見出し画像

通訳案内士が絶対に身につけておくべき、信頼度がアップする意外なスキル

今回は少し軽めの話題です。通訳案内士として、このスキルがあると、お客さんからの信頼が爆上がりするものがあります。何だと思いますか?
 
面白い冗談?それともお客さんの名前を一瞬にして覚えるスキル?
それができる上手い方法があるなら、ぜひ教えてもらいたいくらいです。私が言うスキルとは、誰でも簡単に習得することができるものです。
 
それは、写真を撮るスキルです。とは言っても、一眼レフで芸術的な写真を撮るための技術ではありません。現代はスマホの時代。スマホで美しい写真を撮るための、最低限のスキルを身に着けておきましょう。
 
私の経験から、これができればお客さんも大喜び!というポイントをお話します。


経験があるはず。ツアー中のお客さんから必ず頼まれるアレ

 
通訳案内士としてお客さんを案内士していて、必ず依頼されることがあります。実際に仕事をしている方ならすぐ思い当たるでしょう。それは「お客さんの写真を撮ってあげる」ことです。
 
そしてほとんどの場合、渡されるのはスマホ。一眼レフを渡されることはまずありません。カメラは、あってもせいぜいコンデジまででしょう。ですから、一眼レフで必要な絞りとかシャッタースピードの知識は一切不要です。ボカシといったテクニックを使うこともまずありません。
 
だからと言って、適当にスマホを構えてシャッターを押すというだけでは、良い写真にならないことが多いでしょう。ちょっとしたカメラの常識を知っておくだけで、各段に良い写真が撮れ、お客さんに喜んでもらえます。

スマホの時代に、難しい知識は不要。一番大切なことは…

 
では、スマホでお客さんの写真を撮るときに、一番大切なことは何でしょうか。それはズバリ、「フレーミング」だと思います。フレーミングとは、写真の構図のこと。被写体を画面のどこに配置するかということで、これには基本があります。
 
お客さんの記念写真を撮るときに、お客さんを画面の真ん中に入れていませんか?これは「日の丸構図」と言って、あまり良い構図ではありません。記念写真では、たいていお客さん以外に観光地の建物とか、美しい桜とか、他に一緒に撮影するものがあるはずです。この時、一緒に撮影するものとお客さんとのバランスが大切です。
 
そこで知っておいて欲しいのが、「三分割法」です。ウェブで検索してもらえれば、数多くのサイトが出てくるので詳細はそちらに譲ります。簡単に言うと、画面を縦・横に三分割して、その交点に被写体をもってくると良い写真になる、というものです。フレーミングの基本なので、これだけでも覚えておきましょう。

 参考ウェブ: ニコンのカメラレッスン:Lesson12:写真がより良くなるフレーミングと構図

 
さらに、シャッターを押す前にフレームの四隅に目を配り、余計なものが写りこんでいないかも確認しましょう。意外と他人の腕や荷物が入っていたり、目障りな看板が入っていたりすることがあるものです。天気が良い日は、青い空を入れると、それだけで写真が上手に見えます。
 
こうしてバランスの良いスナップ写真を撮ってあげると、お客さんの良い思い出になり、大変喜ばれます。お客さんの思い出づくりに貢献できるのは、ガイドとして嬉しいですね。

プラスアルファで身につけておくべきスマホ写真のスキル

 
構図については、まず三分割法を知って、実践できれば、何とかなります。では、これに加えて、特に通訳案内士の場合に役立つポイントを、最後にお伝えしましょう。
 
それは、「できるだけすぐにシャッターを切る」ことです。つまり、構えたらすぐ撮影するということです。「なんで?」と思われるかもしれませんが、これには明確な理由があります。
 
通訳案内士が写真を撮る場所は、たいてい有名観光地で、最近はどこも大変混雑しています。浅草雷門で写真を撮るケースを想像してみてください。もたもたしていると、通行人が被写体の後ろに入って見苦しい写真になってしまったり、カメラとお客さんとの間を通り抜けられたりします。
 
良い写真が撮れる一瞬のチャンスを逃してはいけません。他の人が近づいてくるのが見えたら、フレームに入る前にシャッターを切りましょう。そもそも、混雑した場所で写真撮影のために長時間占有するのは、はた迷惑でもあります。構えてなかなかシャッターを切らない人がときどきいますが、イライラしてしまいますね。
 
他に知っておきたいのは、スマホでのズームイン・ズームアウト、フォーカスが人物に合っていない場合のピント合わせ、それに露出の調節くらいです。いずれも指1本(ないし2本)の操作でできる簡単なことですが、利用頻度が高いものです。

まとめ

 
「フレーミングの基本、三分割法をマスターして、見た目の良い写真を撮ってお客さんに喜んでもらおう」 でした。
 
最後まで読んでくれてありがとうございます。よかったら「スキ」も押してくれると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?