マガジンのカバー画像

時折最高 ~  ああ、やっぱりこの曲、いいね

64
ある程度の期間聴き続けてきて、何度聴いても飽きなかった曲を、折に触れ、「ああ、やっぱり最高!」と思った時に記録する不定期投稿マガジンです。
運営しているクリエイター

#邦楽

時折最高 001:Lucifer's Friend - Spanish Galleon (1974)

歌詞 ↓ 音楽について、新たな切り口のシリーズを始めてみました。 題して「時折最高」。 …

MAL
1年前
1

時折最高:015 夕焼けの空 ~ 坂本九 ~「新八犬伝」ED

子供向け人形劇のために作られた曲。 しかしあまりにもそれで終わらせるにはもったいない、名…

MAL
1年前
1

時折最高:020 キャプテン・ウルトラ主題歌+宇宙マーチ ~ 冨田勲 (1967)

キャプテンウルトラは、1967年にTBS・東映が制作したカラー特撮番組です。「ウルトラQ」「ウル…

MAL
1年前
5

時折最高:031 Gunjogacrayon - T March (1980) 坂本龍一(Mix)

この曲をメインに、Gunjogacrayon(グンジョーガクレヨン)の5曲入りミニアルバムをず~~~っ…

MAL
1年前
3

時折最高:032 友川かずき - 桜の国の散る中を (1980)

ちょうど来週の水曜日にコンサートがあるようなので、今日はこれを選びました。また日本列島に…

MAL
1年前
1

時折最高:034 谷山浩子 - テングサの歌 (1979)

楽しくて、可愛くて、怖ろしい。 そんな曲ですね。 出だし部分の歌詞とリズムとメロディが素晴…

MAL
1年前
3

時折最高:037 小林泉美 - Palm St. (1981)

とてもポップなフュージョン。アルバム『Coconuts High』から。 おそらく演奏形態がフュージョンバンドなだけで、曲想は軽快なポップソングだったのではないでしょうか。歌詞を付けて歌にすることも出来そう。 思わず口ずさみたくなる絶妙なメロディーとリズム。 このメロディーの発明者であるというだけで、小林泉美については一生好意が持てそうです。 彼女の名前を一躍湯名にしたのは、多分アニメ「うる星やつら」の主題歌を担当したことだったでしょう。 ラムのラブソングこの曲も絶妙なメ

時折最高:045 福岡史朗 - チクロ (2005)

Ginjin Recordという自主レーベルを運営し、作品をリリースしているロックミュージシャン。 9…

MAL
1年前
2

時折最高:046 原マスミ - 海で暮らす (1984)

もしかしたら、日本語の歌の中では一番好きな曲かも知れません。 正確な意味は不明ながら、こ…

MAL
1年前
2

時折最高:053 沢田研二 - 晴れのちBlue Boy (1983)

1983年(昭和58年)『第34回NHK紅白歌合戦』の映像です。 これは凄かった。曲も凄いけど、衣装…

MAL
1年前
4