見出し画像

健康的な食生活をしているのにおならが臭い理由5つ

こんにちは、ちょらです。

そこそこ健康的な食事を意識しているのに、
おならがいっぱいでたり、臭かったりすることはありませんか?

おならが出る事は問題ではないですが、
臭い事は問題ですし、気持ち的にも嫌ですよね。

本来健康的なおならに匂いはなく、臭いという事は何かしらの問題あることになります。

揚げ物やファストフードのような加工食品など体に良く無いものを食べているのであれば、
それが原因だと判断できますが、そうでない場合は以下の5つの理由が考えられます。

1.タンパク質の摂りすぎ

健康に良い栄養素の代表であるタンパク質ですが、
多く摂り過ぎるとおならが臭くなります。

特にお肉などの動物性タンパク質は
腸内で悪玉菌に分解される時に、硫化水素やアンモニアなどの臭いガスを生成し、
これが臭いおならとして体外に排出される仕組みです。

2.不溶性食物繊維の摂りすぎ

食物繊維には水溶性と不溶性がありますが、
それぞれ異なる役割を担っており、摂取するバランスが大事です。

水溶性が少なく不溶性が多くなると
便の排泄がスムーズに行えなくなり、腸に便が溜まります。

すると、腸の中で便が腐敗し
それが臭いおならの原意となります。

3.にんにくや玉ねぎの食べ過ぎ

にんにくや玉ねぎ、ニラなどには硫化アリルやアリシンが含まれています。

これらは体にとって有益な物質ではありますが、なんせ臭いです。

にんにくが強烈な匂いを放つのは
特にアリシンを多く含むからです。

アリシンなどの硫化アリルは硫黄成分であり
タンパク質と同じく分解されることで、
インドールやスカトールといった臭い成分を放ちます。

4.胃炎などの疾患

胃炎患っている方は食べたものが消化不良になることで、
腐敗し悪臭を放ちます。

また大腸がんの方も便が長く滞在することで
腐敗しオナラが臭くなります。


5.食事以外による腸内環境の悪化

食事以外にも腸内環境を悪化させ
オナラを臭くする事があります。

代表的なものとしてストレスが挙げられます。

緊張などの強いストレスを受けるとお腹が痛くなるように
腸は脳やメンタルと深い関係があります。

そのため慢性的な苦痛やストレスを受け続けることが
オナラを臭くするのです。

その他の原因や対策

他にも人によってはコーヒーや牛乳を飲み過ぎる事で消化が滞り、オナラが臭くなることもあります。

対策としては、

  • タンパク質やにんにく、食物繊維を食べ過ぎない

  • 消化不良や便秘を引き起こす習慣を避ける(胃腸を休ませる時間を作るなど)

  • 趣味などでストレスを軽減する

などがあります。

もちろん暴飲暴食や加工食品の食べ過ぎはもってのほかです。

オナラが臭い事は腸内環境が良く無いことを表しており、
同時に免疫力が低下しているなど健康状態が悪いことを意味しています。

ぜひ人前で恥ずかしく無いような
無臭のオナラを目指してくださいね。

それではありがとうございました。
健康生活をお過ごしくださいっ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?