見出し画像

相沢沙呼 / invert 城塚翡翠倒叙集 / 講談社文庫(読書感想文)

 『ivert 城塚翡翠倒叙集』を読みました。

 前作のmediumは職場の知り合いにおすすめしてもらって、ついでに貸してもらって読みました。
 mediumの最後を読み終わって(この展開ならもう続きは無理だろうな)と思っていたら続編が出ているではないですか。
 続きが気になってすぐに本屋に寄りました。

 本書は「雲上の晴れ間」「泡沫の審判」「信用ならない目撃者」の三編から成る倒叙集です。

 雲上と泡沫はオーソドックスな倒叙ミステリで、城塚翡翠を探偵役にして倒叙をやるならこうだろうなと期待したとおりでした。

雲上の晴れ間

 雲上はSEの狛木が犯人と明示したうえで、翡翠お得意のブった女のムーブで証拠を集める内容。

 mediumでの翡翠の嫌な部分が好きだった人は楽しめそう。

 逆にmediumで「この女キッツ…」と思った人は辟易しそうです。

 mediumと違ってinvertでは翡翠のムーブがブっているとわかっているので一歩上の視点から楽しむことはできるので、そういう意味ではまた違う読み味かもしれませんが。

 トリックはさほど派手ではなく、むしろかなり地味な印象でした。

 現職のエンジニアだったら実行可能なのでしょうか?

泡沫の審判

 小学校の教員である末崎が盗撮魔から生徒を守るために罪を犯すという導入。

 翡翠はスクールカウンセラーの白井として学校へ潜入して推理を進めます。

 収録されている三編のなかでは一番犯人に共感しやすいかなと思います。
だからといって殺人を犯したり、証拠の隠滅を図ったりするのは面倒なので実行には移しませんが。

 もしかしたら読み飛ばしてしまったのかもしれませんが、トリックそれ?って感じでした。

 読み飛ばしてないとしたら、理科の知識がないと読者への挑戦状は難しかったかもしれません。

 ひらめきと調べる力さえあればどうにかなるポイントではあるので、未読の方で挑戦したいかたは是非。

 まあ、それだけでは解けない謎ではありますが、想像力を逞しくしてください。

信用ならない目撃者

 探偵事務所を構える雲野が社員を射殺することから始まります。

 三編のなかでは文量も多く、トリックもかなり練られています。

 犯人も元警察官で証拠を残さないためのノウハウを熟知しているので大物感があり、最後に収録される一編としては最適でした。

 信用ならない目撃者のタイトルのとおり、記憶の曖昧な目撃者をめぐる情報の綱引きは人間の人間らしさがよく出ていてこの辺りは好きですね。

 また、前作を読んで、あるいはこれまでの二編を読んで真ちゃん好きになった人は読むと楽しくなれるでしょう。

 それからこの話はドラマになっているらしいのですが、どうやって表現したんでしょうか。

 大事な要素に関わる話になってしまうので詳しいことは伏せておきますが、正攻法だとチープな策になってしまいそうで気になります。

本筋とは関係のない話

 ミステリ部分とは関係がないのですが、ミステリの読まれ方として驚きに重点が置かれていて、論理の華麗さが軽視されていると翡翠が零すシーンがありました。

 私もミステリのトリックやギミック自体はそれほど関心がなく、一生懸命に謎を解こうとはしていません。

 知り合いには数人、読者への挑戦状に本気で取り組む人もいるのですがそれはごく少数のような気がします。

 ミステリ作家としては頭を熱くするようにして論理を組み立てたでしょうが、それを蔑ろにされるのは確かにもったいないと思うだろうとは想像できます。

 ただ、状況を洗うにしてもかなり時間がかかってしまうのでそこまでのガッツがないのが本音です。

 考えるのは好きですが、ボードゲームのクルードや脱出ゲームくらいのライトで限定されたものでないと食指が動かないのが実情です。

 一回マジで考えてみたら面白いとは思うのですが…中編くらいだと重いなあと思ってしまいます。

 超・個人的な感想ですが、この類のミステリはあまり得意じゃないのかなと思いました。
 別に読書に高尚な期待も崇拝もないのですが、それほど得るものが多くないなと感じてしまい…

 あるいはミステリ自体が私の肌に合わなくなってきてしまったのかも。

 私が書籍に求めるものが変わってきたのか、私が求めているものがなんなのか、見つめていたいと思います。

【関連記事】

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?