見出し画像

ググり方に個性

スマホ子守りはやめようとか
学校のノーメディア運動とか
こどもがYouTube漬けになったら
目や姿勢が悪くなったり
ひどいと学校行かなくなったり
思い込んでいた影響で
うちはWi-Fiひかずタブレットもない。

ノーメディアとかいいながら
学校が貸与したタブレットで
家庭でWi-Fi使って宿題しろと言うのは
すごい違和感だった。
そんならノーメディア運動なんか
やんなよ、、とか思った。

まあ、時間決めてやれと、
そういう訓練をしろと、
そういう事らしい。
1日二時間。
スマホ、YouTube、ゲーム、テレビも
全部含めて二時間が理想らしい。
まあ、それは無理。

ただ、
この頃は勉強解説とかYouTubeで見せたり
齢七歳の面倒見てくれたご褒美に
齢九歳に私のスマホを貸したりもする。
とは言え、私のいるとき、
長くは貸さない。

すると、履歴が残る。

「ロックマンとクレヨンしんちゃん」
自分に馴染みがあるものの組み合わせ
何が出てくるかという好奇心
いちばん期待してるのは、
ドット絵のしんちゃんか、
しんちゃんがロックマン風のコスプレ絵

「エックスバスターと波動拳は無敵だ」
同意がほしいのかもしれない

「ハンサムなイカルド」
第100話がでてきてめちゃウケる
対比させて面白い画像を期待する

「スーパーで半額ばかり買う人」
若干、私をディスってる。

大体、文章そのままか、
○の○といった単語を声に出す。  

齢七歳はちがう。

「ぱんだ」

「こあら」

「おはなしのくに」

シンプル
どシンプル
こどもの知ってるものの世界
こどもが持ってるものの世界
その可愛らしさよ。

そして出てきた画像を見て
可愛い~で終わらない
何をするかと思えば
絵を描く

齢七歳の描いたコアラ

先日、模写の話を書いたけど
遺伝してる。

コアラの可愛いお顔がこどもらしく
コアラの写実的な手足がシュール

スポンジボブが好きなわけだ。

明日も、生きてみようm(。≧Д≦。)m