見出し画像

7,STEP①住んでいるエリアの管轄の児童相談所へ問い合わせする

●STEP①住んでいるエリアの管轄の児童相談所へ問い合わせする
をやってみました

里親になるためのステップ
STEP①住んでいるエリアの管轄の児童相談所へ問い合わせする◀今ココ
STEP②児童相談所で担当者の説明を聞く
STEP③里親登録へのエントリー
STEP④里親研修の受講、面接、自宅の調査
STEP⑤里親認定
STEP⑥委託のお話を待つ
STEP⑦委託をお受けする
STEP⑧お子さんを自宅で養育スタートする
STEP⑨養子縁組対象のお子さんである場合は手続きへすすむ

里親になる、夫婦話し合いと決心が着いたので、
○△▢県のHPから住んでいる地域の児童相談所を確認し、電話をしました。

電話以外の問い合わせ方法は基本ありません。FAXの番号はありますが。
いきなり電話をするのも勇気要ります。
とりあえず問い合わせということで・・・
「里親制度について詳しく聞きたいのですが」という要件で電話をしました。

まずは私(妻)のみで児童相談所に足を運び、担当者さんより里親制度の説明のお話を受けました。
夫婦でお話を聞きに来てくださいとのことで、
里親相談会の案内を受けました。
里親相談会は7月から3月の間で年に何度か開催されている合同説明会です。
(自治体により異なると思われます)

夫婦でこちらに参加することになりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?