人生・生活を見つめる

皆さんはご自身の人生を静観する頻度はどれほどでしょうか。
今日はそんなお話です。
*意図せず、人生というよりは創作中心の話になりました。



本日のご挨拶

こんばんは、雪林檎です。
……時間的に、「おはようございます」の方が適切なのでしょうか(笑)

昨日「距離を置く」なんて言ったばかりですが、まぁ月初めの投稿扱いということで大目に見て下さい。

今朝……と言うべきか、昨晩と言うべきか、久しぶりに過食してしまいました。最近はそこまで顕著なものはなかったような気がするんですけどね。早い時間帯で漢方を服用するべきだったと後悔しています。食費がかさむ(そこ)。予防線は張っておくべきですねぇ。割と効果がある=飲まないと思いの外えらいこっちゃだということがわかりました。
今日はこのまま突っ走って、電池がぷっつんするところまでいこうと思います。今はちょっと自分いじめしたい気分なんです。も、いーや、って。

あぁ、烏が鳴き始めましたね。

天気はそこまで悪くないはずなのに洗濯が追いつかない日々です。どういう現象だ。なんでだ。

先日遂にオレンジリップを買いました。夏が近いからでしょうか(まだそこまで近くはないけれど)。似合わないだろうと思って半ば諦めていたのですが、高価な品ではないですし、とりあえず試しに買ってみました
一度塗った感想としては、やはり赤ほど上手いこといっていない気もしますが、まぁ何回か試してみます。

今季のドラマ、面白いものが多いな、という印象です。完全な好みの問題でしょうが。楽しみが多いのは良いことです。


それではそろそろ本題に入りましょうか。



静観した最近

最近、どういう風の吹き回しか、自分の生活についてだったり人生についてだったり考えることがぽつぽつとありました。

自分の頭の整理のためにも一度この場で書きたくなるのも珍しい話です。



創作

ここは、絶対領域というか、雪猫の核というか、そうそう踏み入らせない場所というか、そういうエリアなんです。
創作について語ったら、相当(諸々を)許している証拠と言っても過言ではないかもしれません。まぁもとより自己開示は苦手ではありますが。
それくらい、なんていうか、踏み荒らされたくない場所というか踏み荒らせない場所なんです。ここは、多分誰の影響も意見も受けない場所なんだろうと自覚しています。

雪猫は元より頑固な性格ですが、ここに関しては一層「そう」なんです。

「入ってくんな!」っていう一面を持っている雪猫です。
ここ数年で「入ってくんな」が強まった気がして、それが不思議でなりません。元々、自己開示が(得手不得手というよりは好き嫌いという方面寄りで)苦手な自覚もなかったので、自分の保守さ(?)に少々驚いている最近です。


お絵描き

創作の代表部分がここなんですが、だからといって別にプロ級に絵が上手いわけではありません。多分そこらの小学生の方が上手いこともざらです。本当、謙遜抜きで。

最近同領域の人と交流する(させられる)機会が増えまして。はい、お察しの通り強制的に増えただけですが。

なんていうんでしょう、多分ここを一番書きたかったんですけど、ここを書きたいがゆえにnoteここに今日タイトルの記事を書いているんですけど、ここが揺れたから人生も揺らいだんでしょうけど。

火がついたような、逆に諦めがついたような、背反する二つが同時にともったような、そんな感覚が現状です。

ここを、頑張りたくなったような、やっぱり無理なんだと諦めたような。変な脱力感があって、でもそれは苦しいとか心臓が痛むとかそういう感じではなくって。

不思議な感覚なんです。スッと楽になったような気もするし、それを「脱力」と呼んでしまえるような気もするんです。絶妙な軽さ、薄さで。
失ったというよりは馴染んだような感じで、燃え尽きたというよりは
消えてなくなったというよりは透明で軽くなったような感じで。

手放し、というのが適切なんでしょうか。いやでも、やっぱり喪失とは違うんですよ。ずっと根柢にあるという状態は、ある種固執である気もしますし。

大木で、根っこが地面から隆起しているようなものがあるじゃないですか。その根元にすっぽりはまっているような感じです。埋まっているけど埋没じゃなくて、隠れているけどずっと堂々と見えてて、放置されているようで大切に保管されているような、そんな感じです。



小説

小説のネタは浮かんで、プロットを途中まで詰めて、スンっと冷めるんです。それは、満足したとか気が済んだとかそういうこととは違って、かといってしぼむようなそれでもなくって、本当に心底、ストンっと「面白い?これ」と極めて冷静に思うんです。

伝えたいこと・表現したいこと題材は揺れないのに、です。

今日、その正体の説明で腑に落ちたのが、雪猫なえ自分として言いたいんだな」ということでした。
自分の言葉で、自分の言い方で、等身大の自分で言いたいんだ、と。

キャラクターに乗せるんじゃなくて、その子を装うんじゃなくて、雪猫なえの言い方で、言い回しで、表現で、タイミングで、言いたいのかと。
そうじゃないと、なんか、ニュアンスが違ってくるから、でしょうかね。

だから、キャラクターに乗せる、預けるその段階で「なんか違うんだよな」となるのかと、そう思ったんですよね。あくまで現時点での見解ですが。



本気出す、って

きちきちやろう、と思った先日です。多分、敷き詰めるというよりは「きちんと」の「きち」です。そう思ってから今まで、そこそこきちんとやれて来ています。もちろん自分で自分にダメ出しだらけですが。

勝てると思うなら実際勝て。
できると思うなら実際にやれ。
負けず嫌いなら勝負しないんじゃなくて勝て。
勝負に負けて悔しがれ強がり。
悔しがって成長しろ自信過剰。
知ったかするな。口だけだったらダサいぞ馬鹿。

そんなことを自分に思うんです。思ったんです。いつ何がきっかけだったか。動け働けちゃんとしろ、って。

甘んじて受け入れて、受け止めて、現実見て、磨こうってそう思ったんです。現状本当にダメダメなので(苦笑)



新しいこと

始めようかな、始めたいな、と思いつつも時期じゃないことをわかっている。そんな感じです。

今は、今までやってきたことを継続して磨くときだろうという直感があります。

でもとりあえず今一度生活ルーティンを再検討してみようかなと思います。



余談:仕事モード

そんなわけで、絶賛「仕事モード」のまま生活できている雪猫なのですが、そこから外れそうになるときに浮かぶ人がいます。
その人たちを思い浮かべて、もうちょっと、走ってみようと思います。全力ではなくて、ちゃんと良いペースで。全力ダッシュは最善とは違うということをしっかり学んだここ数年です(苦笑)

今度先輩に諸々相談したいことがあるんです。どうお誘いしたもんかと悩み中ではありますが、できれば二人だけで話したいので。まぁどうにか動きます。きっと快諾してくれるとは思っているので。
内容に関して苦笑いされたらそれは、本当ごめんなさいですが(苦笑)前もって(相談内容・聞いてほしい内容が)諸々幅広いことは伝えてあるので大丈夫だと、信じて、ます……多分。



終わります

この記事から次の投稿までまた日が空くかもしれませんが(とか言いつつまたすぐ書いているのかもしれませんが)。いずれにしても毎日投稿のために走ることはしないので(とか緩く行ったら続いたりして)。


それでは今日はこの辺で。また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?