【7/1~7/6の週記】映画「ルックバック」感想 描かずにはいられない人たち
・ようやく、というべきか今更というべきか、にじGTAロスっぽい気分に襲われている。未だに見てない、見たい場面は沢山あるけれど、やはりそれらは過去に起こったことで、今後更新されることはないのであるなあ、という気持ち。そしてぜんぜん関係ない別のゲーム配信をボンヤリ見ながら「あの駆け抜けるような日々は終わったんだなあ」と実感するなどしていた。
・たんに期間中ずっと追ってた分の疲れが遅れて出たともいう。普段から大した仕事はしてないが、今週はとりわけ仕事中ボケっとしかしてなかった。んで毎日定時で帰った。(何なら勤務時間中にnote書いてたし)(それでも誰にも何にも言われないこの会社は大丈夫なんだろうか)
・何度でも言うけどまたやってほしいよね。にじさんじは人が多すぎる多すぎると一生言われ続けていて、それでもこれでもかと増やし続けてきた。その理由はにじGTAをやるためだったと言っても過言ではないのではないか、いや、にじGTAが生まれたことでここまで規模を大きくしたことへの理由がようやく生まれたのだ、とまで言いたい。
・GTAのみならず、にじさんじの本領は#にじGTAのような「劇場型メタバース企画」にあるのではなかろうか。運営さん、よろしくお願いします。
・で、ルックバック観てきた。いやー、チェンソーマンの藤本タツキ原作ということで期待して見に行ったけど、久々に手放しで、「これ最高だからみんな見て!!!」って映画でした。短いけど、私はどっちかというとジッとしているの苦手な人なので、こんくらいの長さがちょうどいい。
・以下ネタバレしかないので注意。
・もうあらすじ書いてて泣きそうだもんね。ラストが良い、良すぎる……。京本が生きているのはあくまでIFの世界であって、その世界で書いた「背中を見て」という四コマが実在したのかはわからない。あるいはIF世界なんて本当は無くて藤野の妄想に過ぎず、あの四コマは昔なにかのきっかけで描いた京本の下手な四コマが風に煽られてきただけなのかもしれない。だけれども、たった一枚の小さな紙片を藤野は心の支えとして、これからもずっと漫画を描き続けるのだろう。
・全てのクリエイターに刺さる、みたいなことを言うと、私自身をクリエイターとしてカウントしているようで烏滸がましいが、しかしむしろ私のようなアマチュアの創作者だからこそ、藤野というキャラクターの感情の描かれ方がほんとうにリアルに感じられる。最初藤野は才能だけで4コマを書いていて、それを褒められるのは「嬉しいけどまあ自分なら当然!」というような軽い感情だった。しかしそれから本気で絵に取り組むようになり、本気で本気で本気で描いた結果、かえって世間からは認められなくなってしまう。それで藤野は漫画を辞めてしまうのだが、ついに京本という理解者に出会うのだ。ずっと藤野のマンガのファンで、しかも「五年生の途中からどんどん上手くなった」ことに気づいてくれてすらいる、「分かってる」ファンについに会えたのだ。これが嬉しくないわけがない。
・藤野はその場では淡々と受け答えし、淡々とサインをして帰る。が、その後表情は無表情のまま、無意味にスキップをしたり走りだしたり水たまりを跳ねさせたりしながら家に帰る。そしてびしょぬれになった体をろくに拭きもせずにマンガを描き始めるのだ。このあたりの描き方、本当に最高だったねえ。
・そして二人でマンガを描く日々。二人にとってはいちばん幸せな日々だったろう。漫画賞の賞金が入って、二人で手をつないで遊びに行って――。
正直この時点では、死亡フラグが立っているのはむしろ藤野の方だと思っていて「死んでくれるなよ」とハラハラしながら観ていた。元ひきこもりで、漫画を描くようになって、でも主体性はなくて背景ばかりを描いていた京本が、藤野というヒーローを亡くしてどうするのか、みたいのもいかにもありそうじゃん。
・だから京本が死んだのには本当に驚いたし、その後の四コマ交換(ドアの隙間で)の展開はほんとに天才かと思った。天才ですよ。ラスト、スタッフロールが流れる中描き続ける藤野の姿に涙が止まらなかった。
・最後に。現実か非現実か、京本が死なないで済むIFの方の世界線で好きなシーン。京本が藤野に助けられた後、前の世界線でも言ったことのある質問をする。「なぜ六年生の途中から描くのをやめてしまったのか?」
・この質問に藤野はニカっと笑って「最近また描き始めた」とさわやかに返す。これを聞いて京本が嬉しく思ったのは当然として、私という個人も同じように嬉しく感じた。どの世界線でも藤野は京本のヒーローだし、「漫画を描く人」になるんだね。卒業式の日に京本に褒められたから漫画家になったんじゃなくて、もとから漫画を描く人だった。だから京本がいなくなっても藤野は描き続ける。
・「漫画を描くのは大変だし、読むだけにしておいたほうがいい」と言いながら藤野がなぜ漫画を描くのか。その理由は語られないけれど、たぶん「理由がなくても描かずにはいられない」っていう人が、世の中にはたくさんいるのだと思う。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?