見出し画像

中食需要の拡大『弁当・デリバリー』*日本経済68業界

日経平均株価(225銘柄)で登場する
合計68業界の動向を紹介します。

外食・飲食サービスの『弁当・デリバリー』

▼業界動向
2014年→2019年 横ばい
2020年→2023年   上昇

▼業界平均
・売上高   :425億円
・営業利益率 :3.63%
・自己資本比率:39.60%
・ROE           :8.19%
・ROA           :4.79%

※用語の詳しい説明は文章下段の
 【経営の基礎知識】から確認できます。

◆-------------------------------------------
1位 共立メンテナンスグループ
増収増益:売上2041億2600万円/24年3月期

社員寮・学生寮「ドーミー」を
全国519ヶ所で運営・展開し、
厨房・給食サービスに強みを持つ。

ホテルレストランや社員食堂、保養所、
学生食堂、ゴルフ場レストランなど
厨房・給食の受託運営を行っており、

実際に自らも飲食店ブランド
「一期一会」も展開しています。

法人の業績は、主力のホテル事業が牽引。
ビジネスホテル「ドーミーイン」94ヶ所、
リゾートホテルや旅館の「共立リゾート」42ヶ所。

旺盛な国内需要に加え、訪日外国人客のペースも
過去最高を更新し一段と追い風が強くなり、
稼働率と客室単価が共に上昇しています。

また、高齢者向け住宅「ドーミーシニア」も
13ヶ所展開しています。

2位 株式会社プレナス
増収増益:売上1430億3600万円/22年2月期

「Hotto Motto(ほっともっと)」を
九州・山口を中心に日本全国、中国・韓国に
2428店舗。(24年5月現在)

弁当・総菜(販売・持帰り)市場は、
女性の社会進出、単身・共働き世帯の増加が
追い風となり成長市場ですが
個々の企業シェアが小さく、大手でも数%程度。

食材や品目が多い割には単価が安く、
量り売り総菜は即日の賞味期限が多いため、
食品ロス率も高く、利益率も低い。

大手を中心に自前のセントラルキッチン、
もしくはカット野菜業者や惣菜の協力工場から
ある程度加工された食材を店舗に供給し、

店内調理や盛り付けをして販売するなど
仕入れから販売までの効率化が必要です。

3位 シダックス株式会社
増収減益:売上1212億2000万円/23年3月期

社員食堂や病院、介護施設などの
厨房・給食の受託運営を全国1900ヶ所以上。

その他、車両運行サービス、
カラオケ・アミューズメント事業を展開。

4位 日本KFCホールディングス株式会社
増収増益:売上1106億8500万円/24年3月期

ケンタッキーを1232店舗に展開。
(24年6月現在)

5位 カネ美食品株式会社
増収増益:売上871億700万円/24年2月期

スーパーや百貨店、駅ナカ等における
テナント事業として
総合惣菜店舗「kanemi」や洋風惣菜や
寿司専門店舗を展開しています。

また、お弁当やおにぎりなどを
コンビニエンスストアに供給する外販事業も展開。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
【経営の基礎知識】これさえ分かれば大丈夫!

[ 損益計算書(PL) ]

売上高(客数 × 客単価)
−原価   :仕入など製造原価、人件費など売上原価
−販売管理費:営業活動費、物流、広告、水光熱など
=営業利益

−営業外損益:銀行利息、為替損益、株式損益など
=経常利益

−特別損益 :突発的な損益、固定資産の売却など
−税金   :法人税、法人住民税、消費税など
=当期純利益

営業利益率(=営業利益 ÷ 売上)は、
5%〜10%で優良な経営状況といえます。

また、年間の経営活動で得た当期純利益は、
利益余剰金として自己資本(純資産)に加えます。

ちなみに、自己資本(純資産)と、
銀行などから借りた他人資本を合わせた
「総資産」が会社のお財布になります。

自己資本比率(=自己資本 ÷ 総資産)は、
最低でも30%、50%以上で優良な経営状況です。

◆-----------------------------------------
[ 貸借対照表(BS) ]

ROE(=当期純利益 ÷ 自己資本)
自己資本(純資産)は、返済不要な資産、
ROEは、自己資本利益率の略になります。
10%以上で投資価値があると判断されます。

ROA(=当期純利益 ÷ 総資産)
総資産は、自己資本(純資産)+他人資本(負債)、
ROAは、総資産利益率の略になります。
5%以上で投資価値があると判断されます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?