見出し画像

わが家を世界一幸せな場所にする『不動産・住宅』*日本経済68業界

日経平均株価(225銘柄)で登場する
合計68業界の動向を紹介します。

建設・不動産の『不動産・住宅』

▼業界動向
2014年→2018年    成長
2019年→2020年    下落
2021年→2023年    横ばい

▼業界平均
・売上高   :1427億円
・営業利益率 :9.29%
・自己資本比率:36.44%
・ROE          :9.39%
・ROA          :4.61%

※用語の詳しい説明は文章下段の
 【経営の基礎知識】から確認できます。

◆--------------------------------------------
1位 大和ハウス工業株式会社
増収減益:売上5兆2029億1900万円/24年3月期

「生きる歓びを、未来の景色に。」

総合デベロッパーとして、
マンション、アパートの開発・分譲・管理、
戸建て住宅、賃貸住宅の企画・管理、
リフォーム・内装工事・修理などを行い、

特にマンション/アパート、
賃貸住宅事業を主力としています。

2位の積水ハウス株式会社と比べると、
戸建て住宅の販売戸数で下回っているものの、

マンション/アパートの販売戸数、
並びに総販売戸数が上回っています。

23年4月、
ホテル「メルキュール」ブランドを全国20以上
展開している大和リゾート株式会社の全株式を
ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ(株)が
資産運用している合同会社恵比寿リゾートに売却。

24年3月期に売却益を計上した反動で
25年3月期は減益が予測されています。

1976年から事業拡大を続けている
アメリカ事業の戸建て住宅販売が復調。

年度末に発生する退職金給付や
退職者の年金資産残高など、

数理計算上の差異を除くと、
営業利益では実質増益を維持しています。

24年6月に300億円の予算を確保し、
社内起業制度を導入しました。

年間5社程度のベンチャー企業を
子会社として設立し
新規事業を立ち上げる計画です。

また、
大和ハウス工業は建築事業にも力を入れており
製造施設、医療・介護施設をはじめ、
全国で物流施設の設計、施工、維持管理まで
顧客の事業スキームに合わせて提案しています。

2位 積水ハウス株式会社
増収増益:売上3兆1072億4200万円/24年1月期

「わが家を世界一幸せな場所にする」

戸建て住宅、賃貸住宅の企画・管理
マンション、アパートの開発・分譲・管理、
リフォーム・内装工事・修理などを行い、

特に戸建て住宅を主力事業としています。

1位の積水ハウス株式会社と比べると、
戸建て住宅の販売戸数が上回っています。

24年7月に契約者へ引き渡し予定だった
国立市で建設中の分譲マンション
「グランドメゾン国立富士見通り」は
周辺住民からの反対もあり25年8月までに解体予定。

3位 旭化成株式会社
増収増益:売上2兆7848億7800万円/24年3月期

化学品/繊維/医療機器/電子機器/自動車/住宅/建材
などの事業を行う日本の大手総合化学メーカー。
医薬品や検査薬の製造も行なっています。

・基礎化学品、原料樹脂/樹脂フィルムなど化学品、
 合成化学繊維やフェルト生地、合成ゴムの製造。

・医療用機器/電気機械/半導体/水処理機器用/
 自動車用電池など化学品の材料や機器類も製造。

直近の業績では
医療機器や自動車用樹脂の販売が好調です。

主なグループ企業)
・旭化成メディカル(医療用機器)
・旭化成エレクトロニクス(半導体製造)
・旭化成ファーマ(医薬品/検査薬の製造)
・旭化成ホームズ株式会社(住宅販売)
・旭化成建材株式会社(建築材料/土木資材販売)

旭化成ホームズ株式会社のヘーベルハウスは
ダイワハウスや積水ハウスよりも高単価で
耐震/耐火性能に優れています。

旭化成建材株式会社は
コンクリートなど建築物用材料土木資材を
製造・販売し、付随する工事を請負。
産業用断熱材「ネオマフォーム」も手掛けています。

4位 三井不動産株式会社
増収増益:売上2兆3832億8900万円/24年3月期

総合デベロッパーとして、
マンション、戸建て住宅、オフィスなどの販売と
リフォーム/内装工事などを手掛けています。

マンション事業は賃貸・分譲とも好調で
築地市場跡地の再開発事業者に選定されています。

マンション事業は、戸建て住宅の販売と合わせて
グループ会社の三井不動産レジデンシャル株式会社が
手掛けています。

オフィス事業では
日本橋や内幸町でも大規模再開発を計画。

ららぽーとやアウトレットパークをはじめ、
渋谷MIYASHITA PARKの再開発に続く
東京ドームシティの大規模リニューアルなど

エンタメ・スポーツ分野も強化しており
25年3月期も増収増益の見通しです。

企業が株主に対して還元を行なう指標となる
総還元性向(配当金と自社購入株÷当期純利益)を
50%以上目標(相場は30%前後)とし、

投資価値の指標となる自己資本利益率(ROE)を
30年度前後に10%以上目標とするなど
資本効率を重視していく方針です。

5位 大成建設株式会社
増収増益:売上1兆7650億2300万円/24年3月期

手持ち工事が順調に進むほか、
23年12月に買収した中堅ゼネコンの
株式会社ピーエス三菱の業績が寄与して増収。

建築工事の利益率も改善しており増益の見込み。

工場の脱炭素化を後押しするため、
屋根に大面積の太陽光パネル設置を可能にする
電力制御システムを開発した。

蓄電池や水素の製造装置などを設置することで
電力の配分先を人工知能で細かく制御するものです。

グループの大成建設ハウジング株式会社が
地震に強いコンクリート住宅「パルコン」の
施工販売を行っています。

その他、
大手総合建設(ゼネコン)企業の24年3月期売上
・鹿島建設株式会社 2兆6651億7500万円
・株式会社大林組  2兆3251億6200万円
・清水建設株式会社 2兆55億1800万円

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【経営の基礎知識】これさえ分かれば大丈夫!

[ 損益計算書(PL) ]

売上高(客数 × 客単価)
−原価   :仕入など製造原価、人件費など売上原価
−販売管理費:営業活動費、物流、広告、水光熱など
=営業利益

−営業外損益:銀行利息、為替損益、株式損益など
=経常利益

−特別損益 :突発的な損益、固定資産の売却など
−税金   :法人税、法人住民税、消費税など
=当期純利益

営業利益率(=営業利益 ÷ 売上)
5%〜10%で優良な経営状況といえます。


年間の経営活動で得た当期純利益を
利益余剰金として自己資本(純資産)に加える。

ちなみに、自己資本(純資産)と、
銀行などから借りた他人資本を合わせた
「総資産」が会社のお財布になります。

自己資本比率(=自己資本 ÷ 総資産)
少なくても30%、50%以上で優良な経営状況。


◆-----------------------------------------
[ 貸借対照表(BS) ]

ROE(=当期純利益 ÷ 自己資本)
自己資本(純資産)は、返済不要な資産、
ROEは、自己資本利益率の略になります。
10%以上で投資価値があると判断されます。


ROA(=当期純利益 ÷ 総資産)
総資産は、自己資本(純資産)+他人資本(負債)、
ROAは、総資産利益率の略になります。
5%以上で投資価値があると判断されます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?