見出し画像

時折最高:020 キャプテン・ウルトラ主題歌+宇宙マーチ ~ 冨田勲 (1967)

キャプテンウルトラは、1967年にTBS・東映が制作したカラー特撮番組です。「ウルトラQ」「ウルトラマン」の人気と怪獣ブームに合わせ作られました。まあ番組自体は現在の目で見れば残念ながらかなりちゃちな特撮ですし、特撮ファンの方にしかお勧めしませんが、しかし冨田勲の音楽があまりにも素晴らしいのですよ、これが。

まず主題歌「キャプテンウルトラ」。冒頭のトランペットによるスタッカートによる緊迫感。続く電子音とブラスセクション。ティンパニ。テナーボイスの合唱。スイング感溢れるリズムを刻むエレキギターとドラムス。歌詞のリフレインに重なるマリンバ。少年コーラス。間奏のストリングス。ほんの一分半の曲の、なんと雄大で密度の高いことか。

そして宇宙マーチ。こちらも歌詞と相まって、実にポジティブで、勇壮な、見事なマーチです。

ちなみに、翌1968年に「三百六十五歩のマーチ」が発表されています。
1970年には大阪万博(日本万国博覧会)が開催されました。
高度経済成長時代であり、日本人が自信に満ちていた時期でもあると言えるでしょう。

「キャプテンウルトラ」という番組自体は、歴史的価値しかないと私は思っていますが(笑)、この主題曲の素晴らしさは日本のアニソン・特撮主題歌中でもトップクラスにあることは間違いないでしょう。楽曲の素晴らしさ、歌詞の揺るぎなさとポジティブなパワー、どこをとっても文句なしです。

冨田勲について

NHKのラジオ番組『立体音楽堂』や、NHKのテレビ番組『新日本紀行』、『きょうの料理』などのテーマ音楽の作曲、NHK大河ドラマ池辺晋一郎と並んで現在最多の5作品を担当)の音楽の作曲、東映動画の劇場用作品、手塚治虫原作のTVアニメ『ジャングル大帝』、『リボンの騎士』、『どろろ』、円谷プロダクションや東映の特撮番組など、テレビ番組ラジオ番組映画・アニメ・ドキュメンタリー・イベント・舞台・学校教材・コマーシャルソングなど、多くの仕事を並行して進め膨大な数の作品を世に送り出した。

60年代の冨田勲と言えば、手塚アニメやTV番組主題曲の作曲家として不動の地位を築いています。ここは番組主題歌ファンの方なら頷いていただけることでしょう。
そしてムーグシンセサイザーとの出会いから、70年代はシンセサイザー奏者としての活躍が始まります。

1974年4月、アルバム Snowflakes Are Dancing がアメリカで発売[13]。大好評を得て1975年1月18日付けのビルボード全米クラシカル・チャートで第2位にランキングされた。日本ではジャケットを替え、『月の光』のタイトルで1974年8月25日に発売された[14]

1975年3月開催の第17回グラミー賞で日本人として初めてノミネートされた[注 4]。NHKなど国内のマスコミも報じ、米国RCAレーベルのレコードが、『月の光 - ドビッシーによるメルヘンの世界』として日本へ逆輸入されるなど、作品が知られるようになった。NARM(National Association Of Record Merchandiserers 全米レコード販売者協会)の1974年最優秀クラシカル・レコードに選ばれた[16]

1975年2月発表の『展覧会の絵[17] は、1975年8月16日付けのビルボード・キャッシュボックスの全米クラシックチャートの第1位を獲得し、1975年NARM同部門最優秀レコード2年連続受賞、1975年度日本レコード大賞・企画賞を受賞した。

そして「世界のTomita」になったのです。

配信音源にはほとんど冨田作品はないのですが、かろうじて最初のヒットアルバムの海外版がありました。日本盤タイトルは「月の光」。ジャケット写真の通り、ドビュッシーの音楽をシンセサイザーで演奏したものでした。

まだほとんどの日本人が、シンセサイザーとはなんのことなのか、知らなかった時代です。

他、番組の内容がどうであっても、音楽の出来映えが素晴らしいものをいくつか紹介して本日は終わりとなります。

この「ジャングル大帝」のオープニングを聴く度に、「子供向けのものというのは、大人の食い扶持を削ってでも最良のものを提供すべし」という想いに駆られます。だから打ち込みか、せいぜいロックバンド規模のサウンドばかりの近年のアニメ主題歌にはあまり入れ込めないのですよね・・・。

この特撮番組主題歌もオープニングは実に本格的なオーケストラサウンド。なんて豪華な。

この「空中都市008」は原作が小松左京、音楽が冨田勲。歌っているのは中山千夏です。

円谷プロが「怪奇大作戦」の後に、大人向け特撮に取り組んだ一作。

円谷プロとしては珍しく日活の監督陣を多く起用している[注釈 2]点、作り手として名高い面々(大和屋竺蜷川幸雄唐十郎野坂昭如)が俳優として出演している(しかも野坂以外は主役かタイトルロール)点などが特徴である。

もともと「ウルトラQ」は企画初期には「アンバランス」というタイトルを想定していたそうです。円谷プロの原案が、子供向け+怪獣で仕上げられたのが「ウルトラQ」、大人向けホラー・サスペンスものとなったのが「恐怖劇場アンバランス」だと言えるでしょう。

一度冨田勲が担当した番組主題歌を追いかけてみて下さい。
びっくりするほどいい曲ばかりですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?