見出し画像

メガテラさんを語る

本来ならば「好きなものを語る」的なマガジンを作りがちなのですが、今までの経験上雪猫は好きなものを語ることが別に好きでも得意でもないことがわかっているので作らないことにしました。
今回の記事は雪猫にしては珍しいジャンルということですね。

知っているでしょうか、「メガテラ・ゼロ」さんという歌い手さんを。

本日のご挨拶

おはようございます雪猫なえです。
まさか自分が朝イチでnoteを執筆するとは思いませんでした。

心境については下記の「経緯:ここ最近」に任せるとして、ここ「本日のご挨拶」では記事に無関係なアイスブレイキングをするというのがマイルールなので!(知ってました?とか言ってみたり)

今日は癒やしの会合と自分の中で命名しているイベントがあるので気が楽です。いや普通に友人と会うだけなんですけど(笑)嫌なことというか、峠を越えたご褒美だと思います。この日にセットした過去の自分、ナイス……!
しかも昨日もう一つ約束を結べたので、少々気が重いイベント③の直後にもご褒美会合があります……!(もちろん向こうに予定ができることも考えて保険はかけているのですが、OKしてくれた事実がもはや嬉しいのできっとメンタルは大丈夫)

今日は久しぶりにお菓子も食べられるはずですし、大好きなテレビ番組の録画も一個ありますし、未視聴の動画など、趣味関係でもやり残している事があるのでそういうもので気分転換して明日からの戦闘の日々に立ち向かってみようと思います。
いや、昨日の記事でも散々言ったんですけど、相方のお陰で本当に回復しています。怪我や病気はやっぱり初動が重要なのかもしれません。昨日一昨日は本当にありがとう。多分雪猫が自分で思っている以上に助けてもらったんだわ。……って、きっとこの記事を相方が目にすることはないのでアレですけど(笑)まぁ直接言いましたし言いますけど。



経緯という名の布石:ここ最近

昨日吐き出すように書いた仕事の記事を見ればわかるのですが、ここ最近ちょっと鬱憤や嫌悪感が溜まることがあって(酷い奴がいたというわけではなく、自分の中でストレスが蓄積されていくような環境でした。メンバーの方々は仕事ができる素敵な方ばかりです)久しぶりに嫌な感情になっていました。
「あぁちょっと嫌だなぁ」とか「面倒くさいなぁ」はあっても学生時代のような嫌悪感に苛まれることは最近なかったので。

わかりやすく言うなれば、ストレスベクトルが自分に向いちゃったんです。首を自分で全力で絞めにいっているような状態再びって感じです。そう、学生時代のかつての雪猫再来だったんです。
上で言ったように、周りの方は良い人です。直接何か罵倒されたわけではないです。内心不満があっても、直接頭ごなしに貶してくる人たちではない、です。もっと上手くやる人たちです。

で、そんな二日間を経て心身共にヘロヘロになりながら爆睡した昨夜を超えて、今朝。早起きするつもりなんて毛頭なく、YouTubeつけっぱなしで充電切れるだろう=アラームは鳴らないだろうと放置したスマホがそれを証明しているわけです。で、起きてから、珍しくのっそのっそとゆーっくり行動を起こしていって、音も何も流さず、徐々に自分を起こしていく作業をしていました。
ようやくエンジンが正常レベルまで加速した頃に未視聴動画の消化に取りかかりました。(こう言うとまるで作業のようですが、楽しく観てるので「消化」は不適切だったかもしれません笑笑)



新曲「Down」

URLを下に貼りますね。
新曲を聴いたんです。

雪猫は普段から結構後回し癖があり、嫉妬しやすい性質なので例えば「honey works」さんはキラキラ青春とMVの画力に内心掻き乱されるのでちょっと置いておくんですよ。冷蔵庫に生地を寝かせるみたいな感じで。(は?)

でも、メガテラさんはすぐ聴くんです。これは凄いことなんですよ。
で、忙しさがピークを越えたので聴いたんですよ。

もうぶっ刺さってしまって。(口、言い方、出てるぞいつもの)

上記の通り、今しんどかったんですよ。そこにドンピシャだったんです、題材的にも。
今回の新曲は、「ちょうどよかった」んですよね。前向きすぎず、落ち着きすぎず。安定のクオリティ流石です。ちょっと語彙力死亡モードはここまでとして、ちゃんと語りますね。

・出だし
・色調
・歌詞
・貰ったもの

・出だし
これまた珍しいのですが、出だしで持ってかれました。
その、雪猫ってせっかちで、バラードとかも1から10まで聴いていられないたちなんですよ。本当に惚れ込んだ曲以外は感想や序奏や終わりも飛ばしたい勢いです。(おい)

で、今回のMV、出だしで「え?」って持っていかれました。
アップルミュージックのような画面が流れたんですよね。「こういう演出なの?」って惹きつけられました。一言で言うと可愛かったです。
「お?」ってなったのも事実ですね。面白かったんです。

・色調
メガテラさんのMV(に限ったことではないのかもしれませんが)色調がポップで楽しいです。「愉快」という形容がぴったりかなと個人的には思っています。(もちろんしっとりした曲で、ポップではないMVもあります。そこにはそこの素敵なポイントがありますよね)

でもって今回もそこに持ってかれました。そう、ずっと「持ってかれ」た状態が「惹かれる」ってことだと雪猫は思っているので多用してしまうのは自然なことです。
ですが文章としては読みにくいのですみません(苦笑)

・歌詞
歌詞は一部引用させて頂きます。

Yay Yay
I'm glad to be alive

メガテラ・ゼロ「Down」歌詞より一部引用

冒頭は、このフレーズが繰り返されます。
「生きていることを喜ばしく思います」といった具合でしょうか。この感想がどう思われるかわからないのですが、「面白いな」と思ったんですよ。

「あぁ、生きてることが嬉しいのかこの人は」ってそう思ったんですよ。私が異常なのか現代では普通なのかわからないですが、「生きている喜び」というものはしっくりきません。本当にすみません、とんでもないことを言っていますよねこんな若造わかぞうが。「じゃあ今すぐ生きるの辞めちまえ!」って罵倒されても仕方ないですよね。
でも、「あることが当然なもの」って、その恩恵を奪われて初めて実感すると思うので、私は今本当には実感できていないんだと思います。

「嬉しいな」と「幸せだな」と思っても、「生きている」ことに対して直接的に感謝する場面は、日常の中で雪猫の場合ほとんどないです。多分、対象として大きすぎてそこに感謝するに至らないんです。

だから今回この歌詞は「面白」かったんです。

まだまだ通過点だ
この道 邪魔すんな
一つの命では
時間が足りないんだ

メガテラ・ゼロ「Down」歌詞より一部引用

一番冒頭ですね。最近考えていたこと、そしてずっと思っていたことをまんま言われたような気がして「驚いた」が正直な感想です。占いで現状を当てられたような感じです。(占いでは恐らく一般的にまずはじめに現状を見ます)

やりたくないなってここじゃないなって思いながら運営を進めている現状にいて、本当にやりたい生き方を横目で見ている状態のような雪猫としては、「やりたい邪魔しないでよ!」っていうのはちっちゃい頃から思っていたことだったんです。
もちろん「どうしてもこれがやりたいんだってば!」って、リスクをも受け入れた上で貫いて戦わなかった自分も大いに悪いのですが。

色んなことに憧れるので、こんな人生やあんな人生と思い浮かべることも多々ありました。後半では、そこを代弁してくれたような心地になりました。

All right
How is it today You are
笑えてますか? (Smile)
つらいなら少し
down down down down

メガテラ・ゼロ「Down」歌詞より一部引用

サビ直前ですね。ここの落ち着き具合が本当に「丁度良かった」んです。本当に「Down」していくんです。繰り返される「Down」は、一つ言う毎|《ごと》に音程が下がっていって抑えを効かせる形になります。当然ですし、技術やアイデアとして突飛とは言えないかもしれませんが、「凄い……上手い……」と思っていました。相当響いてますね(笑)

「笑えていますか?」という問いかけ文は、落ち込んだり辛かったり病んでしまったりする場合に雪猫もよく使う一文なので、しっくりきたと言いますかスッと入ってくると言いますか、「いつもの」という感じに安心感がありました。
奇抜で突飛で「そうくるかぁ!」とインスピレーションをもたらしてくれるフレーズとはまた違う良さがここにはある気がします。

How is it today You are
君が笑顔に なってくれますように

メガテラ・ゼロ「Down」歌詞より一部引用

なんか、もう笑ってくれていいんですけど、素直に「ありがとう」と心の中で答えてしまいました(笑)
この直後「OK let's go」を抜けたらいよいよサビです。

How are you doing 
Are you all right? 
please take care  
oh no no no no
ただの言葉じゃ君を
救うことはできないだろうけど
雨が降れば僕が 傘をさすくらいなら
転びそうなときは 肩を貸すくらいなら
そんくらいのことしかできはしないけれど
君を助けたいから から

メガテラ・ゼロ「Down」歌詞より一部引用

ちょっと長く引用してしまいますが、サビなので冒頭も省略したくなくて。
「ただの言葉じゃ」以降で完全に胸にキュッてなっていました。これは本当にずっと思っていたことだと。

誰かが感情的に困っているとき、本当に助けてあげる事って、ほぼほぼできなくないですか。根本が解決しないと、あるいは解決しても心の扱い方って本人ですらよくわかっていないことが多いじゃないですか。

そして他人がどうこうできないことは雪猫自身がよくわかっているのでこの歌詞は響いてしまいました。
鬱っぽい気分に飲まれているとき、不安が大きいとき、恋愛で悩んでいるとき、いっぱいいっぱい友人や家族に話を聞いてもらっています。でも、スッキリすることってまぁないんですよ。話してスッキリできる人は羨ましい限りです。全然聞かないレベルです。ただその場を凌いでいる感覚。でも、完全に無意味かというとそういうわけではないんですけどね。

それがわかるから、自分も無力だと痛感するんです。
でも、その直後の歌詞で、さっき言った通り完全に無意味でないことも肯定してもらえた気がしました。あとは言わずもがなですよね。歌詞のまんま、気持ちを、思いを代弁してもらった思いです。
だってやっぱり大事な人のことは、助けたいって思うんですよ。

明日生きてるか
正直ハテナ?だけど
それでも未来を
考えてしまうよ

メガテラ・ゼロ「Down」歌詞より一部引用

生死についてはしょっちゅう考えますし、生きることが物理的・物資的に難しくない場合が多い現代では簡単に人生をフェードアウトしたくなります。それこそここ二日で「人生辞めたい」なんてまた思っていましたし日記にも久しぶりに「死」の字が登場しました。色々捨てたいってだけなんでしょうね。

何年も前に観た何かの番組で言っていた台詞に今も納得し続けています。
今の子が言う「死にたい」っていうのは本当に死にたいというよりも「逃げたい」とか「捨てたい」とかそういう意味合いが強い、のようなことを言っていました。(大分曖昧ですが)要するに、「死にたい」というより「生きるのがもう嫌」ってことなんですよね。微々たる違いかもしれません。雪猫自身かみ砕けているのかと訊かれたら上手く言えないかもしれません。でも、ちょっと違う気がすると思うのは創作者故でしょうか?多分違うと思いますが。

ちょっとかなり脱線しましたね。生死観があらゆる媒体で触れられる題材ですよね。「明日生きてるか 正直ハテナ?」の正直さが単純に「いいな」と思いました。シンプルです。
でも好きな理由は大体シンプルか、ないですよね。「好きだから好き」なんです。そこに理由はいらないっていう派です。
(補足すると、理由がいるのは共有のためかなと。共有か布教のため。客観的にその魅力を伝える必要性がある場合が生きていると多々あるので、そのために必要なのが「理由」だと思っています)

以上が引用を用いた語りです。

・貰ったもの
ここがメインですよね。肝心要とでも言いましょうか。いかんせん語ることがあまりない雪猫なので不慣れではあります。(自己開示が下手なことは公開済み(苦笑))

貰ったものは大方歌詞の所で言いましたが、言葉にして言うと「勇気」や「やる気」や「希望」や「励まし」や「自己肯定感」や「安らぎ」を貰ったんだと思います。
どれもありふれたギフトですがあげることは容易ではなく、どれも大切な代物しろものだと思っています。生きる活力の一部でしょうから。

言葉じゃ多分言い尽くせないので、百聞は一見にしかずです。
貴方の3分17秒をください。



きっかけ

もともとボカロはよく聴くので、「メガテラ・ゼロ」さんの存在は知っていました。でもオリジナル楽曲のことは全然知りませんでしたし、歌い手さんのオリジナル曲にはあまり興味がありませんでした。

そんな雪猫の元に初子(別記事参照)から一本の動画が送られてきて、それがメガテラさんの「ヒロイン」でした。当時恋愛の悩み真っ只中だったことも相まって、響いたというより刺さった感じです。
あ、グサッ!っていう、少々痛みを伴う方の「刺さった」です(笑)

そこからメガテラさんの曲を聴くようになりました。脅威の更新スピードで新曲を上げていく姿に、「なんだなんだ、アルバム作るんか」とずっと思っています。いや本当に。



失恋ソング

メガテラさんの失恋ソングが好きです。変な感傷に浸らないで素直に受け取れるというか、感傷に浸るのは同じでも、ずんっと落ちることがないです。

一時期は、この「プリーズ」を聴いていました。悲しいし切ないんですけど、なんか、「うん、そうだね(ぐすん)」ってなって、その後はスパンッ、ストンって「終われる」んですよね。上手く言えないけれど。
ずるずるしないんです。(擬音駆使)



最後!

最後に一個だけ!「MANIAC」。
これは時期的にたまたま韓国アイドルを布教されて全く同じ字面の「MANIAC」という楽曲を好んで聴いていた時期だったので通知で驚いたのを覚えています(笑)(リンクは張りませんがよかったら調べてみて下さい)

この曲も、初めて聴いたとき震えましたね。今でも大好きな曲の一つです。まだ歌えるところまで言っていませんが、めちゃめちゃ好きです。


ここまで紹介していた数曲も「Down」と同じように語りたいくらい好きなのですが、ここではこの辺にしておきます。もちろんメガテラさんの曲で他にも好きな曲はありますよ。「から」も「イーザーソング」も「染まれ」も「RestartSmile」も何回も聴いて散歩しました。今でもプレイリストに入っています。



締めくくります

あ、いや例によって普通に終わります(笑)
語ることが珍しい雪猫が朝に思い立ってバババーっと書いてしまうなんて凄まじい影響力です。

他の楽曲についてもこの記事でまとめて言及するつもりだったんですが、時間も掛かっていますし体力も減っているのでこの辺で終わっておきます。

余談:カラオケ

雪猫が普段聴いてる曲が、一番歌っている曲が、一番歌いたい曲が、カラオケで実装(?)されていないことも結構あるんですよ。メガテラさんの曲もその一つで。毎回、ないとわかっていながらも検索をかけます(笑)

いつかメガテラさんの曲を歌える日が来たら、と待機しています。布教だってしたいですしね。聴く人を選ばない楽曲だと思っているので。
ちょっと前にスポティファイに入って来たときは本当に嬉しかったんです。待ってましたー!!!と歓喜していました。雪猫にの数少ない手放しで喜べるものの一つです、メガテラさん関係は。


大好きな新曲ができる度、Spotifyに実装されるのを毎日待ちながら過ごす日々を送っています(笑)



それでは今日はこの辺で。また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?