見出し画像

新生活の前に歯医者へ行きましょう!!

 4月になると環境が大きく変わる人も多いのではないでしょうか。
 入学や入社にともなって生活をする場所がこれまでと全く違うものになった人も多いかと思います。

 新生活をするにあたっていろいろと準備がありますね。
 仕事着を新しく購入したり、引っ越しをする必要がある人は家具や家電を買いそろえたりすることもあるでしょう。
 市役所に行って諸々の手続きをすることも忘れてはいけません。

 これらに関わる便利アイテムとか気を付けるべきこととかはいろんな記事で紹介されていると思います。
 最近の家電は出来の良い物が多いので、ぜひ参考にされると生活が豊かになるはずです。

 私から新生活を始める人へおすすめしたいことはひとつだけ。
 歯医者へいきましょう。

 新生活は環境の変化で気付かないうちにストレスが溜まります。
 良くしてもらっていてもどこか緊張感はあるでしょうし、ストレスは少しずつ溜まってしまうものです。

 ストレスは精神面にダメージを与えるだけでなく、無意識的に歯にも影響します。
 寝ている間に歯ぎしりをする癖がある人はいませんか?
 そういった人はストレスが溜まっている可能性が高いです。

 かく言う私もまったく意識していませんでしたが、睡眠時に歯ぎしりをしていました。
 寝ているとき以外に、パソコンを触っているときも顎に力が入りやすいらしくて犬歯の表面が剥がれてしまっていました。
 もしかしたら部分的に欠けていたかもしれません。
 場合によっては知覚過敏の症状が出ることがあるようです。

 かつての知り合いで仕事イヤイヤマンだった人も歯ぎしり癖があったみたいだったのでマウスピースをおすすめしました。
 口の大きさがあまり合わなかったのか、すぐにやめてしまったようですが……。

 私はいろいろあって今はマウスピースを常に口の中に入れているので歯ぎしりの影響はありませんが、マウスピースを取ってしまうとまた歯が欠ける可能性が高いです。

 ストレスで歯が欠けてしまう前に、まだ余裕のあるタイミングで歯科検診を受診しましょう。

 また、歯を整えておくことはストレスに対する準備の意味もありますが、初対面の人への印象という意味でも有効です。

 以前に比べるとマスクをしないことも多くなっていますので、事前に綺麗にしておくといいですね。

 それから個人的な感覚ですが、歯医者に行ったあとのお口の中ってつるぴかでテンションあがりませんか?
 行くまでは面倒くささと、口の中を見られることへの忌避感でとってもいやですけど、行ったら行ったで清々しいもんです。

 家具や家電を揃えるついでに歯医者の予約もしてみてください。
 素敵な新生活となりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?