見出し画像

予想外 AmazonFlex DIY編

 AmazonFlexwを開始して5ヶ月が経ちました

やはり朝からのオファーが取れません
夜のオファーはそこそこ出るのですが
夜は知らない土地での稼働は自信が無いです
Amazonのセールの時は少しオファーが出ましが
自分のスケジュールと合わなくて取れませんでした
しかたないですね!!

前回の投稿で告知していました間仕切りカーテン
(透明)の取り付けレポートします

完成写真です


完成

ルーフのカーブに合わせて合板をカットして取り付けました
ルーフと合板の取り付けはホームセンターで写真の金物を使用しました
少し隙間が合板とルーフに出来るのでダイソーでドアや建具のすきまテープを使用しています



カーテンの取り付けは付属のマジックテープを使用して取り付けました
補強にダイソーで見つけたタッカーを使いました
出来上がりとても満足しています(笑笑)!!

今回取り付けた間仕切りカーテンです
純正も有りますがコスパがこちらがいいです!!
最初は少しビニールの匂いが有りますが直ぐに
なくなりました

実際に運転した感想は
メリット、デメリットでお伝えします

※まづはメリット
最大のメリットはエアコンや暖房が良く効く
取り付けに加工した合板にフックを取り付けて帽子などをかけられる

※デメリット
後方の視界が悪い
後部席にエアコンが効きにくい
運転席や助手席のリクライニングが出来ない

メリット、デメリットを上げましたが
やはりエアコンや暖房が良く効くことにデメリットはぜんぜん
無いものと考えられます
冬のドライブは間仕切りカーテンが無い時
後方から冷気が足元に流れ込み暖房をマックスで効かしても
膝が冷たっかったです
これから猛暑が訪れますエアコンがどの位効くか楽しみです!!


間仕切りカーテンを取り付けた時
サイドアームレスト ドアアームも取り付けました
めちゃめちゃ運転が楽になりました



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?