきます。 書かれている内容をマインドマップ化することで、文章の流れや構成について少しでも理解を深めることができればと考えています。 文章を書くと

【マインドマップ読書】:『10倍速く書ける超スピード文章術』⑤

0.読んでいく本上坂徹著『10倍速く書ける超スピード文章術』(ダイヤモンド社) 「速く無駄なく書くこと」をテーマに、爆速ブックライターである上坂氏がライティングスキルの身につけ方や書く時の考え方を紹介しています。 1.マインドマップ読書とは先の課題図書を1章ずつ、気になったキーワードを抜き出してマインドマップを作成しながら読んでいきます。 書かれている内容をマインドマップ化することで、文章の流れや構成について少しでも理解を深めることができればと考えています。 文章を書くと

【マインドマップ読書】:『10倍速く書ける超スピード文章術』⑦最終回

0.読んでいく本上坂徹著『10倍速く書ける超スピード文章術』(ダイヤモンド社) 「速く無駄なく書くこと」をテーマに、爆速ブックライターである上坂氏がライティングスキルの身につけ方や書く時の考え方を紹介しています。 1.マインドマップ読書とは先の課題図書を1章ずつ、気になったキーワードを抜き出してマインドマップを作成しながら読んでいきます。 書かれている内容をマインドマップ化することで、文章の流れや構成について少しでも理解を深めることができればと考えています。 文章を書くと

【ライター】活動記録 6月

0.はじめに6月の目標は「1週間に3回のnote更新をして、オンラインサロンで報告」でした。 以下、ふりかえりをしていきます。 1.達成状況について目標に立てた更新回数としては達成。 がんばりました! 予めコンテンツを3つ設定していたので、それぞれの記事数を確認してみるとこんな感じでした。 ①ライター 4本 ②マインドマップ読書 6本 ③癒しレポ 7本 自己紹介で主にライター活動について書きたい、とうたっているわりにライター関係の記事が一番少ないですね・・・ 記事数=

【ライター】活動目標 7月

2023年を折り返しましたね。 7月の目標は以下の5つです! ①ライタースクールに気合を入れて臨む ②即実践の習慣をつける ③マインドマップについての本を5冊読む ④毎日瞑想&トイレ掃除をする ⑤食費を3万以下に抑える 1つずつ、目標達成のための具体的な行動を挙げていきます。 ①ライタースクールに気合を入れて臨む今月から9月までの間、ずっと楽しみにしていたライタースクールに参加します! 毎回出席や課題をこなすなどは当たり前だなと感じていて、何か気合を入れる方法はないもの

【ライター】リサーチ大事、を実感した記録

今回、リサーチ不足で書けないことを実感しましたので、記録として残します。 最近noteに投稿した「マインドマップ読書」について、「マインドマップ読書とは、という記事を書いては?」というアドバイスとアイデアをいただきました。 よし、と書こうとしたのですが、まったく筆が進まないのです・・・。 その時、心の中のつぶやきはこんな感じ。 「いや本当に勢いとアイデアだけで始めたものなんで、語るものは何もないんですよね・・・」 マインドマップを知ったのは、ライティング向上についての勉

【京都ライター塾レポ】(0/6)

現役ライター・江角悠子さんが主宰する京都ライター塾へ9期生として参加します! 今後、受講レポをあげていくにあたり、前置きとして受講を決めたきっかけと目標を残しておきたいと思います。 受講のきっかけライターになりたい、けど、どうしたらいいかわからない・・・ とりあえず、ライタースクールに通うことにしよう、でも、自分に合ったところがいい・・・ こんな感じで、やりたいことと不安との間を振り子のように行ったり来たりしていた半年前。 「京都 ライタースクール」でネット検索をして

【京都ライター塾レポ】(1/6)

このレポートでは、毎回の講義で私が学んだライターとしてのサバイバル能力をお伝えしていきます。 第1回目の講義を受講して人生を選択していくために、「自分が本当にやりたいこと」を言葉にする。 これが今回の講義全体を通じて学んだことです。 はじめに:書くこと・書く仕事の可能性ちょうど、新しいSNSの誕生が話題になっていますね。 江角さんから、媒体が増えればそれだけ書く機会が増えると教えていただき、書く能力はますます重要なものなんだと感じました。 同時に、ライターといってもフリ