見出し画像

「ここにいていいんだ」と感じたプロセスワーク×LGBTQ+合宿

2023年9月のプロセスワーク×LGBTQ+の合宿で出会った尚ときりんの二人の対談企画vol.5!
(過去の記事はこちらのマガジンから!)

  • 合宿に参加するまでの二人のそれぞれの歩み

  • 合宿を通して感じたこと、体験したこと

  • 合宿からしばらく経って今、振り返って感じる変化 ←今回はココ!

今を生きるわたしたちを何回かの記事にわけてお届けします!

参加した合宿&自己紹介はこちら!

LGBTQ+と現場に立つアライに贈る
【 ディープデモクラシーへの扉@大阪 】 ー「葛藤・つながれなさ」の先へ ー

この合宿は、LGBTQ+の当事者、当事者の家族やパートナー、支援者が、それぞれの立場から、日々現場で感じる葛藤・つながれなさに向き合い、ともに生きるために私たちは一体何ができるのか?を模索する場でした。

▼詳細&対談に登場する🐋尚と🦒きりんの自己紹介はコチラから!
https://note.com/natsunokirin/n/nd2d5bcd97825

今回の記事は、合宿から約1年経った今、昨年の合宿で何が起こっていたのか、「今のわたしたち」がふりかえります。
「葛藤やつながれなさ」をもった人同士で向き合うのは相当なエネルギーが必要です。

でもあのとき、わたしたちは、

・なぜ真剣に心を開いて向き合うことができたのか?
・なぜその勇気を持ち得たのか?
・普段語れないような深いところまで語り合えたのはなぜなのか?

そんな視点で振り返ってみました。
また、私たち自身が日常の実践に落とし込むことも頑張っているので、実際にこんな風に日常で活用しているよ!ということも添えてみたいと思います。

ゆるぎないありのままでいるファシリテーターのあり方は、何をもたらすのか?

🐋尚:
さて、今回は、約1年経った今、なんでわたしたちは、ああやって真剣に心を開いて向き合うことが可能になっていたのか?っていうことを振り返る会なんだけど、きりんさんは何か今でも心に残っていることある?
🦒きりん:
振り返ってみて今でもはっきり覚えているのは、合宿の初日の一番はじめのオープニングのときのこと。
Dayaさんというファシリテーターのあり方に衝撃を受けたことを覚えてる。
あり方が全身からにじみ出る感じが色濃く印象に残ってる。

私は最初、このイラストみたいに、怖くて、緊張していて、ドキドキソワソワしていたんだよね。

この合宿のオープニングで、まずDayaさん自身がどんな人生をおくってきたのか?というストーリーを語ってくれたの。
語っている内容は、ご自身の人生の中で遭遇した辛い経験なども含まれているものだった。
だけど、その語り口が静かで穏やかな湖面みたいで。
そして、とっても温かかった
こんなに壮絶な話をしているのに、そのあり方で話せることに本当に驚いたんだよね。
🐋尚:
そうだよね。尚もすごく覚えているよ。
しかも、それが演じているとかでもなく、無理やり抑え込んでいるわけでもない。
いろいろなものを受け入れて、昇華して、自分の糧にして、今ここでこんな風にありのまま語っているんだって伝わってくるんだよね。

そのあり方が、このイラストみたいに全身からにじみ出ていたように思うよ。

🦒きりん:
そう、そうなんだよ、全身からにじみ出ているんだよね。

そのにじみ出る何かを受け取った私は、心から安心感を感じて、ああ、ここは私が何よりも渇望していた『心の奥を話せる場所』なんだなと思えたんだ。
心がホッとして、体の緊張も徐々に取れて来た感じを覚えてるよ。

それで、チェックインのときに、「よし、心を開こう」って思えた。
子どものことや、子どもからカミングアウトを受けて自分がいまだに動揺していて大きな葛藤があるんだけど、やっぱり子どもと本当にともに生きていきたくて、そのことについて向き合いたいと思って、わざわざ東京から大阪まで来たんだということを勇気を出して言葉にできた。

こういう繊細なことって、どこの場でも話せることではなくて、”ゆるぎないありのままでいるファシリーテーター”がいてくれる場だから話せると思う
前の記事でも少し書いたけど、話したことで傷ついたこと、わかってもらえなさを感じた経験も過去にあったから、やっぱり慎重になっていた私がいた。
でも、ここでは、傷つくかもしれないからって慎重になるよりも、心を開いて話してみることで見つかっていく何かを信じてみようって思えた。

Dayaさんのファシリテートする場ってそういう質感の場なんだよね。

そのあり方は、一朝一夕で出来たものではなくて、ご自身の人生で起きたいろいろな経験とひたすら真摯に長年向き合い続けて、自分の中で少しずつ少しずつ昇華していった道のりがあったから、そうなっているんだということを後から知ったんだよね。

ああ、そういうことなのか、探求し続ける事を諦めず、向き合い続ける強さがあるからこそなんだなと感じて、心からのリスペクトを感じたよ。

🐋尚:
オープンニングのときのきりんさんの心の内側の大切なところを聴かせてくれてありがとう。
今、振り返っても、きりんさんの表情の変化は本当に印象にのこっているよ。 
イラストを並べてみると、 こんな感じで、安心の空気がどんどん内側に染みこんでいく感じを尚も受け取っていたなぁ。

尚は、Dayaさんの合宿や講座にいったことがあったからある程度リラックス感があったり、安心がある状態だったな。実際、この合宿では、LGBTQ+当事者が多くて、支援者という立場や、LGBTQ+当事者の家族やパートナーがいる立場で参加していた人が少なかったんだよね。「いつもの社会の構造とちがう!」と思いながら過ごしてたんだ。

人数的に少ない側になると、何か圧倒されたり、居づらい感覚になったり、不安な気持ちになる人もいる。
普段の社会では、LGBTQ+当事者がマイノリティ(少数)の立場。
でも、この合宿はLGBTQ+当事者が多くて、マジョリティ(大多数)になっていたんだよね。
社会の構造とは逆のことが起きてた。

だから、きりんさんも普段とは違う構造の中でより、話しにくさや、不安や緊張を感じていたのかもなと思った。

でも、Dayaさんの場は、声を出しやすいような空間であったり、身体がリラックスできる雰囲気だったり。「どんなあなたも大丈夫」のエネルギーがすごく流れているなぁと思って。
それは、きりんさんもいうように、Dayaさん自身が自分の深い部分をオープンに語ったり、在り方としてみんなが安心していられる雰囲気や空気感をつくってくれてるんだなと思った。

学びを日常に持ちかえるということ

ちなみに、きりんさんはこういう場で学んだことって、日常でどんな風に活かしてるの?
貪欲に持ち帰っていそうな気がするから、参考に聞かせてほしいな。

🦒きりん:
おお、そうなんだよ!
日常にいかに持ち帰ろうか?は常に考えてる!

例えば、仕事の会議とかでも活かしてるよ。
具体的に話してみるね。
普段はある会議に参加しないメンバーなんだけど、今回だけ理由があって会議に参加するっていうシーンがあったりするんだけど。
そういう時に、そのメンバーが初めての参加でも参加しやすい雰囲気づくりについて意識する感度がとても上がったし、具体的にどうするといいのか?などについて、Dayaさんのファシリテーションから受け取るものがたくさんあって、ヒントをもらえたから、一生懸命実践してる

  • 普段参加していないメンバーが「そこにいていい」と感じる言葉がけ

  • いろんな人がいるからこそ、いろんな角度から物事をみることができること

  • わからないことを気軽にきける雰囲気づくり
    というようなことを明確に伝えるようになったよ。

前は、「今日は◯◯さんが来てます」くらいのことしか言ってなかった気がする。今思うと反省・・・。
とはいえ、まだまだやり始めたばかりだからぎこちなさは多少あると思うよ。
だけど、本当にそう思って気持ちをこめて伝えてるから、わざとらしくはないし、取ってつけた感じもないかなと思う
Dayaさんの合宿や講座でのファシリテーション、人との関わり方、声かけの仕方、誰をも含むような言葉の選び方とか、一つ一つからものすごいヒントをもらっているのが、日常にも少しずつ活かせているなって思う。
🐋尚:
1人ひとりを大切にする在り方は、言葉だけではなくて、いろんな表現がある。だから、自分も場づくりをしているので、「1人ひとりが、自分らしくあれる空間とは、どんな場だろう」と、探求しているよ。
🦒きりん:
尚も日常で活かしているんだね!
とにかく、合宿とか講座の中で、Dayaさんは日常への架け橋をめちゃくちゃかけてくれるんだよね。
自分は具体的にこうやって日常で活かしてきたとか、こんな風に人との関わりの中でやってみてるよとか。
とっても太っ腹にわかち合ってくれる人だ!って初日から私はびっくりしてたよ。
「ただ学ぶだけで終わってはもったいない」
「どんなに学んでも日常に活かさなければもったいない」
ってDayaさんも常々言うけど、私もそれはめちゃくちゃ思ってるから、本当にありがたいわかち合いだと思う。
🐋尚:
太っ腹なわかちあい、本当にその通りだよ。
想像をはるかに超えるわかちあいレベルだと思う。

合宿のこと、こうして振り返ってみたけど、他にも語りたい大事なポイントがあるよね。
また次回話そう!

次回のプロセスワーク×LGBTQ+企画についてのお知らせ

🐬尚と🦒きりんの二人が参加した2023年9月の合宿は、今年は2つの企画になって開催されるそうです。
LGBTQ+フレンドリーなら参加できる2Dayの7月末の企画!
それから、LGBTQ+当事者&家族、現在現場のある人向けの9月の合宿企画!
どちらも本当にオススメで、ぜひ一度は体験してほしいです。
7/27(土)・7/28(日) 2days!!
LGBTQ+&アライがより繋がっていくために、分かち合いたい!
Dayaのプロセスワーク入門講座
LGBTQ+フレンドリーなら皆歓迎です◎

9/14(土)〜9/15(日) 1泊2日合宿!!
LGBTQ+と現場に立つアライに贈る
『ディープデモクラシーへの扉@大阪』 2024
〜「葛藤・つながれなさ」の先へ〜
LGBTQ+当事者&家族、現在現場のある人向け◎

ワールドワーク2024についてのお知らせ

もう一つ紹介させてもらいたい大事な企画が、ワールドワーク2024
ワールドワークは、社会で起きている葛藤や対立を扱うことで、自分のことや自分と社会・世界との繋がりを深めることができる場です。
ジェンダー・セクシュアリティがテーマ。
誰もが参加できるのが、このワールドワーク。
この記事を読んでいるあなたに、ぜひ体験しに来てほしいと思います。

10/12(土)~10/14(月・祝)
ワールドワークLABO合宿2024 (山梨県 清里)
〜葛藤・対立を変容させていくための対話促進アプローチ〜
「ジェンダー・セクシュアリティ」をめぐる様々な声

🦒きりんは、ワールドワーク2023に参加して、個人の葛藤や苦しみは、社会と切り離されたものではなく、密接に絡み合っていること、社会の構造によって起きていることがたくさんあるんだ!ということを深く知りました。
参加者が経験してきた葛藤や傷、わかりあえなさなどのリアルな声を通して出会うことができたのです。

また、私たちが日常で直面している難しさの一つひとつに、ジェンダー・セクシュアリティは関係していることを知って驚きました。
日々のあのモヤモヤ、小さな傷つきは、紐解いてみるとジェンダー・セクシュアリティがこんなにもいつも関係していたのかと目からウロコでした。

一方で、ただ、そういうことが社会に起きているんだね!と理解するだけではないのが、このワールドワークのすごさだと私は思います。
個人の葛藤や苦しさをその人に背負わせてはならない、一人ひとりがもっとできることがあるはずだ、私はできることからやろう!と覚悟を持てた
時間でもありました。

🦒きりんがワールドワーク2023に参加しての感想や、その後に起きた変化について書いているnote記事をまとめているマガジンです!
読んでもらえたら嬉しいです!
https://note.com/natsunokirin/m/m67b1b01b7013

Dayaさんの個人セッションのご案内

Dayaさんの個人セッションについては、下記のメールアドレスに【個人セッション問い合わせ】を件名にして、空きがあるかどうかも含めて問い合わせしてみてください。
processwork.daya★gmail.com
(★を@に変える)

個人セッションってなんだろう?って思った方は良かったこの記事も読んでみてくださいね☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?