見出し画像

Audible、はじめましたぁ

日ごろから読書習慣によって、友達が少ないという事実を我精神にバレないようにしています。本を読んでいる人が周りに全くおらず、益々周りの人と話が合わなくなっていっている悲しきモンスター化が進んでいる話はまた今度。

読書といっても我精神はとても繊細なので悲笑、いわゆる気持ちが沈んでいる時間は資産形成やビジネス系動画を見ていることがほとんどです。読書をすることによって得られるものは、非速攻性と不確実性に包まれているため、この読んでいる時間は無駄になっているのではないかと感じてしまうことがあります。

就活を始めてから特に、なにかその時間のうちで得られるものがないといけないのではないかと思ってしまうようになりました。
元々、新書やリベラルアーツ系?などの自分の知識を増やすような本が好きなのでそれに拍車と脅迫性を掛けた結果、PIVOT、両学長、岡田斗司夫、NewsPicks、リハックを繰り返し視聴するお化けができました。

ちなみに、noteを更新しているときは調子がいいので、最近は本もそれなりに読めています。

そして今回は、耳からも知識を手に入れたい悲しいお化けのAudible導入話です。

2か月無料ということでとりあえず聞いてみようと思い、契約しました。
使ってみた感想としては、読書と同等量の情報入力は期待できません。

とは、どういうことか。一つ話の内容に興味が出て、考え始めてしまうと頭の中で話は止まってしまいます。一方、再生は止まらないし、何となくは聞いているから、何となくで話にはついていける。でも、内容を思い出そうとしても思い出せない。だから、早いうちに戻そうとするけど、どこに戻せばいいかわからない。読書でも一つのことに気になって、考えながら眼だけは文字を追うことができますが、文字を見ればどこまで戻っていいかわかります。これが意外と面倒で、またちゃんと話を聞いていても、頭にすんなりとはいってくるのは格段に読書です。

ということで、Audibleの役目は試し読みポジになりました。
読んでみたかったけど、買うほどではないものを隙間時間に、流しておく。
最悪、聞き逃していてもいいし、面白ければ本を買えば良い。

ちなみに、持っている本を読みながら、再生して目と耳両方から情報入力してやろうと思いましたが、圧倒的に読むスピードのほうが速いです。

読書仲間ほしい。夜明けのすべて、良かった!本も映画も、少しずつ内容は違いますが、どちらもその作品の形態にあった充実した時間を過ごさせてもらいました。松村さんも上白石さんも素晴らしかった…