ストーカー義母

敷地内同居だからか仕方ないのか。

家にこもってて会わない話さない日が続くと
大した内容ではないLINEを連日送られたり
私が出かけるとわかっているタイミングに
待ち伏せして、話しかけてくる。

LINE無視したり、声が聞こえたら窓を閉めて
嫌だというアピールをしているつもりだが
そうすると、逆に
家の前にいたり、待ち伏せされ、恐怖。

妊婦だから心配してくれるのはありがたいが
落ち着かないからやめてほしい。
寝てるの覗かれてないか
友達と楽しく電話してるタイミングとかに
義母のLINEにストレス。
返信してすぐ終わるような内容だからこそ
そんな内容のLINEいちいち送ってこないでほしい。

頻繁にLINEしてくる人だってわかってたから
教えたくなかった。
つわりで助けてもらうために教えたけど
また始まったって感じ。

頼ってねと
言われたけど、今頼ることがないし
必要以上に頼ってたら、自分がだらしなく
だめ人間になるし
頼りすぎたら
逆に、自分でやれとか言いそうなのに

空白期間があくと気になるみたい。

なにか困ったことがあったら連絡しますと
言ってるのに。
なにをしてほしいんだろ。

自分の話を聞いてほしい?
赤ちゃんの話を聞かせてほしい?
息子が今どんなか知りたい?
私が毎日なにしてるか気になる?
一緒に買い物行きたい?
ベビー用品一緒に見に行きたい?

申し訳ないですが、
自分の息子に連絡してほしいし
赤ちゃんも義両親のために頑張って治療したわけじゃないから
夫婦2人で買い物したり決めたり楽しみたいので
期待しないでください。

敷地内同居だからって
妊婦だからって
家が別々なのに

毎日会う必要ある?
話さなきゃいけない?
それが仲よくやれてることだと思ってる?

急ぎじゃなければ
たまに会ったときに伝えるとか、
渡す、返すでいいと思うし

そういうときはインターホン鳴らして
訪問してくるんだから

そこまでの緊急性、必要性じゃないから
LINEにしてるんだろうし
だから、毎日くると、大した内容じゃないから
気持ち悪いし。

万が一、頼ることがあるかもしれないから
へそ曲げたくないけど
どうしたら、うまく伝わる?

近所付き合いは団地で、たくさんの人と
エレベーターで会ったり、接触してきたから
挨拶するくらいでいいと思ってた。

家族だから?
???

朝会ったら
おはようございます
帰ってきたら
おかえりと言われる

おやすみなさいと帰る。

くらいでよくないか?

なんか会うと、すごい話さなきゃいけない感じなのも負担。

私が思ってた
敷地内同居と違う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?