見出し画像

所変われば品変わる、イタリアンって何?

こんにちは南仙台の父です。
今回は同じ名前でも別のモノ、不思議な一例としてイタリアンをご紹介し
ます。
写真は愛知県などの東海から一部関西でイタリアンスパゲティ(略してイ
タリアン、又はイタスパ)と呼ばれているものです。
(写真はこの料理の発祥の地、喫茶・ユキのイタスパです。)
名古屋を中心とした地域ではこのイタスパを「イタリアン」と呼んでいま
すが、写真を見てわかる通り一見すればナポリタンですよね。
でも、名古屋ではナポリタンとイタリアンは別物です。
イタリアンは写真の通り、ステーキ用の鉄板に溶き卵を引いた状態で、そ
の上にナポリタンが載っている状態です。
ナポリタンはナポリタンがそのまま更に載っている状態です。
(一部の店ではナポリタンがない、又は別のモノがナポリタンと呼ばれて
いる場合もあります。)
どちらにしても、パスタの本場であるイタリアにはない料理です。
私も子供の頃によく食しましたが、どうしても熱々の鉄板にアゴをつけて
しまうので、イタリアンを食べると必ずアゴがヤケドしてました。
今でもイタリアンは食べることができますが、だんだんこうしたソウルフ
ード的な料理は減っているようです。
名古屋だとあんかけスパゲッティも知られていますが、どちらかというと
昔はイタリアンの方がメジャーではありました。
イタリアンを食べる場合には色々な作法があって、最初にウインナーを食
べるなとか、たっぷりとパルメザンチーズをかけろとか、タバスコは少し
控えめにかけろとか、人によってはウスターソースをかける人もいます。
お店によってはこうしたアイテムがセットになって出てきます。
まあ、特に決まったプロトコルなんてありませんから、好きに食べればい
いと思いますが、ある程度の歴史を持った料理なので世代によっては思い
入れのある料理かもしれません。
私もどれだけイタリアンのお世話になったかわかりません。
今でもイタリアンを食べられるお店がありますので、もし機会があったら
食していただければと思います。
特に溶き卵が焦げないうちにスパゲッティを絡めて食べてください。
ナポリタンと同じだろ、って思った方は意外な感じを受けるかもしれませ
んので。

さて、所変わって新潟ではイタリアンと言えば別の料理です。

新潟のイタリアンはこれ!

新潟では写真の料理をイタリアンと呼んでいます。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、ソース焼きそばの上にミートソ
ースがかかっているのがわかるでしょうか。
特にみかづきというお店が有名で、写真のミートソース以外にもホワイト
ソースなどを選ぶこともでき、トッピングを載せて注文することもできま
す。
持ち帰り用のパックもあって、自宅や外で食べることもできます。
こちらも新潟のソウルフードで、知らない・食べたことがない人はいない
というくらい有名な料理です。
意外な組み合わせなのでちょっとドン引きする方もいるかもしれませんが
、意外とこれが美味しくいただけます。
ソースもお店によっての拘りがあったり、食べる人もそれぞれ好みがあっ
て、お店やトッピングへの拘りが感じられます。
新潟市だと万代バスターミナル付近にもお店があるので、旅の途中などで
楽しむ機会もあるかもしれません。
どちらかというとファーストフード的な感覚に近いです。
うちも子供が小学生くらいの頃はバスに乗って万代に行って、用事を済ま
せた後でみかづきのイタリアンを食べるという感じでした。
私が子供の頃にアゴをヤケドしながらイタスパを食べていたのと同じ感覚
かもしれません。
土地土地ごとに様々なローカルフードやソウルフードがありますが、たま
たま同じネーミングの料理があり、それが全く異なる背景で生まれ、それ
が全く異なった進化を見せた典型的な例かもしれません。
きっと、名古屋市民が新潟市に行くと間違ってイタリアンを注文するとび
っくりするでしょうし、新潟市民が名古屋市へ行くとイタリアンを注文し
てがっかりする感じになるかもしれません。
この両都市は航空便や高速バスもあるので、時間と体力のある方はぜひ両
方の年に行って、それぞれのイタリアンを楽しんでみてはいかがでしょう
か。(ソウルフードだからあまり映えないとは思いますけど。)

私も色々な土地に住んで生活したり、一定の期間を一つの場所で過ごした
こともありますが、やっぱり楽しみと言えば食べ物であり、その土地のソ
ウルフードと触れることも大きな楽しみになりますよね。
この二つのイタリアンは全国的にはメジャーではありません。
地元の人たちが楽しんでいる、まさにソウルフードです。
しかも、別々の背景で誕生して同じ名前を共有する料理です。
所変われば品変わる、イタリアンっていったい何なんでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?