見出し画像

テレビを捨てました。

若い頃はテレビがない生活なんて考えられない。
月〜日まで、毎日、ビデオ録画。バラエティからドラマまで本当に毎日、毎日テレビを見てました。特に月曜日はHEY!HEY!HEY!からの月9からのスマスマからのあいのり。ナイナイ世代なので
ぐるナイ。めちゃイケ。は必ず録画。
1996年から2010年位までかな本当にテレビは無くてはならないものでした。2010年以降も見てたは見てたけど年齢も重ねてきたのもあるけど
少しづつ見たいと思うテレビが減ってきて録画もしなくなってきて。
最終決めてはめちゃイケの終了でしたね。ただそれでもテレビを捨てるまでいかなかった。悩んだ時期もあったけど捨てれなかった。で今回捨てるに至ったのは、やはりTVerなど配信があるのが1番の理由。今、自分が見たいと思う番組は、ほぼ配信で見れる様になってきた。それと単純に観たいテレビがほぼ無い。バラエティ番組に関しては昔みたいに絶対に観たいと思う番組はない。。。。
今、必ず見たいと思う番組はアニメのワンピースのみ、そのワンピースもTVerがあるしテレビで見る必要もない。スポーツはDAZN。SPOTVNOWも入ってるし、野球もサッカーも見れる。まあテレビを見ないというかテレビの見方が変わった。物理的な映像を見る器械としてテレビがいらなくなった感じかな。
今も元々テレビはなく地デジ付きのハードディスクDVDプレイヤーをプロジェクターに繋げて見ていた感じでしたが、このプレイヤーが上の写真を見てもらったら分かるように2011、12年製くらいの古いプレイヤーだからかなりデカい。場所もとるしコードを隠しても何かスッキリしない。それが今ではこうです。

かなりスッキリしました。配線も少なくなったし満足です。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?